原生林の族長の評価、デッキ内での使い道を掲載しています。デッキを組む時の参考にしてください。

原生林の族長の情報

――『偉大なる密林の教え』、8森が拡がりし時、怒涛の如き繁殖、止めること能わず。森を止めんとする者共あらば、それを阻む強者共あり。

――『偉大なる密林の教え』、9森が総てを覆いし時、森は世界そのものとならん。強者に魅入られし者共ありて、遍く者を迎え入れん。
ローテ評価 | 8.5 /10点 |
---|---|
アンリミ評価 | 7.5 /10点 |
2Pickの評価 | 8.5 /10点 |
レアリティ | ゴールド |
クラス | エルフ |
タイプ | - |
声優 | 伊藤静(声優一覧) |
入手方法 | アルティメットコロシアム |
進化前
4
3
4



攻撃時 自分の手札のコスト2以上の密林の守人すべてのコストを1にする。
ファンファーレ 自分がこのバトル中にプレイした密林の守人が3枚以上なら、疾走 を持つ。
進化後
4
5
6



攻撃時 自分の手札のコスト2以上の密林の守人すべてのコストを1にする。
進化時 密林の守人1枚を手札に加える。
テキストの説明
疾走 | 場に出たターンに攻撃できる。 |
---|---|
ファンファーレ | 手札からプレイして場に出たとき、効果が発動する。 |
関連カード
![]() | 2コスト2/2(4/4) 【進化前】 ファンファーレ 自分がこのバトル中にプレイした密林の守人が(このカードを含めず)3枚以上なら、+1/+1する。6枚以上なら、さらに守護 を持つ。 |
構築戦での評価と使い道
2020/02/27時点での評価文です。
密林の守人のコストを下げる
攻撃時に手札にある密林の守人すべてを1コストにする効果を持つ。複数の密林の守人のコストを下げることで、密林カウントを稼ぎつつ、アクティブエルフ・メイや豊穣の闘士・アイリーネで盤面を処理することが可能だ。
フィニッシャーになり得る
フォレストエース・リマーガと違って直接召喚はできないが、密林の守人を3回プレイするだけで疾走を持つ。生成、コストダウン、フィニッシャーと、密林エルフの中核を担うカードとして活躍が期待できる。
密林の守人関連のカード一覧
採用候補のデッキ
ローテーションの採用デッキ
2Pick戦での評価と使い道
2020/02/27時点での評価文です。
優先度はやや高め
進化することで密林の守人を回収しつつ、攻撃時にそのコストを下げるので、4ターン目だけでなく5ターン目の動きも補完できる。密林関連カードは計8種類と多くあるため、フィニッシャーとしての活躍も期待できる。
原生林の族長の関連記事
ヒーローズ・オブ・シャドウバースの新カード情報

リリース日 | 3月26日(火)〜 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます