「教会ビショップ」デッキの最新レシピの記事です。アンリミテッドのデッキレシピだけでなく、ローテーションの教会ビショップへのリンクもあります。また、相性や立ち回りなども掲載しているので、ご活用してください。

こちらの内容は、2018/12/27アップデート以前のものです。随時更新していきますので、今しばらくお待ちください。
ローテの教会ビショップはこちらビショップのアンリミテッドデッキ一覧
ビショップのデッキ一覧教会ビショップの評価

評価点 | 8.0/10点 |
---|---|
作成コストの目安 | 59,750 |
扱いやすさ | ★★・・・ |
バーストダメージで削り切る
ムーンアルミラージやヘヴンリーナイトなどのバーストダメージにより、相手リーダーの体力を削り切るデッキ。獣姫の呼び声や神鳥の呼び笛によって疾走フォロワーを出せるため、ダメージを与える手段は豊富だといえる。
臨機応変に立ち回りやすい
クレリックランサーなどの守護フォロワーや、全体除去カードであるテミスの審判を採用。攻撃が得意なデッキではあるが、守りの動きも卒なくこなせるため、臨機応変に立ち回りやすい。
サンプルレシピ
こちらの内容は、2018/12/27アップデート以前のものです。随時更新していきますので、今しばらくお待ちください。

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | SFL | 1 | 3枚 |
![]() | CGS | 1 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | DBN | 2 | 2枚 |
![]() | OOT | 2 | 3枚 |
![]() | プライズ | 2 | 3枚 |
![]() | DRK | 2 | 3枚 |
![]() | CLC | 3 | 3枚 |
![]() | OOT | 4 | 3枚 |
![]() | CLC | 5 | 3枚 |
![]() | CLC | 6 | 2枚 |
![]() | SFL | 6 | 3枚 |
![]() | CLC | 6 | 3枚 |
![]() | CGS | 7 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
注目カードと採用理由
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | チョイス先のユニコーンスピアが優秀で、アグロデッキへの耐性を引き上げてくれる。体力に寄ったステータスは頂きの教会と好相性で、打点として活躍しやすい。 |
![]() | 敵味方問わず全てのフォロワーを破壊するカード。相手に強力な盤面を作られても、リセットできる点が強力だ。 |
![]() | 頂きの教会が置かれていれば、7コスト7/7の疾走として扱えるフォロワー。相手リーダーへのダメージとしてはもちろん、守護によりリーダーを守る壁としても機能する。 |
入れ替え候補のカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | スノーホワイトプリンセスの効果と相性が良く、序盤からカウントを進めやすい。盤面の強化を意識するなら、採用を検討しよう。 |
![]() | 選択できない効果により、スペルなどで除去されづらい点が優秀。環境に超越ウィッチなどが多いのであれば採用したい。 |
![]() | 効果で出すブリキの兵隊は、リーダーへの打点としても多面処理の手段としても優秀。クレリックランサーなどと枚数を調整して、採用するのも悪くない。 |
教会ビショップのマリガン
1枚はキープしておきたいカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | アミュレットをサーチする効果を持つため、後続の動きに繋げやすい。また、ラストワードのドロー効果でもその後の動きを確保できるので、キープしておこう。 |
![]() | ラストワードの効果により、盤面の取り合いを行いやすい。相手の盤面次第では1枚で2体の除去も狙えるため、キープしよう。 |
![]() | コストパフォーマンスがよく、2コストで2体のフォロワー展開を行える。中盤までに盤面を整えておきたいので、キープ対象となる。 |
対アグロでキープしたいカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | 体力3以下のフォロワーを消滅させられる。アグロ対面は除去を行ってリーダーの体力を保つ必要があるので、キープしておこう。 |
デッキの立ち回り
序盤の立ち回り
アミュレットを設置
序盤はフォロワーよりも獣姫の呼び声を優先的に設置して、フォロワーを展開する準備をしよう。ただし、アグロデッキなどと対戦する場合はフォロワーの展開を優先して、リーダーの体力を削られないように立ち回りたい。
中盤の立ち回り
EPは打点を上げるために使う
リーダーを積極的に攻撃するデッキのため、EPは打点の底上げに使おう。しかし、相手に大きく押されている状況では、一方的な除去を狙いやすいマーウィンなどを進化させて、盤面を処理する動きも考えたい。
終盤の立ち回り
疾走フォロワーで体力を削り切る
疾走フォロワーをプレイして、ダメージを与えていこう。頂きの教会が場にある状態なら、ムーンアルミラージやヘヴンリーナイトで大ダメージを与えられる。連打することができれば、そのままフィニッシュを狙うことも可能だ。
劣勢な場合は相手の攻撃を凌ぐ
盤面が劣勢だと感じた場合は、テミスの審判で一度戦況をリセットしよう。また白翼の守護神・アイテールの効果でヘヴンリーナイトを出し、相手からの攻撃を防ぐ動きも取っておきたい。
ログインするともっとみられますコメントできます