シャドバ(シャドウバース)×プリコネ(プリンセスコネクト!Re:Dive)のコラボカードを使用したデッキを紹介しています。おすすめデッキもリーダー別に紹介していますので、参考にしてください。
目次
プリコネコラボ第二弾
様々なイベントが開催中!

12月28日より、プリコネコラボ第二弾が開催中!新イベント「クエスト」や、リーダースキンの販売など、盛り沢山の内容となっている。
本記事では、新カードパック「アルティメットコロシアム」で登場した、プリコネキャラが描かれたカードにフォーカスを当て、各カードの活用方法やプリコネでの活躍の姿を紹介する。
プリコネコラボまとめはこちらローテーションのデッキを紹介

本記事で紹介するのは、ローテーションで使用できない運命の導きを除いて、すべてローテーションのデッキ。大規模大会でも採用されているフォーマットであり、他のフォーマットと比べて圧倒的に人口が多い。
![]() | ローテーションはアンリミテッドよりもレアリティの高いカードが多く入る傾向にあり、生成コストが高くなりやすいので、レッドエーテルの消費には注意が必要です! |
---|
プリコネコラボカード一覧
アルティメットコロシアムで獲得
エルフ | ![]() | ![]() |
---|---|---|
ロイヤル | ![]() | ![]() |
ウィッチ | ![]() | ![]() |
ドラゴン | ![]() | ![]() |
ネクロマンサー | ![]() | ![]() |
ヴァンパイア | ![]() | |
ビショップ | ![]() | ![]() |
ネメシス | ![]() |
クエストで獲得
クエストの詳細はこちら導きの巫女・コッコロ
カード能力
カード名 | 能力 |
---|---|
![]() | 2コスト1/2(3/4) 【進化前】 カードを1枚引く。このターン中に(このカードを含めず)カードを2枚以上プレイしていたなら、1枚ではなく2枚引く。 ユニオンバースト 10; 自分のフォロワーすべてを+1/+1する。自分のリーダーを3回復。 |
サンプルデッキレシピ
アマツエルフ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | ベーシック | 1 | 3枚 |
![]() | ROG | 1 | 3枚 |
![]() | SFL VEC | 1 | 3枚 |
![]() | VEC | 1 | 3枚 |
![]() | UCL | 1 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | UCL | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 3 | 3枚 |
![]() | UCL | 3 | 1枚 |
![]() | ROG | 3 | 3枚 |
![]() | VEC | 4 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
縦横無尽の活躍
キーカードのフェアリーブレイダー・アマツや神鉄圧錬法に辿り着くためのドローソースとしてはもちろん、ユニオンバーストを活用すればフィニッシュをサポートすることもできる。
非常に汎用性が高く、密林エルフやコントロールエルフなどに組み込むことも可能だ。
アマツエルフの詳細はこちらプリコネでのコッコロ

▲ステータスの関係で靴を履かせて貰えないことも…。
味方全体の体力回復+強力なバフが行える、超強力なユニオンバーストを持つ。育成に時間の掛かるキャラではあるが、様々なクエストで引っ張りだこの優秀なキャラクターだ。
![]() | シャドウバースでも、「回復+バフ」のユニオンバーストが再現されています!他のカードもプリコネ内の性能に近い能力を持っており、ファンにはたまりません! |
---|
純真なる弓使い・リノ
カード能力
カード名 | 能力 |
---|---|
![]() | 2コスト2/2(4/4) 【進化前】 ファンファーレ ユニオンバースト 10;相手のフォロワーすべてに2ダメージか4ダメージ。ダメージはフォロワー1体ずつランダムに決まる。 【進化後】 進化時 ターン終了まで+2/+0する。このターン中にカードをプレイした枚数を+2する。 |
サンプルデッキレシピ
コントロールエルフ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | ROG | 1 | 3枚 |
![]() | CLC STR | 1 | 3枚 |
![]() | SFL VEC | 1 | 3枚 |
![]() | VEC | 1 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | ROG | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | UCL | 2 | 3枚 |
![]() | UCL | 2 | 3枚 |
![]() | STR | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 3 | 3枚 |
![]() | ALT | 4 | 3枚 |
![]() | VEC | 9 | 3枚 |
![]() | ROG | 10 | 1枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
テクニカルなコンボの始動役
進化時に発動する「プレイした枚数を+2する効果」により、アクティブエルフ・メイや豊穣の闘士・アイリーネを強く使えるようになる。基本的にロングゲームを目指すデッキであり、ユニオンバーストを活用しやすいのも特徴的だ。
コントロールエルフの詳細はこちらプリコネでのリノ

相手全体に大ダメージを与えるユニオンバーストが魅力で、アリーナを中心に大活躍中。「クリティカル時の与ダメージが高い」という仕様も、シャドバ内で忠実に再現されている。
自然の導き
カード能力
カード名 | 能力 |
---|---|
![]() | 1コストスペル 自分のフォロワー1体か自分のアミュレット1つを手札に戻す。 カードを1枚引く。 |
サンプルデッキレシピ
密林エルフ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | UCL | 1 | 2枚 |
![]() | ROG | 1 | 3枚 |
![]() | UCL | 1 | 3枚 |
![]() | CLC STR | 1 | 3枚 |
![]() | SFL VEC | 1 | 3枚 |
![]() | UCL | 1 | 3枚 |
![]() | UCL | 2 | 3枚 |
![]() | UCL | 2 | 3枚 |
![]() | UCL | 2 | 3枚 |
![]() | UCL | 2 | 3枚 |
![]() | UCL | 3 | 3枚 |
![]() | UCL | 4 | 3枚 |
![]() | UCL | 8 | 3枚 |
![]() | VEC | 9 | 2枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
キーカードを再利用
キーカードを戻して再度プレイしたり、ターン中のプレイ回数を稼いでアクティブエルフ・メイの効果を起動させたりと、用途の広いカード。上記で紹介したコントロールエルフでも採用しているため、好みのデッキを選ぶと良い。
密林エルフの詳細はこちら空腹の姫君・ペコリーヌ
カード能力
カード名 | 能力 |
---|---|
![]() | 3コスト3/2(5/4) 指揮官 【進化前】 突進 自分のターン終了時、+0/+1する。 ファンファーレ ユニオンバースト 10;+3/+3する。相手のフォロワー1体に5ダメージ。 【進化後】 突進 自分のターン終了時、+0/+1する。 |
サンプルデッキレシピ
進化ロイヤル

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | ベーシック | 1 | 2枚 |
![]() | UCL | 1 | 3枚 |
![]() | ALT | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | UCL | 2 | 3枚 |
![]() | UCL | 2 | 3枚 |
![]() | STR | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | ALT | 3 | 3枚 |
![]() | VEC | 3 | 2枚 |
![]() | UCL | 3 | 3枚 |
![]() | STR | 4 | 3枚 |
![]() | UCL | 4 | 3枚 |
![]() | VEC | 7 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
ユニオンバーストの起動が早い
スカイセイバー・リーシャやデュアルブレイダーなどの進化回数を稼ぎやすいカードを多数採用することで、ユニオンバーストの早期起動を狙った構築。デッキが上手く回れば、7ターン目にペコリーヌ+シズルの、プリコネではなかなか見られない布陣を築くことができる。
進化ロイヤルの詳細はこちらプリコネでのペコリーヌ

耐久力の高いタンクキャラでありながら、アタッカークラスの攻撃力を持つ優秀なキャラクター。ターン終了時の「+0/+1する」効果は、おにぎりを食べて自身を回復するスキル「ランチタイム」から来ているのだろう。
お姉ちゃん剣士・シズル
カード能力
カード名 | 能力 |
---|---|
![]() | 4コスト3/5(5/7) 兵士 【進化前】 守護 ファンファーレ ユニオンバースト 10;相手のリーダーに3ダメージ。「このフォロワーはEPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある) 【進化後】 守護 自分のターン終了時、自分の残りEPが相手より多いなら、自分のリーダーとこのフォロワーを3回復。(進化可能でないターンの残りEPは0) |
サンプルデッキレシピ
進化ロイヤル

