シャドウバース(シャドバ)の特殊フォーマット「Legacy Decks」で使用できるデッキの詳細とTier表です。Legacy Decks攻略に役立ててください。
レガシーデッキのTier表
Legacy Decks Tier1デッキ | |
---|---|
![]() | |
Legacy Decks Tier2デッキ | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
Legacy Decks Tier3デッキ | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
むじょっくすTVの動画
機械エルフVSニュートラルヴァンプ!
機械エルフVS復讐ヴァンプ!
デッキ紹介
目次
冥府エルフ(STD期)

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | ベーシック | 1 | 2枚 |
![]() | CLC | 1 | 3枚 |
![]() | CLC | 1 | 3枚 |
![]() | CLC OOT | 1 | 3枚 |
![]() | CLC | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 1枚 |
![]() | CLC | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | CLC | 2 | 1枚 |
![]() | CLC | 2 | 3枚 |
![]() | CLC | 3 | 3枚 |
![]() | CLC | 4 | 3枚 |
![]() | CLC | 4 | 1枚 |
![]() | CLC | 5 | 3枚 |
![]() | CLC | 6 | 2枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
デッキの特徴
ターン終了時に墓場が30以上の際に、相手の全てのフォロワーとリーダーに6ダメージを与える冥府への道を使い、勝利を目指すデッキ。新たなる運命を複数回プレイし、墓地を溜めるのが基本だ。
![]() | 冥府への道だけでなく、リノセウスでも大ダメージを与えることができます! |
---|
能力修正があったカード
カード | 能力 |
---|---|
![]() | 【以前の効果】 2コストアミュレット 自分のターン終了時、このターン中にカードを3枚以上プレイしていたなら、カードを1枚引く。 施行日:2016/8/15 |
![]() | 【以前の効果】 5コストスペル お互いのフォロワーすべてを手札に戻す。 施行日:2016/9/30 |
OTKエルフ(ROB期)

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | ベーシック | 1 | 2枚 |
![]() | ベーシック | 1 | 3枚 |
![]() | CLC | 1 | 3枚 |
![]() | CLC | 1 | 3枚 |
![]() | CLC OOT | 1 | 3枚 |
![]() | CLC | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | CLC | 2 | 2枚 |
![]() | ROB | 3 | 3枚 |
![]() | CLC | 3 | 3枚 |
![]() | ROB | 3 | 3枚 |
![]() | CLC | 4 | 3枚 |
![]() | ROB | 5 | 3枚 |
![]() | DRK | 5 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
デッキの特徴
デッキ名のOTKとは「ワンターンキル」のこと。厳密には1ターンで勝利する訳ではないが、場合によっては1ターンの間に20点以上のダメージを出し、一瞬で勝つことも可能な点から、OTKエルフと呼ばれている。
能力修正があったカード
カード | 能力 |
---|---|
![]() | 【以前の効果】 3コスト2/2(4/4) 【進化前】 ファンファーレ コスト2のフォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。 施行日:2017/2/27 |
機械エルフ(WUP期)

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | STR | 1 | 3枚 |
![]() | WUP | 1 | 3枚 |
![]() | CLC STR | 1 | 2枚 |
![]() | ROG | 2 | 3枚 |
![]() | WUP | 2 | 2枚 |
![]() | WUP | 2 | 3枚 |
![]() | STR | 2 | 3枚 |
![]() | ROG | 2 | 3枚 |
![]() | WUP | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 3 | 3枚 |
![]() | ROG | 3 | 3枚 |
![]() | WUP | 4 | 3枚 |
![]() | WUP | 6 | 3枚 |
![]() | WUP | 7 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
デッキの特徴
機械エルフは、盤面を形成しつつ疾走フォロワーで勝ち切るミッドレンジデッキ。ミッドレンジデッキであるものの、低コストフォロワーによるアグロプラン、豊富なドローカードによるロングゲームも行える。
能力修正があったカード
カード | 能力 |
---|---|
![]() | 【以前の効果】 4/5/3(7/5) ファンファーレ 機械・カード(鉄扇のエルフを除く)をランダムに1枚、自分のデッキから手札に加え、そのコストを-1する。 進化時 機械・カード(鉄扇のエルフを除く)をランダムに1枚、自分のデッキから手札に加え、そのコストを-1する。 施行日:2020/4/2 |
![]() | 【以前の効果】 6コスト4/5(6/7) 攻撃時 相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに「自分の場の機械・フォロワーの数」と同じダメージ。 ファンファーレ このターン中に他の機械・カードをプレイしていたなら、疾走 を持つ。 施行日:2020/4/2 |
アグロロイヤル(SFL期)

