シャドウバースのおすすめリーダーを初心者目線でまとめております。シャドバ攻略のご活用してください。

ランキングの基準
初心者目線でランク付け
あらゆる視点で評価
このページでは「初心者へのおすすめ度」という視点から、リーダーのランク付けをしている。純粋な強さはもちろん、生成コストやプレイの難しさなども評価対象となっている。
関連記事
迷った場合は好きなリーダーを
強さや生成コストの安さも重要ではあるが、一番大切なのは何と言っても楽しむこと。下記で各リーダーの特徴や性質を紹介しているので、自分の好みに合ったものを見つけて欲しい。
全リーダーの特徴と性質
エルフ

フェアリーを活用
1ターンに複数枚のカードをプレイして、コンボの発動を狙っていくテクニカルなクラス。エルフ特有のトークンカードであるフェアリーを駆使した、展開力の高さも持ち味の一つと言える。
エルフのデッキレシピ一覧はこちらロイヤル

展開力が高い
フォロワー展開が得意な、シャドウバースでは最も基本的なクラス。ロイヤルのフォロワーはいずれも兵士か指揮官のどちらかのタイプを持っており、それぞれを組み合わせることで効果を発揮する。
ロイヤルのデッキレシピ一覧はこちらウィッチ

魔法で相手を圧倒
強力なスペルが多く、自分がスペルをプレイするたびに他のスペルが強くなっていく、スペルブーストを駆使して戦う。プレイ難易度は少し高いが、他のクラスとは一味違った戦いを楽しむことができる。
ウィッチのデッキレシピ一覧はこちらドラゴン

大型フォロワーで圧倒
PPを増やすカードが多く、相手よりも早いターンで高コストのフォロワーをプレイできる。比較的生成コストは高い傾向にあるが、派手なバトルを好む方におすすめのリーダーだと言える。
ドラゴンのデッキレシピ一覧はこちらネクロマンサー

墓場の枚数を調整
自身の墓場の枚数を参照して効果が発動する、ネクロマンスが鍵になるリーダー。自身の墓場のフォロワーを復活させるカードも多く、先を見据えた計画的なプレイが必要とされる。
ネクロマンサーのデッキレシピ一覧はこちらヴァンパイア

体力を減らすほど強力に
自分のリーダーにダメージを与える代わりに強力な能力を発動するカードが多い、肉を切らせて骨を断つを地で行くリーダー。どこまで自身の体力を削るかの見極めが重要になるため、難易度はやや高い。
ヴァンパイアのデッキレシピ一覧はこちらビショップ

アミュレットの扱いに長ける
強力なアミュレットとそれらをサポートするカードが豊富な、アミュレットの扱いに長けたリーダー。各アミュレットが持つカウントダウンをコントロールし、最適なタイミングでの効果発動を狙う。
ビショップのデッキレシピ一覧はこちらネメシス

共鳴と操り人形が鍵
共鳴状態を駆使するアーティファクトネメシスと、0コストの操り人形を擁する人形ネメシスの2つの軸が存在する特殊なリーダー。アーティファクトによって、自身のデッキを作り変えることも可能だ。
ネメシスのデッキレシピ一覧はこちらローテのおすすめリーダーランキング
1位:ウィッチ

強さ | ★★★ |
---|---|
扱いやすさ | ★★・ |
作成しやすさ | ★★★ |
初心者に最もおすすめなリーダーはウィッチ。強力なデッキであるにもかかわらず、生成コストは1万エーテル付近とかなり低い。ウィッチの特性上、プレイングは少し難しめだが、まずはこのデッキをおすすめしたい。
マナリアウィッチの詳細はこちら2位:ネメシス

強さ | ★★★ |
---|---|
扱いやすさ | ★・・ |
作成しやすさ | ★★★ |
共鳴・非共鳴状態の調節など、プレイング難度は高いクラスだが、デッキの高額化が進むローテーションの中でも比較的簡単に作成できる。まずはストーリーなどソロプレイでネメシスに慣れ、その後に対人戦も行うのが良いだろう。
アーティファクトネメシスの詳細はこちら3位:ネクロマンサー

強さ | ★★★ |
---|---|
扱いやすさ | ★★★ |
作成しやすさ | ★・・ |
上の2クラスと比べると、プレイングは簡単だが、デッキ作成にかかるエーテル量が多い。リセマラでたくさんレジェンドカードを手に入れた方や、課金してカードを集められるがプレイングには少し自身がない方におすすめのデッキだ。
ミッドレンジネクロマンサーの詳細はこちらランキング外のリーダー
エルフ

フェアリーの大量展開・強化を軸にしつつ、翠嵐の斧使いでの継続ダメージも狙えるデッキ。手札補充能力にも長けているため、速攻戦略以外も採りやすく、相手に合わせて柔軟に立ち回ることができる。
アグロエルフの詳細はこちらロイヤル