※上記で紹介したものと同じ
後攻4ターン目の進化が強力
ユニオンバーストで無償進化が行えるようになることもあって、こちらも進化ロイヤルでの採用を見かけることが多い。ユニオンバーストだけでなく、後攻4ターン目に進化から回復効果を発動させ、5/7を立てる動きも強力だ。
プリコネでのシズル

物理攻撃に対して滅法強い、みんなの頼れるお姉ちゃん。プリコネでは、限定ver.の「バレンタインシズル」が使われることが多い。
白刃の剣舞
カード能力
カード名 | 能力 |
---|---|
![]() | 2コストスペル ランダムな相手のフォロワー1体に1ダメージ。これを「自分のフォロワーの最大攻撃力の値」と同じだけ行う。上限は10回。 エンハンス 5;ダメージを与える前に、自分のフォロワー1体を+2/+2する。 |
サンプルデッキレシピ
潜伏ロイヤル

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | ROG | 0 | 3枚 |
![]() | UCL | 1 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 1 | 3枚 |
![]() | ROG | 1 | 3枚 |
![]() | UCL | 1 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | ROG | 2 | 3枚 |
![]() | ALT | 2 | 3枚 |
![]() | STR | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 3 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 3 | 3枚 |
![]() | ROG | 4 | 1枚 |
![]() | STR | 5 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
様々なデッキで採用可能
白刃の剣舞はロイヤル屈指のパワーカードであり、様々なデッキで採用されている。上記で紹介した潜伏ロイヤルや進化ロイヤルではもちろん、レヴィオンロイヤルなどでも3枚採用されていることが多い。
潜伏ロイヤルの詳細はこちら猫耳の魔法使い・キャル
カード能力
カード名 | 能力 |
---|---|
![]() | 6コスト4/6(5/7) 【進化前】 ファンファーレ 相手のリーダーの体力の最大値を-5する。 ユニオンバースト 10;ランダムな相手のフォロワー1体と相手のリーダーに1ダメージ。これを5回行う。 【進化後】 進化時 体力3以下の相手のフォロワーすべてを破壊する。 |
サンプルデッキレシピ
自然ウィッチ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | UCL | 1 | 3枚 |
![]() | VEC | 1 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | UCL | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 2枚 |
![]() | VEC | 3 | 3枚 |
![]() | VEC | 3 | 3枚 |
![]() | VEC | 5 | 2枚 |
![]() | VEC | 6 | 3枚 |
![]() | UCL | 6 | 3枚 |
![]() | VEC | 7 | 3枚 |
![]() | VEC | 9 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
ライリーとのコンボでOTK
ユニオンバーストを発動させれば、相手の体力を10まで削ることができるため、エレメントシャーマン・ライリーの直接召喚と組み合わせることでOTK(ワンターンキル)が狙える。
キャルの性能を最大限活かしたい場合、自然ウィッチを組んでみるのが良いだろう。
自然ウィッチの詳細はこちらプリコネでのキャル