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | ベーシック | 1 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 1 | 3枚 |
![]() | CLC | 1 | 1枚 |
![]() | SFL | 1 | 3枚 |
![]() | CLC | 2 | 3枚 |
![]() | CLC | 2 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 2枚 |
![]() | CLC | 3 | 3枚 |
![]() | SFL | 3 | 3枚 |
![]() | WLD | 4 | 3枚 |
![]() | ROB | 5 | 3枚 |
![]() | WLD | 5 | 2枚 |
![]() | WLD | 5 | 3枚 |
![]() | SFL | 5 | 2枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
デッキの特徴
アグロロイヤルは、序盤から積極的に相手リーダーを攻撃し続けるアグロデッキ。低コストフォロワーや疾走フォロワーが大量に採用されているため、攻撃力がかなり高い。
能力修正があったカード
カード | 能力 |
---|---|
![]() | 【以前の効果】 4コスト1/3(3/5) 【進化前】 潜伏 自分の他のフォロワーが攻撃するとき、そのフォロワーを、ターン終了まで+1/+0する。 【進化後】 進化前と同じ能力。 施行日:2017/10/30 |
![]() | 【以前の効果】 5コストスペル クラブソルジャー1体、ハートガーディアン1体、スペードレイダー1体を出す。 施行日:2017/10/30 |
超越ウィッチ(SFL期)

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | CLC | 1 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 1 | 3枚 |
![]() | CLC | 1 | 2枚 |
![]() | SFL | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | CLC | 2 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | SFL | 2 | 2枚 |
![]() | SFL | 3 | 3枚 |
![]() | CLC BOS | 5 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 8 | 2枚 |
![]() | TOG | 9 | 3枚 |
![]() | SFL | 9 | 1枚 |
![]() | CLC | 18 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
デッキの特徴
超越ウィッチは、その名の通り次元の超越をコンセプトとしたコンボデッキ。デッキのほとんどがスペルで構成されており、スペルを使用すると効果が増していくスペルブースト効果を活用する。
![]() | 次元の超越で相手のターンを飛ばして、ギガントキマイラでフィニッシュを決めましょう! |
---|
能力修正があったカード
カード | 能力 |
---|---|
![]() | 【以前の効果】 18コストスペル このターンのあと、自分の追加ターンを行う。 スペルブースト コスト-1 施行日:2017/11/29 |
ドロシーウィッチ(ROB期)

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | CLC | 1 | 1枚 |
![]() | ベーシック | 1 | 3枚 |
![]() | DRK | 2 | 3枚 |
![]() | ROB | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | ROB | 3 | 1枚 |
![]() | DRK | 3 | 3枚 |
![]() | ROB | 3 | 3枚 |
![]() | DRK | 3 | 1枚 |
![]() | ROB | 3 | 1枚 |
![]() | CLC | 4 | 2枚 |
![]() | ROB | 4 | 3枚 |
![]() | DRK | 5 | 1枚 |
![]() | ROB | 5 | 3枚 |
![]() | ROB | 6 | 3枚 |
![]() | ROB | 9 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
デッキの特徴
知恵の光などの回転率の良いスペルで、刃の魔術師や次元の魔女・ドロシーなどのフォロワーをスペルブーストするのが基本戦略。ブースト効果でコストを下げたフォロワーをプレイすることで盤面を制圧し、押し切っていくスタイルのデッキ。
能力修正があったカード
カード | 能力 |
---|---|
![]() | 【以前の効果】 3コスト2/2(4/4) 【進化前】 ファンファーレ コスト2のフォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。 施行日:2017/2/27 |
![]() | 【以前の効果】 4コストスペル 相手のフォロワー1体に2ダメージ。相手のリーダーに2ダメージ。 自分のフォロワーが進化したとき、このカードのコストを1にする。 施行日:2017/2/27 |
ランプドラゴン(TOG期)

