シャドウバース(シャドバ)のレッドエーテルの使い道について解説する予定です。カード生成のやり方やレッドエーテルの入手方法についても掲載していくので、是非参考にして下さい。

レッドエーテルとは
レッドエーテルには2つの使い道がある。使用方法ごとに分けたので見ていこう。
カードを作ることができる
プライズカードやイラスト違いのカードは生成出来ない。しかし、それ以外の全てのカードは生成できるので、レッドエーテルさえあれば好きなデッキを組むことが可能だ!
生成に必要なレッドエーテルの量
レアリティ | 必要エーテル量 |
---|---|
ブロンズ | 50 |
シルバー | 200 |
ゴールド | 800 |
レジェンド | 3500 |
プレミアムオーブを生成できる
プレミアムオーブとは
ショップのサプライ購入で手に入るプレミアムカード生成用アイテムだ。プレミアムオーブの生成に必要なエーテル数は30000エーテル。また、プレミアムオーブはオーブの欠片を用いて生成することもできる。
プレミアムオーブについてはこちらレッドエーテルの入手方法
カードの分解
主な入手方法は、余ったカードを分解する方法。レアリティによって分解時に得られるレッドエーテル量と、生成に必要なレッドエーテル量が違う点には注意しておこう。
分解でもらえるレッドエーテルの量
レアリティ | 通常 | プレミアム |
---|---|---|
ブロンズ | 10 | 30 |
シルバー | 50 | 120 |
ゴールド | 250 | 600 |
レジェンド | 1000 | 2500 |
ミッション達成の報酬
ソロプレイ(メインストーリー)の攻略の報酬や、ランクマッチの勝利数など(アチーブメントミッション)でもレッドエーテルが入手できる。
どこでもらえるかはここを確認!
カード分解の手順
手順1:カード一覧/生成を選択

まずはホーム画面から右下の【カード】をタップしよう。すると画像のような状態になるので、【カード一覧/生成】をタップだ。
手順2:画面上の一括カード分解を選択


まず分解方法を選ぶ
画面の上の方に、【一括カード分解】というボタンがある。ここを押すと4枚以上持っているカードを自動で分解する【余剰カード分解】か任意のカードを分解する【選択カード分解】かを聞かれる。
余剰カード分解
4枚以上持っているカードを自動で分解し、レッドエーテルに分解してくれる便利な機能である。4枚以上持っていても意味が無いので、カードパックを購入したら基本的にここを押すクセをつけよう。
選択カード分解
自分が分解したいカードを複数枚選択して分解することができる。ただし、一度に一括で削除できるカードは40種類までという制限が存在する。
番外編:個別カード分解

個別のカードをタップすると、画面右下にレッドエーテルの所持数と【分解】・【生成】が表示される。3枚以下でも分解はできるが分解するとカードはなくなってしまうので、以下を参考にしながらカードの分解をしよう。
分解おすすめカード一覧
ログインするともっとみられますコメントできます