▲すっかり虐められキャラのキャルちゃん。「キャルを破壊する」ミッションは、シャドバでも話題になった。
★6で高い爆発力を手に入れた通常ver.もさることながら、魔法パーティで必須級の水着キャル、カンストダメージを叩き出す晴れ着キャルと、何かと活躍の機会が多いキャラクター。中の人も頻繁にお世話になっている。
小さな優等生・キョウカ
カード能力
カード名 | 能力 |
---|---|
![]() | 3コスト3/3(5/5) 【進化前】 ファンファーレ スペルブースト する。 ユニオンバースト 10; 相手のフォロワー1体に7ダメージ。相手のリーダーに2ダメージ。 【進化後】 進化時 スペルブースト する。相手のフォロワー1体に2ダメージ。 |
サンプルデッキレシピ
式神ウィッチ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | ベーシック | 1 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | ROG | 2 | 3枚 |
![]() | UCL | 2 | 3枚 |
![]() | UCL | 3 | 3枚 |
![]() | STR | 3 | 2枚 |
![]() | VEC | 5 | 3枚 |
![]() | UCL | 7 | 2枚 |
![]() | UCL | 8 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 8 | 3枚 |
![]() | ALT | 9 | 3枚 |
![]() | STR | 10 | 3枚 |
![]() | UCL | 15 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
円滑にスペルブーストを進める
ファンファーレ・進化時と、合わせて2回のスペルブーストが行える。デッキの半数近くをスペルブーストカードで固めている式神ウィッチにとって、キョウカの存在は非常に心強い。
式神ウィッチの詳細はこちらプリコネでのキョウカ

▲★5に才能開花することで、称号「へんたいふしんしゃさん」が手に入る。中の人愛用中。
単体攻撃が得意な魔法アタッカーで、パーティの与ダメージの大半を担うことも。魔法パーティと相性の良いルナと同時に編成することで、小倉唯さんパーティを組むことができる。
運命の導き
カード能力
カード名 | 能力 |
---|---|
![]() | 5コストスペル カードを2枚引く。 スペルブースト コスト-1 ※ローテーションでは使用不可 |
サンプルデッキレシピ
ドロシーウィッチ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | CLC | 1 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 1 | 3枚 |
![]() | CGS | 1 | 1枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | CLC | 2 | 2枚 |
![]() | WLD | 2 | 1枚 |
![]() | UCL | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 5 | 3枚 |
![]() | CLC BOS | 5 | 3枚 |
![]() | ROB | 6 | 3枚 |
![]() | TOG | 7 | 3枚 |
![]() | ROG | 8 | 2枚 |
![]() | ベーシック | 8 | 3枚 |
![]() | ROB | 9 | 1枚 |
![]() | ALT | 9 | 3枚 |
![]() | STR | 10 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
ローテーションでは使用不可
運命の導きはスタン落ちしているため、ローテーションでは使用できない。アンリミテッドでは、ドロシーウィッチなどのスペル軸のデッキにはほぼ必ず3枚採用される強力なカードだ。
ドロシーウィッチの詳細はこちら喧嘩屋の少女・カヤ
カード能力
カード名 | 能力 |
---|---|
![]() | 7コスト4/5(6/7) 【進化前】 突進 攻撃時 フォロワーへ攻撃したなら、+2/+2して、ターン終了まで、「このフォロワーは、1ターンに2回攻撃できる」を持つ。 ファンファーレ ユニオンバースト 10; 疾走 と「次に受けるダメージは0になる」を持つ。 【進化後】 突進 攻撃時 フォロワーへ攻撃したなら、+2/+2して、ターン終了まで、「このフォロワーは、1ターンに2回攻撃できる」を持つ。 |
サンプルデッキレシピ
自然ドラゴン

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | VEC | 1 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 2枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | UCL | 2 | 3枚 |
![]() | UCL | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 3 | 3枚 |
![]() | VEC | 4 | 3枚 |
![]() | VEC | 6 | 3枚 |
![]() | ROG | 6 | 2枚 |
![]() | UCL | 7 | 3枚 |
![]() | VEC | 9 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
フィニッシャーになり得る
突進+二回攻撃と、盤面処理に向いた性能を持っているが、ユニオンバーストが発動すればフィニッシャーとしても機能するのが魅力。以前はキーカードへの依存度が高かった自然ドラゴンだが、カヤの登場でその依存度が下がった。
自然ドラゴンの詳細はこちらプリコネでのカヤ

初回発動時の威力が高くなるユニオンバースト「ドラゴンズエンドフィスト」を持つアタッカー。下記で紹介するイノリと同じギルド「ドラゴンズネスト」に所属している。
気弱な竜少女・イノリ
カード能力
カード名 | 能力 |
---|---|
![]() | 2コスト2/2(4/4) 【進化前】 潜伏 ファンファーレ ユニオンバースト 10;相手のフォロワーすべては「自分のターン開始時、自分のリーダーに1ダメージとこのフォロワーに2ダメージ」を持つ。 【進化後】 潜伏 |
サンプルデッキレシピ
自然ドラゴン

※上記で紹介したものと同じ
ユニオンバーストが強力
こちらもカヤ同様、自然ドラゴンのキーカードへの依存度を抑えることができる1枚。わずか2コストで最大5ダメージを与えられるユニオンバーストは非常に強力で、イノリ+イノリ+イノリで勝負が決まることもあるほどだ。
プリコネでのイノリ

▲話題性の高かったプリコネしりとり。アリサは、プリコネ読みで「エルフのおんな」と読むことができた。
プリコネではイノリは未だキャラクターとしては実装されておらず、イベントでの登場のみ。ユニオンバースト「ドラゴンズロア」をプリコネで唱えられる日が待ち遠しい。
ドクロの霊能者・シノブ
カード能力
カード名 | 能力 |
---|---|
![]() | 4コスト4/3(6/5) 【進化前】 ファンファーレ ユニオンバースト 10;相手のフォロワー1体を選択して、4ダメージ。選択したフォロワーの体力が(ダメージを与える前に)4以下なら、さらに、相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに2ダメージ。 【進化後】 進化時 ドクロ親父1体を出す。 |
サンプルデッキレシピ
妖怪ネクロ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | UCL | 1 | 3枚 |
![]() | UCL | 1 | 3枚 |
![]() | ROG | 2 | 2枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | UCL | 2 | 3枚 |
![]() | UCL | 2 | 3枚 |
![]() | ALT | 2 | 2枚 |
![]() | VEC | 3 | 3枚 |
![]() | UCL | 3 | 3枚 |
![]() | UCL | 4 | 3枚 |
![]() | UCL | 4 | 3枚 |
![]() | STR | 5 | 3枚 |
![]() | UCL | 9 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
攻守両面で活躍
進化時能力・ユニオンバーストともに、攻守での活躍が見込める性能になっているのが特徴的。妖怪ネクロが長期戦を戦えるのは、シノブやミヤコの存在あってこそだと言える。
妖怪ネクロの詳細はこちらプリコネでのシノブ

敵の防御力を下げられるデバッファーでありながら、ドクロ親父で味方を守ることができる優秀なサポート。ユニオンバーストの全体ダメージは、ハロウィンシノブのユニオンバースト「ハロウィンテラー」から来ているのだろう。
プリンゴースト・ミヤコ
カード能力
カード名 | 能力 |
---|---|
![]() | 1コスト1/1(3/3) 【進化前】 ファンファーレ 「次に受けるダメージは0になる」を持つ。 ユニオンバースト 10;プリンにしてやるの1枚を手札に加える。 |
サンプルデッキレシピ
妖怪ネクロ

※上記で紹介したものと同じ
序盤から終盤まで大活躍
1ターン目にプレイしてアタッカーとして運用するも良し、ユニオンバースト発動まで温存して除去札として運用するも良しの万能カード。酒呑童子の進化時効果を発動させれば、疾走フォロワーとしても機能する。
プリコネでのミヤコ