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | ベーシック | 1 | 1枚 |
![]() | TOG | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | ROB | 2 | 3枚 |
![]() | TOG | 3 | 2枚 |
![]() | CLC | 3 | 2枚 |
![]() | TOG | 3 | 1枚 |
![]() | TOG | 4 | 3枚 |
![]() | TOG | 5 | 3枚 |
![]() | ROB | 5 | 3枚 |
![]() | TOG | 6 | 2枚 |
![]() | ROB | 7 | 3枚 |
![]() | CLC | 8 | 1枚 |
![]() | TOG | 8 | 3枚 |
![]() | TOG | 9 | 2枚 |
![]() | ROB | 10 | 3枚 |
![]() | TOG | 10 | 1枚 |
![]() | CLC | 10 | 1枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
デッキの特徴
ランプドラゴンは、ドラゴンの特徴であるPPブーストを駆使して戦うデッキ。豊富なPPを利用し、相手よりも早い段階で高コストのフォロワーをプレイすることで、中盤以降の盤面を圧倒していく。
能力修正があったカード
カード | 能力 |
---|---|
![]() | 【以前の効果】 2コスト2/2(4/4) 【進化前】 効果なし 【進化後】 進化時 覚醒 状態なら、 自分の他のフォロワー1体は疾走 を持つ。 施行日:2017/5/23 |
![]() | 【以前の効果】 3コスト2/3(4/5) 【進化前】 守護 ファンファーレ エンハンス 10; 相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに1ダメージ。これを4回行う。 【進化後】 守護 施行日:2017/7/31 |
![]() | 【以前の効果】 6コストスペル 相手のフォロワー1体か相手のアミュレット1つを消滅させる。 エンハンス 10; 相手のフォロワーすべてと、アミュレットすべてを消滅させる。 施行日:2017/5/23 |
![]() | 【以前の効果】 8コスト8/4(10/6) 【進化前】 ファンファーレ 相手のリーダーか相手のフォロワー1体に3ダメージ。 ラストワード 自分のリーダーを3回復。ウロボロス1枚を手札に加える。 【進化後】 ラストワード 自分のリーダーを3回復。ウロボロス1枚を手札に加える。 施行日:2017/7/31 |
![]() | 【以前の効果】 10コスト13/13(15/15) 【進化前】 ファンファーレ 他のフォロワーすべてとアミュレットすべてを破壊する。 相手の場にフォロワーが2体以上いるなら、このフォロワーは相手のリーダーを攻撃不能。 【進化後】 相手の場にフォロワーが2体以上いるなら、このフォロワーは相手のリーダーを攻撃不能。 施行日:2018/1/24 |
原初ドラゴン(SFL期)

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | SFL | 1 | 3枚 |
![]() | CLC | 1 | 2枚 |
![]() | ベーシック | 1 | 2枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | SFL | 2 | 2枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | ROB | 2 | 3枚 |
![]() | CLC | 3 | 3枚 |
![]() | TOG | 3 | 3枚 |
![]() | SFL | 3 | 1枚 |
![]() | SFL | 3 | 3枚 |
![]() | CLC | 4 | 1枚 |
![]() | TOG | 5 | 3枚 |
![]() | ROB | 5 | 2枚 |
![]() | CLC | 6 | 3枚 |
![]() | ROB | 10 | 2枚 |
![]() | CLC | 10 | 1枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
デッキの特徴
原初ドラゴンは、原初の竜使いを軸に据えて戦うミッドレンジデッキ。PPブーストカードを駆使して素早く覚醒状態に入り、原初の竜使いの効果で盤面を制圧して勝利することを基本戦略としている。
能力修正があったカード
カード | 能力 |
---|---|
![]() | 【以前の効果】 1コストアミュレット カウントダウン 7 自分のフォロワーが破壊されるたび、このアミュレットのカウントダウンを1進める。 ラストワード 次の自分のターン開始時、フォロワーをランダムに3枚、自分のデッキから手札に加える。 ファンファーレ エンハンス 5; カウントダウンを7進める。 施行日:2017/11/29 |
![]() | 【以前の効果】 3コスト1/5(3/7) 【進化前】 覚醒 状態なら、このフォロワーは攻撃されない。 覚醒 状態なら、自分の場に元のコスト3以下の他のドラゴン・フォロワーが出るたび、ランダムな相手のフォロワー1体に2ダメージと相手のリーダーに1ダメージ。 【進化後】 進化前と同じ能力。 施行日:2017/10/30 |
![]() | 【以前の効果】 10コスト13/13(15/15) 【進化前】 ファンファーレ 他のフォロワーすべてとアミュレットすべてを破壊する。 相手の場にフォロワーが2体以上いるなら、このフォロワーは相手のリーダーを攻撃不能。 【進化後】 相手の場にフォロワーが2体以上いるなら、このフォロワーは相手のリーダーを攻撃不能。 施行日:2018/1/24 |
ミッドレンジネクロ(TOG期)

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | ベーシック | 1 | 2枚 |
![]() | CLC | 1 | 3枚 |
![]() | CLC BOS | 1 | 3枚 |
![]() | ROB | 2 | 3枚 |
![]() | DRK | 2 | 1枚 |
![]() | ROB | 2 | 1枚 |
![]() | ROB | 2 | 3枚 |
![]() | TOG | 2 | 3枚 |
![]() | TOG | 2 | 3枚 |
![]() | DRK | 3 | 2枚 |
![]() | ROB | 3 | 2枚 |
![]() | TOG | 3 | 3枚 |
![]() | TOG | 4 | 2枚 |
![]() | CLC | 4 | 1枚 |
![]() | CLC | 5 | 3枚 |
![]() | CLC | 6 | 2枚 |
![]() | TOG | 7 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
デッキの特徴
ミッドレンジネクロは、低コストフォロワーや骨の貴公子で盤面を構築し、魔将軍・ヘクターでのフィニッシュを目指すデッキ。攻守に隙がなく、初心者でも扱いやすいデッキとなっている。
能力修正があったカード
カード | 能力 |
---|---|
![]() | 【以前の効果】 2コスト1/1(3/3) 【進化前】 ファンファーレ 相手のターン終了まで、潜伏 を持つ。 自分の他のフォロワーが破壊されるたび、+1/+1する。 【進化後】 自分の他のフォロワーが破壊されるたび、+1/+1する。 施行日:2017/6/29 |
![]() | 【以前の効果】 2コスト2/2(4/4) 【進化前】 ファンファーレ ネクロマンス 4;相手の進化後フォロワー1体を破壊する。 施行日:2017/11/29 |
![]() | 【以前の効果】 3コスト1/1(3/3) 【進化前】 ファンファーレ 自分のフォロワーすべては「ラストワード スケルトン1体を出す」を持つ。 施行日:2017/5/23 |
ニュートラルヴァンパイア(WLD期)

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | ベーシック | 1 | 3枚 |
![]() | ROB | 2 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | TOG | 2 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 2枚 |
![]() | ROB | 3 | 3枚 |
![]() | WLD | 3 | 3枚 |
![]() | WLD | 4 | 3枚 |
![]() | WLD | 4 | 3枚 |
![]() | WLD | 5 | 2枚 |
![]() | WLD | 5 | 3枚 |
![]() | CLC | 7 | 2枚 |
![]() | WLD | 7 | 1枚 |
![]() | WLD | 8 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
デッキの特徴
ニュートラルヴァンプは、その名の通りニュートラルを軸にしたアグロタイプのデッキ。序盤からニュートラルフォロワーを並べて、中盤以降は昏き底より出でる者などのダメージ効果を持つカードで削り切ることを狙いとしている。
能力修正があったカード
カード | 能力 |
---|---|
![]() | 【以前の効果】 2コスト2/1(4/3) 【進化前】 ファンファーレ 攻撃力5以上のヴァンパイア・フォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。 エンハンス5: その後、そのコストを-3する。 施行日:2017/7/31 |
![]() | 【以前の効果】 2コスト3/3(5/5) 【進化前】 このフォロワーは攻撃不能。 自分の場に他のニュートラル・フォロワーが出たとき、突進 を持ち、攻撃可能になる。 【進化後】 進化前と同じ能力。 施行日:2017/7/31 |
![]() | 【以前の効果】 3コスト1/2(3/4) 【進化前】 自分のターン終了時、ゴブリン1体を出す。 【進化後】 進化前と同じ能力。 施行日:2017/7/31 |
![]() | 【以前の効果】 4コスト3/4(5/6) 【進化前】 ファンファーレ 自分の手札のニュートラル・フォロワーすべてと自分の他のニュートラル・フォロワーすべてを+1/+1する。 施行日:2017/9/28 |
![]() | 【以前の効果】 4コスト3/4(5/6) 【進化前】 ファンファーレ 体力3以下の相手のフォロワー1体を破壊する。復讐 状態でないなら、自分のリーダーに2ダメージ。 施行日:2017/8/30 |
![]() | 【以前の効果】 5コスト2/4(4/6) 【進化前】 必殺 ファンファーレ 相手のリーダーか相手のフォロワー1体に2ダメージ。自分のリーダーを2回復。 【進化後】 必殺 施行日:2017/8/30 |
![]() | 8コスト6/7(8/9) 【進化前】 潜伏 このフォロワーが潜伏 状態で攻撃したなら、相手のリーダーに6ダメージ。 ラストワード このフォロワーが潜伏 状態で破壊されたなら、相手のリーダーに6ダメージ。 【進化後】 このフォロワーが潜伏 状態で攻撃したなら、相手のリーダーに8ダメージ。 ラストワード このフォロワーが潜伏 状態で破壊されたなら、相手のリーダーに8ダメージ。 施行日:2017/7/31 |
蝙蝠ヴァンパイア(OOT期)

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | DBN | 0 | 3枚 |
![]() | BOS | 0 | 3枚 |
![]() | OOT | 1 | 3枚 |
![]() | SFL | 2 | 3枚 |
![]() | BOS | 2 | 3枚 |
![]() | BOS | 2 | 3枚 |
![]() | OOT | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | SFL | 2 | 3枚 |
![]() | OOT | 3 | 3枚 |
![]() | OOT | 4 | 2枚 |
![]() | BOS | 5 | 2枚 |
![]() | DBN | 8 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
デッキの特徴
蝙蝠ヴァンプは、闇喰らいの蝙蝠をフィニッシャーに据えたデッキ。多数採用された自傷カードで闇喰らいの蝙蝠の打点を引き上げ、8ターン前後でのフィニッシュを目指す。
能力修正があったカード
カード | 能力 |
---|---|
![]() | 【以前の効果】 4コスト5/3(7/5) 【進化前】 直接召喚 自分のリーダーがダメージを受けたとき、それがこのターン中4回目なら、このカードを1枚、自分のデッキから場に出す。 ラストワード 自分のリーダーを3回復。 【進化後】 ラストワード 自分のリーダーを5回復。 施行日:2018/10/30 |
![]() | 【以前の効果】 7コスト5/5(7/7) 【進化前】 ファンファーレ 相手のリーダーか相手のフォロワー1体に「このバトル中、自分のターン中に自分のリーダーがダメージを受けた回数」と同じダメージ。 施行日:2018/10/30 |
復讐ヴァンパイア(ROG期)

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | STR | 2 | 3枚 |
![]() | ROG | 2 | 3枚 |
![]() | ROG | 2 | 3枚 |
![]() | ROG | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 2枚 |
![]() | STR | 3 | 2枚 |
![]() | ROG | 3 | 3枚 |
![]() | STR | 3 | 3枚 |
![]() | ALT | 4 | 3枚 |
![]() | ROG | 4 | 3枚 |
![]() | STR | 5 | 3枚 |
![]() | OOT | 7 | 3枚 |
![]() | ROG | 8 | 3枚 |
![]() | STR | 10 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
デッキの特徴
ドローするだけで復讐状態になる絢爛のセクシーヴァンパイアを軸としたデッキ。復讐状態で力を発揮するカードが多く採用されている。
能力修正があったカード
カード | 能力 |
---|---|
![]() | 【以前の効果】 2コスト2/2(4/4) 【進化前】 ファンファーレ 復讐 状態なら、手札のヴァンパイア・カード(哀切の悪鬼を除く)2枚のコストを-1する。 施行日:2019/7/11 |
![]() | 【以前の効果】 8コスト4/4(6/6) 【進化前】 自分のターン中、このカードが自分のデッキから手札に加わるとき、復讐 状態でないなら公開して、このバトル中、自分のリーダーは(体力が11以上でも)復讐 状態になる。公開した場合、このカードは消滅する。 施行日:2019/7/11 |
天狐ビショップ(BOS期)

