シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
潜伏+守護について
画像のような感じで守護潜伏作ったんですが無視して顔面殴ってきました。ランダムor全体呪文で突破可能だからいけるかなーと思ったんですが・・・。守護と潜伏の説明文読む限り突き抜ける理由が分かりません。競合しないスキルの説明って運営側からするべきだと思いませんか?それともどこかに書いてありますか?
これまでの回答一覧 (6)
いや競合してるでしょ
潜伏の説明は「潜伏を持つフォロワーは、相手の能力で選択されず、相手のフォロワーから攻撃されない。潜伏を持つフォロワーが攻撃するか、ダメージを与えると、潜伏は失われる。」で、守護の説明が「
守護を持つフォロワーが自分の場にいる場合、相手は守護を持つフォロワー以外を攻撃できない。」とあります。
認識としては、潜伏は効果の対象にとられず、攻撃もされない(条件付き)で、守護は攻撃するとき、可能な限り守護持ちフォロワーを攻撃しなければいけない。と捉えています。
あと、相手がネクロマンサーの場合、幽体化というカードで守護をすり抜けてきますので、あまり守護に頼らないほうがいいでしょう
矛盾してる2つの能力だけど、同時に発動してる状況を考えると
リーダー守る奴が隠れてるんだから直接リーダー殴られて当然って事にならない?
気持ちはよく分かります。一週間ほど前に僕もやったので。遊戯王的に考えるとロック完成と思えてならないのですが、個人的には守護の説明文が悪いですねこれ。表記の仕方変えて欲しいです。
認識としては、守ってるやつが隠れてるから攻撃できる。倒さないといけないやつが隠れてるから攻撃できない。こんなところなのでしょうが、日本語は難しいですね・・・
ドヤ顔でオーレリアに潜伏付けて、顔面殴られて死んだ時、僕は死に物狂いで探して、クイズ形式で教えてもらいました。
普通に考えて強すぎるからでしょうが、初見じゃわからないですよね。初見でもわかるようにするのが1番ですが、あまり文章量が多くなってもあれですし、トピックでもいいから情報載せてくれると嬉しいですねぇ。
んごー
とりあえず現実として守護と潜伏両方持ってると、素通りして顔面殴られます。そういうものなので諦めましょう。
▽Wikiの小ネタに説明有り
https://shadowverse.gamewith.jp/article/show/27312
一応、ルーリングとしては守護の説明を下記のようにするべきなんでしょうね。そのうち対応されるんじゃないですかね。
「守護を持つフォロワーが自分の場にいる場合、相手のフォロワーは攻撃する時、可能なら守護を持つフォロワーを攻撃しなければならない。」
とりあえずこのWikiには書いてありますよ
こういうカードゲームだと守護と潜伏みたいに相反するルールとかあるのは仕方ないことで、公式にはQ&Aのような形で処理例があることが多いです。
たぶん相手は潜伏持ちを除去しないと一切攻撃できないというような状況を期待したのでしょうが、ルールの解釈としては2通り存在する状況なのでまず疑問に思うべきでしたね。
他にもバウンスやスペルブースト等に関連して試さないと分からない細かい処理もありますので、気になるならWikiをチェックすべきです。
どちらかというと死月ちゃんだよなぁ
約11ヶ月越しのコメントありがとう これ投稿した当時は死月ちゃん居らんかってんや…