ラティカエルフのローテーション最新デッキレシピです。ラティカエルフのデッキレシピやマリガン、立ち回りなどを知りたい方はご活用してください。
ラティカエルフの評価

Tier | |
---|---|
デッキレンジ | |
評価点 | - /10点 |
必要エーテル | 37,100 |
扱いやすさ |
ラティカエルフのデッキレシピ
サンプルデッキレシピ
ラティカエルフの立ち回り
カーバンクルでコストを下げてOTK

このデッキは7ターン目の「カーバンクル」の効果でデッキのコストを軽くし、一気に「ラティカ」の12プレイを達成してOTKするデッキです。
カーバンクルターンまではひたすら耐える

カーバンクルが着地するまでは手札を整えつつ適度に除去や盤面ロックを行い、カーバンクルが着地するまでの時間稼ぎをしましょう。
盤面ロックのチャンスを見逃さない

ラティカエルフは除去能力が高くない代わりに「腐食の絶命」「絶命の崇拝者」の攻撃デバフと、「ヒーリングフェアリー」による回復が強力で、これらを駆使して盤面ロックをするのが必須テクニックとなります。
あえてフォロワーを倒さない

盤面ロックのコツは、相手の攻撃力の低いフォロワーをあえて生かすことです。新たにフォロワーを展開させないようにできると、勝率が上がります。
ラティカでOTKを狙う
無事「カーバンクル」を着地できたら、「カーバンクル」に進化を切り、回復したPPで「ラティカ」をプレイし、12プレイを達成しましょう。ただ、OTKをするには「ラティカ」1枚では足りないので注意が必要です。前のターンに絶命の崇拝者を進化しておく

カーバンクルを出す前の6ターン目に「絶命の崇拝者」を進化しておくことで、「崇拝者」の4点と「ラティカ」の16点でOTKが成立します。
最速OTKを目指さなくても良い

手札によってはカーバンクルをプレイしたターンに決めきるのが難しい場合があります。その場合は無理にそのターン中のOTKを目指さずに、「ヒーリングフェアリー」などを活用して盤面ロックを継続し、次のターンでのOTKを目指しましょう。
ログインするともっとみられますコメントできます