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | BOS | 0 | 3枚 |
![]() | BOS | 1 | 2枚 |
![]() | SFL | 1 | 3枚 |
![]() | CGS | 1 | 1枚 |
![]() | CGS | 2 | 3枚 |
![]() | BOS | 2 | 2枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | DBN | 2 | 3枚 |
![]() | BOS | 3 | 3枚 |
![]() | DBN | 3 | 3枚 |
![]() | DBN | 4 | 3枚 |
![]() | DBN | 5 | 3枚 |
![]() | BOS | 6 | 3枚 |
![]() | CGS | 7 | 3枚 |
![]() | BOS | 8 | 2枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
デッキの特徴
回復するたびにダメージ効果が発動する、天狐の社を軸としたコンセプトデッキ。天狐の社の効果を最大限に活用できるよう、回復効果を持ったカードの占める割合が高い。
能力修正があったカード
カード | 能力 |
---|---|
![]() | 【以前の効果】 0コストアミュレット ・聖なる教示 ・忌むべき教示 手札にあるとき、自分の残りPPが2以上ならチョイス したカードとしてプレイする。 ---------- カウントダウン 1 ラストワード カードを1枚引く。 施行日:2018/7/18 |
![]() | 【以前の効果】 4コストアミュレット 「自分のリーダーか自分のフォロワー(または両方)を回復させる」能力が働くたび、相手の場にフォロワーがいるならランダムな相手のフォロワー1体に、いないなら相手のリーダーに、2ダメージ。 施行日:2018/7/18 |
ニュートラルビショップ(WLD期)

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | CLC | 1 | 2枚 |
![]() | ROB | 2 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | DRK | 2 | 3枚 |
![]() | ROB | 3 | 3枚 |
![]() | WLD | 3 | 3枚 |
![]() | ROB | 4 | 2枚 |
![]() | WLD | 4 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 5 | 1枚 |
![]() | WLD | 5 | 3枚 |
![]() | DRK | 6 | 3枚 |
![]() | ROB | 6 | 2枚 |
![]() | WLD | 7 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
デッキの特徴
黄金郷の獅子を活かすために、ニュートラルを多く採用したビショップデッキ。早期に黄金郷の獅子を出すことも可能であり、詠唱:獣姫の呼び声などを破壊できれば、大きなアドバンテージを見込むことが出来る。
能力修正があったカード
カード | 能力 |
---|---|
![]() | 【以前の効果】 2コスト1/2(2/3) 【進化前】 ラストワード スノーホワイトプリンセス1体を出し、進化させる。その後、そのスノーホワイトプリンセスは能力すべてを失う。 【進化後】 ラストワード スノーホワイトプリンセス(進化前)1体を出し、進化させる。その後、そのスノーホワイトプリンセスは能力すべてを失う。 施行日:2017/7/31 |
![]() | 【以前の効果】 3コスト1/2(3/4) 【進化前】 自分のターン終了時、ゴブリン1体を出す。 【進化後】 進化前と同じ能力。 施行日:2017/7/31 |
![]() | 【以前の効果】 4コスト3/4(5/6) 【進化前】 ファンファーレ 自分の手札のニュートラル・フォロワーすべてと自分の他のニュートラル・フォロワーすべてを+1/+1する。 施行日:2017/9/28 |
![]() | 【以前の効果】 7コスト5/5(7/7) 【進化前】 ファンファーレ 手札のコスト5以下のアミュレット1枚を場に出し、それを破壊する。 自分の場にニュートラル・フォロワーが出るたび、このカードのコストを-1する。 施行日:2017/9/28 |
エイラビショップ(ROG期)

