財宝ロイヤルのローテーション最新デッキレシピです。財宝ロイヤルのデッキレシピやマリガン、立ち回りなどを知りたい方はご活用してください。
財宝ロイヤルの評価

Tier | Tier1 |
---|---|
デッキレンジ | ミッドレンジ |
評価点 | 9.5 /10点 |
必要エーテル | 68,450 |
扱いやすさ | ★★★・・ |
みんなの財宝ロイヤルの評価点
財宝ギミックを駆使して戦う
タイプ:財宝を持つカードを駆使して戦うデッキ。出航の咎人・バルバロスのように、財宝・カードを融合、または、プレイした枚数が7枚以上になると真価を発揮するカードが多数採用されている。
ローテーションのデッキ一覧はこちら財宝ロイヤルのデッキレシピ
実績デッキ
大会名 | 日付 | プレイヤー名 |
---|---|---|
JCG Vol.12 | 1/25 | fong |
サンプルデッキレシピ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | OOS | 1 | 3枚 |
![]() | EOP | 1 | 1枚 |
![]() | EAA | 1 | 3枚 |
![]() | OOS | 1 | 3枚 |
![]() | OOS | 2 | 2枚 |
![]() | RGW | 2 | 2枚 |
![]() | OOS | 2 | 1枚 |
![]() | OOS | 2 | 3枚 |
![]() | RGW | 2 | 3枚 |
![]() | EAA | 2 | 3枚 |
![]() | OOS | 3 | 1枚 |
![]() | OOS | 3 | 3枚 |
![]() | CDB | 3 | 3枚 |
![]() | EAA | 3 | 3枚 |
![]() | EAA | 4 | 3枚 |
![]() | CDB | 5 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
財宝ロイヤルのマリガン
キープするカード
![]() | ![]() | ![]() |
![]() (先攻) | ![]() (後攻) | - |
1ターン目から攻めていける騎士見習いや海原の斥候に加え、進化で空絶の残光を加えられるオクトリスをキープしたい。先攻の場合は潮流の砲手、後攻の場合は荒波の副船長をキープして盤面を取りつつプレイした財宝・カードの枚数を稼ぎたい。
財宝ロイヤルの立ち回り
財宝・カードを加えつつフォロワーを展開

ドローをしたり、財宝・カードを加えつつフォロワーを展開して攻めていきたい。序盤から相手リーダーへダメージを与えていくことでフィニッシュターンを早められる。
融合・プレイした財宝カードの枚数を稼ぐ

オクトリスや荒波の副船長を進化して、融合かプレイした財宝・カードの枚数を稼ぎつつドローや盤面処理をしよう。空絶の残光やバルバロスに財宝・カードを複数枚融合することで、手札が溢れるのを防いだり財宝カウントを一気に進めることもできる。
疾走やバーンダメージでフィニッシュ

バルバロスや空絶の残光、戦慄の海賊旗をプレイして相手リーダーの体力を削り切ろう。相手の盤面が弱いうちに4枚融合した空絶の残光で相手リーダーに大ダメージを与えておくと、次のターンにバルバロスや海賊旗でのフィニッシュが狙いやすい。
打点パターン(一部)
※空絶の残光のダメージが8点で、すべて相手リーダーに通ったときの打点を掲載しています。
バルバロス(エンハンス)(進化)→海賊旗→残光:7PP18点 |
---|
バルバロス(エンハンス)(進化)→海賊旗×2→残光:8PP21点 |
砲手→海賊旗×3→残光:7PP21点 |
砲手→バルバロス(進化)→海賊旗×3→残光:8PP21点 |
砲手→海賊旗×5:7PP20点 |
砲手×2→海賊旗×4:8PP20点 |
シャドウバース攻略の他の記事
ローテーションのデッキ
ローテーションのTier上位デッキ
ローテーションの全デッキはこちらローテーションのTier2デッキ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
関連記事まとめ
全カード一覧

ログインするともっとみられますコメントできます