シャドバビヨンドの配信日と最新情報まとめです。シャドバ新作の配信日がいつかや、新要素や引継ぎ要素について掲載。シャドウバースワールズビヨンド最新情報の参考にどうぞ。
目次
シャドバビヨンドの配信日はいつ?
2025年6月17日に配信決定!

シャドバビヨンドは2025年6月17日(火)に配信されます。詳細な時間については発表されていないため、公式サイトなどでの発表を待ちましょう。
事前登録キャンペーンを実施中

シャドバビヨンドの配信に先駆けて事前登録キャンペーンが開催。最大の30万人を達成すると、合計20パック分のアイテムが配布されることになります。
各ストアはこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
シャドバビヨンドの新要素
ワールド機能は前情報から再構築

シャドバビヨンドではワールド機能があり、初期の情報では釣りや麻雀などのコンテンツが予定されていました。しかしこれらのコンテンツは実装されず、カードバトルを楽しむための空間として実装されます。
超進化


前作からあるEPとは別にSEP「超進化ポイント」が登場。後攻6ターン目以降にSEPを消費して超進化ができ、すべてのフォロワーが超進化可能となっています。
超進化の効果まとめ |
---|
・SEP「超進化ポイント」を使って超進化する ・後攻6ターン目以降に超進化することができる ・すべてのフォロワーが超進化することができる ・カードの攻撃力と体力が+3される ・超進化時に突進を持つ ・自分のターン中ダメージを受けず能力で破壊されない ・相手フォロワーを倒すとリーダーに追加で1ダメージ ・一部カードは「超進化時能力」を持っている |
エクストラPP

後攻のプレイヤーが、任意のタイミングで自分のPPを+1できる機能です。1回のバトルにつき最大2回まで使用することができます。
AIアドバイス機能(β版)

新キャラクター「エース」のアドバイスをもらいながらCPUとバトルできる機能です。カードバトル初心者でも基本的な動きを覚えることができる機能となります。
シャドバビヨンドの変更点
進化に関する変更

フォロワーが進化した時の攻撃力/体力の上昇値が+2ずつに固定になります。また超進化したときは+3ずつ上昇、またEPの数が先行・後攻ともに2ポイントです。
手札枚数の変更

バトル開始時の手札枚数が3枚から4枚へと変更になります。また最初のターンに引く枚数が先行・後攻ともに1枚に統一されます。
クレスト

バトル中にリーダーに付与された能力(クレスト)が、画面左下のアイコンによって確認できるようになります。クレストは最大で5つまで所持することができます。
カード能力表記のキーワード化

既存のいくつかの能力に名称が付き、キーワード化されます。
クラスは全部で8種類

シャドバビヨンドのクラスは全部で8種類となっています。前作のネクロとヴァンパイアが無くなり、新たにナイトメアのクラスが追加されています。
カードの分解機能が変更

カードの分解機能が変更されます。前作では制限なく分解することができましたが、同種のカード所持枚数が3枚を超過したぶんのみ分解が可能になっています。ただしカードの入手方法は前作より増加しています。
発表済みの新カードまとめ
勇壮の堕天使・オリヴィエ
※3/13 新情報公開生放送で発表。

クラス | ニュートラル |
---|
ステータスと能力
7
4
4



【ファンファーレ】自分のデッキから2枚を引く。自分のリーダーを2恢復。自分のPPを2回復
【超進化時】自分の場の他の進化前フォロワー1枚を選ぶ。それは超進化する。
龍人演義・ガリュウ
※3/13 新情報公開生放送で発表。

クラス | ドラゴン |
---|
ステータスと能力
8
5
5



【ファンファーレ】『覇道の金龍』1枚と『覇道の銀龍』1枚を自分の場に出す。
【超進化時】自分の場の『覇道の金龍』すべては疾走を持つ。自分の場の『覇道の銀龍』すべては【バリア】を持つ。
覇道の金龍

覇道の銀龍

奔放なる獄炎・ケルベロス
※3/13 新情報公開生放送で発表。

クラス | ナイトメア |
---|
ステータスと能力
8
5
5



【ファンファーレ】『番犬の右腕・ミミ』1枚と『番犬の左腕・ココ』1枚を自分の場に出す。【ネクロマンス_6】自分の場の他のフォロワーすべては+2/+0する。
【超進化時】【リアニメイト_1】を2回行う。
番犬の右腕・ミミ

番犬の左腕・ココ

プロシードハート・オーキス
※3/13 新情報公開生放送で発表。

クラス | ネメシス |
---|
ステータスと能力
8
5
5



自分の人形・フォロワーが場に出たとき、それは【疾走】と【必殺】を持つ。
【超進化時】『改良型・操り人形』2枚を自分の場に出す。
ロイド

改良型・操り人形

最果ての罪・サタン
※3/23 シャドバスペシャルフェス内で発表。

クラス | ニュートラル |
---|
ステータスと能力
10
10
10



【ファンファーレ】自分のデッキを【アポカリプスデッキ】※にする。
※アポカリプスデッキ……強力なトークンカードでのみ構成された10枚のデッキ。
アポカリプスデッキのカード
沈黙の魔将

サタンズサーヴァント

辺獄の悪鬼

アスタロトの宣告

先行体験会のデッキ内容は公式ページで公開中!
3/23(日)実施の先行体験会で使用されたデッキ内容は公式サイトで公開中。デッキ内のカードの詳細を全て閲覧可能なので、下記のフェス公式ページをチェックしよう。
▶先行体験会デッキ内容一覧(公式サイトリンク)シャドバビヨンドのキャラクター
リーダーキャラクター
ネメシス「ドライツェーン」

キャラ名 | ドライツェーン |
---|---|
クラス | ネメシス |
CV | 篠原 侑 |
エルフ「ラヴサイン」

キャラ名 | ラヴサイン |
---|---|
クラス | エルフ |
CV | 福山 潤 |
ロイヤル「マリア=マリス」

キャラ名 | マリア=マリス |
---|---|
クラス | ロイヤル |
CV | 会沢 紗弥 |
ウィッチ「歪原火織」

キャラ名 | 歪原火織 |
---|---|
クラス | ウィッチ |
CV | 小松 未可子 |
ドラゴン「伽藍」

キャラ名 | 伽藍 |
---|---|
クラス | ドラゴン |
CV | 大塚 芳忠 |
ナイトメア「ディアロジアーレ」

キャラ名 | ディアロジアーレ |
---|---|
クラス | ナイトメア |
ビショップ「エスペランサ」

キャラ名 | エスペランサ |
---|---|
クラス | ビショップ |
CV | 能登 麻美子 |
その他のキャラクター
「エース」

キャラ名 | エース |
---|---|
CV | 鈴代 紗弓 |
その他のビヨンド最新情報まとめ
パック更新スケジュール

シャドバビヨンドのパック更新スケジュールが発表されました。前作と比較して更新頻度が上がり、2025年内には第5弾までがリリース予定となっています。
毎日1パック無料で引ける

シャドバビヨンドでは毎日1パック無料で引くことができます。無料パックが引ける回数は毎日5時にリセットされ、翌日以降に引ける回数は引き継がれません。
その他のカード入手手段


シャドバビヨンドでは毎日1パック無料の他に、新弾リリースごとに10パックもらえる記念ミッションや、10パック購入ごとにレジェンド確定などがあります。
シャドバビヨンドの関連イベント情報
Shadowverse World Grand Prix

Shadowverse World Grand Prixの開催が決定。詳細なスケジュールなどは明らかになっていませんが、優勝賞金が1億円であることが発表されました。
シャドバスペシャルフェス

開催日時 | 2025年3月23日(日)10:00~20:00 |
---|---|
会場 | ベルサール秋葉原B1~2F |
入場料 | 無料 |
シャドバビヨンドをひと足先に体験できる「シャドバスペシャルフェス」が開催決定。物販やEVOLVEの対戦会など、サブイベントも多数開催予定となっています。
Worlds Beyond Q&A

配信日時 | 2025年3月23日(日)16:30~17:30 |
---|
「シャドバスペシャルフェス」の開催に合わせて、シャドバビヨンドに対する質問について回答する放送が配信されます。
RAGE THE かものはし

同じく「シャドバスペシャルフェス」の中で開催されるコーナーとして「RAGE THE かものはし」を開催。シャドバビヨンドを使ったコーナーとなります。
カードゲーム祭2025

開催日時 | 2025年5月3日(土)・4日(日) |
---|
2025年5月3日と4日に開催される「カードゲーム祭2025」にシャドバビヨンドのブース出展が決定。
Cygames背景美術展2024-2025

開催日時 | 2025年5月2日(金)~13日(火) |
---|
Cygames背景美術展2024-2025にシャドバビヨンドの背景も展示されることが決定しました。
シャドバビヨンドの引継ぎ要素
シャドバビヨンドへの引継ぎ要素として「ゲームプレイ状況に応じた特典」などが、2024年6月16日の生放送にて公開。所持カードの引継ぎはありません。



ログインするともっとみられますコメントできます