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | ROG | 1 | 3枚 |
![]() | ROG | 1 | 3枚 |
![]() | STR | 2 | 3枚 |
![]() | ROG | 2 | 3枚 |
![]() | OOT | 2 | 3枚 |
![]() | STR | 2 | 2枚 |
![]() | ROG | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 2枚 |
![]() | STR | 3 | 3枚 |
![]() | STR | 3 | 3枚 |
![]() | STR | 4 | 1枚 |
![]() | ROG | 4 | 3枚 |
![]() | ROG | 4 | 3枚 |
![]() | BOS | 6 | 3枚 |
![]() | ALT | 7 | 2枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
デッキの特徴
清純なる祈り・エイラを進化することで設置されるエイラの祈祷を駆使して戦うデッキ。回復カードと組み合わせて強力な盤面を形成して勝利するのが基本パターンとなる。
能力修正があったカード
カード | 能力 |
---|---|
![]() | 【以前の効果】 2コスト2/2(4/4) 【進化前】 守護 【進化後】 守護 進化時 エイラの祈祷1枚を出す。 施行日:2019/7/11 |
自然ビショップ(VEC期)

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | ALT | 1 | 1枚 |
![]() | ROG | 1 | 3枚 |
![]() | VEC | 1 | 3枚 |
![]() | ROG | 1 | 3枚 |
![]() | VEC | 1 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 2枚 |
![]() | OOT | 2 | 1枚 |
![]() | VEC | 3 | 2枚 |
![]() | OOT | 3 | 1枚 |
![]() | ROG | 4 | 3枚 |
![]() | VEC | 4 | 3枚 |
![]() | VEC | 6 | 3枚 |
![]() | VEC | 6 | 3枚 |
![]() | VEC | 8 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
デッキの特徴
自然ビショップは報復の白き刃・アニエスなどの疾走フォロワーで相手リーダーを攻撃していくミッドレンジデッキ。ジャスティス・マナや母なる君などでロングゲームを仕掛けることもできる。
能力修正があったカード
カード | 能力 |
---|---|
![]() | 【以前の効果】 2コスト 直接召喚 自分のターン終了時、自分の残りのPPが2以上で自分の場に黄金都市がないなら、このカードを1枚、自分のデッキから場に出す。 自分がアミュレットをプレイするたび、そのアミュレットのカウントダウン を1進める。 施行日:2019/10/29 |
![]() | 【以前の効果】 8コスト4/5(6/7) 【進化前】 自分のアミュレットが破壊されるたび、自分の手札のこのカードのコストを-1する。破壊されたアミュレットがナテラの大樹なら、さらにコストを-1する。 疾走 【進化後】 疾走 施行日:2019/12/13 |
人形ネメシス(BOS期)

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | CGS | 2 | 1枚 |
![]() | CGS | 2 | 3枚 |
![]() | CGS | 2 | 3枚 |
![]() | BOS | 2 | 3枚 |
![]() | BOS | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 3 | 1枚 |
![]() | BOS | 3 | 3枚 |
![]() | CGS | 3 | 2枚 |
![]() | CGS | 3 | 2枚 |
![]() | BOS | 4 | 3枚 |
![]() | CGS | 5 | 3枚 |
![]() | DBN | 5 | 2枚 |
![]() | BOS | 6 | 2枚 |
![]() | BOS | 7 | 3枚 |
![]() | DBN | 8 | 3枚 |
![]() | CGS | 9 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
デッキの特徴
人形ネメシスは、復讐の人形遣い・ノアと操り人形を合わせて使うことで、終盤に大ダメージを狙うデッキ。奮励の儁秀・シルヴァのアクセラレートにより、序盤から打点を稼ぐことができるため、ノアの射程圏内に落とし込みやすくなっている。
能力修正があったカード
カード | 能力 |
---|---|
![]() | 【以前の効果】 4コスト4/3(6/5) 【進化前】 ファンファーレ ロボミ発進指令1つを出す。 エンハンス 8; 自分のロボミ発進指令すべてのカウントダウンを3進める。 施行日:2018/9/27 |
![]() | 【以前の効果】 9コスト3/6(5/8) 【進化前】 疾走 ファンファーレ 操り人形1枚を手札に加える。自分の手札の操り人形すべては+1/+0されて、疾走 を持つ。 【進化後】 疾走 施行日:2018/9/27 |
ログインするともっとみられますコメントできます