デッキパワーは高いが、必須級のレジェンドカードが多く、デッキ作成に必要なエーテルが多い。資産にかなり余裕のある人であれば作成をおすすめしたいが、それ以外の人は作成に踏み切るか十分に検討する必要があるだろう。
ミッドレンジロイヤルの詳細はこちらドラゴン

作成にかなりの量のエーテルを要求されるが、デッキの強さ・扱いやすさともに申し分ない。カード資産が豊富にある方は、ドラゴンからシャドウバースを始めるのも良いだろう。
サタンドラゴンの詳細はこちらヴァンパイア

デッキ作成に必要なエーテルは低めだが、プレイ難易度がかなり高い。環境に多く存在しているデッキに対しても有利になりづらいため、あまりおすすめはしないクラスだ。
蝙蝠ヴァンプの詳細はこちらビショップ

1枚1枚のパワーは高いカードが多いが、デッキ全体で見た際にパワー不足を感じることが多い。生成エーテルの必要量やプレイング難易度の高さからも、初心者におすすめできるデッキとは言いづらい。
ミッドレンジビショップの詳細はこちら各リーダーの評価まとめ
リーダー | 強さ | 扱い易さ | 作成し易さ |
---|---|---|---|
![]() | ★★・ | ★★・ | ★★・ |
![]() | ★★・ | ★★・ | ★・・ |
![]() | ★★★ | ★★・ | ★★★ |
![]() | ★★・ | ★★★ | ★・・ |
![]() | ★★★ | ★★★ | ★・・ |
![]() | ★・・ | ★・・ | ★★・ |
![]() | ★・・ | ★・・ | ★★・ |
![]() | ★★★ | ★・・ | ★★★ |
※作成し易さ…★が多いものほど作成コストが安い
アンリミのおすすめリーダーランキング
1位:ウィッチ

強さ | ★★★ |
---|---|
扱いやすさ | ★★・ |
作成しやすさ | ★★★ |
デッキパワーが高く、必須レジェンドも次元の魔女・ドロシーのみと安価かつ強力なデッキ。スペルブーストによるコストダウンがあるため、ややプレイングは難しいが、アンリミテッドではこのデッキから始めるのをおすすめする。
ドロシーウィッチの詳細はこちら2位:ネクロマンサー

強さ | ★★★ |
---|---|
扱いやすさ | ★★・ |
作成しやすさ | ★★・ |
現在環境トップのミッドレンジネクロは、強さはもちろん、扱いやすさ・作成しやすさの面でも初心者におすすめしやすいデッキ。採用されていないカードの中にも優秀なものが多く、カード調整の影響を受けづらいのもおすすめポイントだ。
ミッドレンジネクロの詳細はこちら3位:ヴァンパイア

強さ | ★★・ |
---|---|
扱いやすさ | ★★★ |
作成しやすさ | ★★★ |
デッキ作成に必要なエーテルが少ない、かつ扱いやすいため初心者にかなりおすすめできるデッキ。しかし、強さに関しては上位デッキに差をつけられているため、このデッキだけで上を目指すのは少し難しい。
アグロヴァンパイアの詳細はこちらランキング外のリーダー
エルフ

OTKエルフは環境上位のデッキとも渡り合える高い性能を持つが、プレイが非常に難しい上、作成コストも高い。そのため余程こだわりがなければ、ゲームに慣れてから触ってみるのが無難だろう。
OTKエルフの詳細はこちらロイヤル

環境的に立ち位置があまり良くない上、生成コストもずば抜けて高い。よほどロイヤルにこだわりがない限りは他のクラスから始めるのが良いだろう。
ミッドレンジロイヤルの詳細はこちらドラゴン

フェイスドラゴンはデッキパワーの高さと扱いやすさにおいてはトップクラスのため、エーテルの工面さえなんとかなるのであれば、初心者の方にも自信を持っておすすめできる。とにかく力で押していく、爽快感の高さが魅力だ。
フェイスドラゴンの詳細はこちらビショップ

強さに関しては申し分ないデッキだが、必要エーテルが高い。またフォロワー主体のデッキでないため、カードゲーム初心者には扱いづらい。他の人とは違った戦い方で勝利を手に入れたい人におすすめのデッキだ。
セラフビショップの詳細はこちらネメシス

ネメシスが登場したのは時空転生からのため、他のクラスと比べてカードプールが狭く、アンリミテッドの使用はあまりおすすめできない。ネメシスを使いたいのであれば、ローテーションに挑戦してみよう。
人形ネメシスの詳細はこちら評価早見表
リーダー | 強さ | 扱い易さ | 作成し易さ |
---|---|---|---|
![]() | ★★・ | ★・・ | ★★・ |
![]() | ★・・ | ★★★ | ★・・ |
![]() | ★★★ | ★★・ | ★★★ |
![]() | ★★・ | ★★・ | ★★・ |
![]() | ★★★ | ★★・ | ★★・ |
![]() | ★★・ | ★★★ | ★★★ |
![]() | ★★・ | ★★・ | ★★・ |
![]() | ★・・ | ★★・ | ★★・ |
ログインするともっとみられますコメントできます