▲中の人の物理パーティが何度もミヤコ一人に粉砕されました。まさに「可愛い悪魔」。
高い物理防御と回避性能に加え、幽霊になって一定時間無敵状態になるスキルを有するタンクキャラ。物理に滅法強く、ミヤコだけで五人分の攻撃を受け切ってしまうこともあるほど。
夜を統べる者・イリヤ
カード能力
カード名 | 能力 |
---|---|
![]() | 3コスト3/2(5/4) 【進化前】 相手のターン開始時、直前の自分のターンに自分のリーダーがダメージを受けていたなら、+1/+1する。 相手のフォロワーと交戦したあと、このフォロワーが破壊されなかったなら、この体力を上限まで回復。 ファンファーレ ユニオンバースト 10; 相手のフォロワー1体に3ダメージ。相手のリーダーに3ダメージ。自分のリーダーを3回復。 【進化後】 相手のターン開始時、直前の自分のターンに自分のリーダーがダメージを受けていたなら、+1/+1する。 相手のフォロワーと交戦したあと、このフォロワーが破壊されなかったなら、この体力を上限まで回復。 |
サンプルデッキレシピ
アグロヴァンプ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | ベーシック | 1 | 3枚 |
![]() | UCL | 1 | 3枚 |
![]() | ALT | 2 | 3枚 |
![]() | STR | 2 | 3枚 |
![]() | STR | 2 | 3枚 |
![]() | UCL | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | ROG | 2 | 3枚 |
![]() | ROG | 3 | 3枚 |
![]() | VEC | 3 | 3枚 |
![]() | UCL | 3 | 3枚 |
![]() | STR | 3 | 3枚 |
![]() | ALT | 4 | 3枚 |
![]() | VEC | 4 | 1枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
ユニオンバーストが活躍
バーン性能の高いユニオンバーストが、積極的に顔を詰めていくアグロヴァンプにマッチ。クドラクの採用により、アグロデッキでありながら長いゲームを戦えるようになっている。
アグロヴァンプの詳細はこちらプリコネでのイリヤ

▲ユニオンバースト発動時のカットインの様子がこちら。シャドバのスキンの完成度の高さが分かる。
自身のHPを削って発動するスキルを有する、ヴァンパイアのイメージに相応しい性能を持つ魔法アタッカー。高い攻撃性能を持つ一方で、自傷ダメージにクリティカルが出た際にはそのまま倒れてしまうという扱いづらい一面も。
救護員の主・サレン
カード能力
カード名 | 能力 |
---|---|
![]() | 5コスト3/5(5/7) 【進化前】 ファンファーレ 自分の場にアミュレットが2つ以上あるなら、「このフォロワーはEPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある) ユニオンバースト 10; 相手のフォロワーすべてに3ダメージ。自分のリーダーの体力が5以下なら、3ダメージではなく5ダメージ。 【進化後】 進化時 自分のアミュレット1つのカウントダウン を3進める。 |
サンプルデッキレシピ
自然ビショップ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | VEC | 1 | 3枚 |
![]() | ROG | 1 | 3枚 |
![]() | VEC | 1 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | UCL | 3 | 3枚 |
![]() | ROG | 4 | 3枚 |
![]() | VEC | 4 | 3枚 |
![]() | UCL | 5 | 3枚 |
![]() | VEC | 6 | 2枚 |
![]() | VEC | 7 | 2枚 |
![]() | VEC | 8 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
盤面を空けてくれる
複数のアミュレットを展開して戦う都合上、盤面が狭くなってしまいがちな自然ビショップにおいて、盤面を空ける役割を持つ。
無償進化を行えるため、サレンを複数枚引き込んだ場合、自身でもう1枚のサレンのユニオンバーストを早めることができるのも強みだ。
自然ビショップの詳細はこちらプリコネでのサレン

