堅殻のドラゴスネークの評価、デッキ内での使い道を掲載しています。デッキを組む時の参考にしてください。
堅殻のドラゴスネークの情報0

ウロボロスの遠縁だともいわれる蛇竜種。長命故、生態は生息地に即したものへ変化していきます。摂食物によっては外観が変わることも珍しくありません。――『ドラゴン学応用』、蛇竜種の章

競争に敗れた種が、空に逃げたという説もある通り。成長し続ける蛇竜は、最も強い竜種なのかもしれません。環境次第で蛇竜種の危険は、他の竜をも凌駕するのです。――『ドラゴン学応用』、蛇竜種の章
みんなの堅殻のドラゴスネークの評価点0
10点 | 最強カード |
---|---|
9.5点 | 超汎用,Tier1のメイン |
9.0点 | 汎用,Tier1のサポート,Tier2のメイン |
8.5点 | Tier2のサポート,Tier下位のメイン |
8.0点 | 能力は強いが現状不採用、ファンデッキのメイン |
7.0点 | ほとんど見かけない |
進化前
4
3
2



突進
自分のターンごとに1回、これの攻撃力か体力を能力で+したとき、堅殻のドラゴスネーク1体を出す。
ファンファーレ エンハンス 6; +3/+3する。
進化後
4
5
4



進化前と同じ能力。(ファンファーレ 能力を除く)
テキストの説明・関連カード
ファンファーレ | 手札からプレイして場に出たとき、効果が発動する。 |
---|---|
突進 | 場に出たターンでもフォロワーに攻撃できる。 |
エンハンス | エンハンスとして記載されている数値以上のPPが残っている場合、通常よりも高いコストを支払って発動する能力。 |
堅殻のドラゴスネークの関連記事
ヒーローズ・オブ・シャドウバースの新カード情報

リリース日 | 3月26日(火)〜 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます