聡明のドラゴニュートスカラーの評価、デッキ内での使い道を掲載しています。デッキを組む時の参考にしてください。
聡明のドラゴニュートスカラーの情報

どうせ勝つのに戦うなんて……野蛮だし、無意味よね。それに比べたら、魔法を編んでたほうが有意義だわ。戦いは汚れるけど……魔法の光は綺麗だもの。

放っておいてくれるなら、それでいいし……手伝ってくれるなら、魔法くらいは教えてあげる。邪魔するなら……その身体に、私の怖さを教えてあげる。
| ローテ評価 | 7.0 /10点 |
|---|---|
| アンリミ評価 | 7.0 /10点 |
| 2Pickの評価 | 7.5 /10点 |
| レアリティ | ゴールド |
| クラス | ドラゴン |
| タイプ | - |
| 声優 | 水沢史絵(声優一覧) |
| 入手方法 | リバース・オブ・グローリー |
進化前
3
2
2
3
2
2このフォロワーは攻撃されない。
ファンファーレ 自分の手札1枚を捨てる。カードを1枚引く。
進化後
3
4
4
3
4
4このフォロワーは攻撃されない。
進化時 自分の手札1枚を捨てる。カードを1枚引く。
テキストの説明
| ファンファーレ | 手札からプレイして場に出たとき、効果が発動する。 |
|---|
構築戦での評価と使い道
2019/07/26時点での評価文です。
採用は難しい
攻撃されない能力を持つものの、体力が低く、スペルなどで処理されやすい。加えてローテーションのカードプールではカードを捨てることでメリットのあるカードがなく、ほとんど採用されない。
2Pick戦での評価と使い道
2019/07/26時点での評価文です。
競合相手が多い
バリューの低いカードを捨て、ドローできる効果は魅力的なものの、ドラゴンの3コスト枠は正義のドラグーンや鋼爪の竜戦士と言った優秀なカードが多い。これらのカードが存在するため、Pickの優先順位は低い。
ログインするともっとみられますコメントできます