味方のユニオンバーストを早めるスキルを持ったサポート役。唯一無二の性能を持った水着ver.が非常に強力で、シャドバでの実装が発表された時には水着ver.を望む声が散見された。
聖なる守り手・ユカリ
カード能力
カード名 | 能力 |
---|---|
![]() | 3コスト2/3(4/5) 【進化前】 ファンファーレ 自分のリーダーを2回復。 ユニオンバースト 10; 相手のターン終了まで、自分のリーダーと自分のフォロワーすべては「能力によって受けるダメージは0になる(攻撃によるダメージはそのまま)」を持つ。 |
サンプルデッキレシピ
エイラビショップ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | ROG | 1 | 3枚 |
![]() | ROG | 1 | 3枚 |
![]() | STR | 2 | 3枚 |
![]() | ROG | 2 | 3枚 |
![]() | STR | 2 | 3枚 |
![]() | ROG | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 2枚 |
![]() | STR | 3 | 3枚 |
![]() | STR | 3 | 3枚 |
![]() | UCL | 3 | 1枚 |
![]() | VEC | 3 | 2枚 |
![]() | STR | 4 | 2枚 |
![]() | ROG | 4 | 3枚 |
![]() | ROG | 4 | 3枚 |
![]() | UCL | 6 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
採用枠の捻出が難しい
ファンファーレの回復を活かすため、エイラビショップに組み込みたいところだが、同コスト帯に優秀なカードが多く、採用枠の捻出が難しい。ユニオンバーストもいまひとつ環境に刺さっておらず、やや扱いづらいのが現状である。
エイラビショップの詳細はこちらプリコネでのユカリ

▲昨年末のアップデートにて★6開花が可能になり、さらに強力に。
味方全体を守るバリアや体力回復、TP回復と、あらゆる面で味方をサポートできる優秀なキャラクター。普段は大人のお姉さんだが、お酒が入ると豹変してしまう一面も…?
カイザーインサイト
カード能力
カード名 | 能力 |
---|---|
![]() | 10コスト7/7(14/14) 【進化前】 アクセラレート 1; 手札1枚を選択して、選択したカード以外の手札をすべて消滅させ、「消滅させたカードの枚数」と同じだけカードを引く。1ターン目なら、さらに1枚引く。 ---------- ファンファーレ ランダムな相手のフォロワー1体と相手のリーダーに7ダメージ。自分のリーダーを7回復。相手のターン終了まで、潜伏 を持つ。 |
サンプルデッキレシピ
コントロールネメシス

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | UCL | 0 | 3枚 |
![]() | UCL | 1 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | ROG | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | UCL | 2 | 3枚 |
![]() | VEC | 2 | 3枚 |
![]() | ALT | 3 | 1枚 |
![]() | UCL | 3 | 3枚 |
![]() | UCL | 3 | 3枚 |
![]() | UCL | 3 | 3枚 |
![]() | ROG | 5 | 3枚 |
![]() | VEC | 6 | 3枚 |
![]() | UCL | 10 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
1枚でゲームを決められる
ファンファーレで7ダメージ+進化で14/14になるため、上手く行けばカイザーインサイト1枚でゲームを終わらせることができる。
特に、エンハンスラグナアウェイクから殺戮を齎す者・イザルエで盤面処理をした後にカイザーインサイトをプレイする流れは効果的で、難しい処理を迫ることができる。
コントロールネメシスの詳細はこちらプリコネでのカイザーインサイト

他のプリコネキャラクターがプレイアブルキャラクターであるのに対して、カイザーインサイトは敵サイドのキャラクターとして登場する。そのため、主人公とプリンセスとの信頼関係の証であるユニオンバーストを唯一持たない。
最後に
アディショナルにも期待!

▲中の人の最推し「ムイミ」。小さな体で大剣を軽々持ち上げるギャップがたまらない…。
「プリコネと聞いて始めてみたけど、好きなキャラが実装されなかった!」という人も、今後の追加に期待して待つことをおすすめしたい。
シャドウバースには「アディショナルカード」があり、2月中旬〜下旬頃、計17枚の新カードが追加される。今の内からシャドバに慣れ、新たに登場するキャラクターや性能を予想してみるのも面白いのではないだろうか。
コラボ関連記事
シャドウバース攻略の他の記事
タイムスリップローテーションのデッキ
タイムスリップローテーションTier1 | |
---|---|
![]() | ![]() |
タイムスリップローテーションTier2 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます