シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
RAGEでの「ネクロカス」発言についての意見
要約:今日のRAGEグランドファイナルでネクロを持ち込んだ選手が、ネクロで勝つことが出来ず3タテをくらってしまいその後のインタビューで「ネクロカス!」と言い放ち会場の雰囲気が悪くなってしまった。
これについて意見聞きたいです。
A.仮にもe-sportsの場なのだからあってはならない
B.e-sports抜きに人として許されてはならない
C.発言者が16歳なので許されるべき
D.ネクロは確かに不快感を覚えるクラスなので当然の発言である
E.その他
これまでの回答一覧 (59)
AB。二度と使うな。
Aですね。誰も見てない画面の向こうで悪態つく分には一向に構いませんが、大勢見ている大会の場で暴言吐くのはNGですね。
運営的にはAとして毅然として対応するべきだと思う。
罰則するまではいかなくてもいいと思うが、公式に厳重注意の声明は出すべきだと思う。
何もコメントしなかったら、「やっぱり形だけのプレイヤーリスペクト宣言(笑)だったな」と思ってしまうわ。
個人的にはE.面白かったのでおk
シャドバとか炎上してなんぼっしょ?
-
hari Lv.41
e-sportsとしてやっていくにはスポンサー必要なんだけど、公式大会ファイナリストレベルでも不貞腐れて暴言吐くような人がやってるゲームに果たしてスポンサー付いてくれるのかって問題が。自分が企業側ならイメージダウンのリスクすらあるのに金出したいか?俺はヤダ
E ネタ提供サンクス
AB
自分がこれが強いと信じて持ち込んだはずのデッキなのに
そんなこと言うのは自分は実力が足りなかったって宣言してるようなものでしょ
顔面一裂きや救急搬送に比べると凄く微笑ましい事件に見えてくる不思議
まあ、高校生なのでまだいいんじゃないでしょうか
AB
無責任なら何やっても許される風潮嫌いだよ
E そもそも負けた人のインタビュー要る?かな。
プロのスポーツでは負けた方にインタビューあってもいいかなと思うし、プロなら年齢関係なく大人な対応を求められるだろうけど。
一般プレイヤーにそこまで求めるのは疑問。
-
等々力 Lv.11
あの発言自体は気持ちのいいものではありませんでしたが、対戦して負けた直後にインタビューすればこういうことはいつかは起こるものだったとは思いますね。負けた側にインタビューするなら時間を置いてから別の機会でするか、直後だったとしても別室でインタビューして使えそうな部分を編集して流す、のようにするといいと思います。運動系のスポーツでも負けた側のインタビューをライブでやることは滅多にありませんからね。やはり選手も試合直後は興奮していますから。負けたとなればカッカすることもあるでしょう。何かしら改善していってほしいですよね。
B、もしくはE。
個人でどう思うかは自由だけど、頂点を賭けて戦う場でしかも配信中に発言したらどうなるかは16歳だろうと考えるべき。炎上して目立ちたいなら別だけど。
Eですかね。
自分はこういう発言は別に問題ないと思うけど、シャドバの世界はそういうのに過剰に厳しいので、発言には十分気をつけた方がいいでしょうね。
あとインタビューは出場者のことを考えると任意にした方がいいとは感じる。 特に負けた側は答えなくてもいいでしょ。
E 許す許さないは運営が決めること
個人的な意見を言うなら、
これって例えば野球で言うと、バット死ね、ボール死ね、と、
自分の道具に暴言を吐いたようなものでしょう。
マナー違反をしただけで別に犯罪者じゃないのだから…
有名なスポーツ選手や芸能人なんて、それ以上の過ちを屡々犯しますし、
こんな子供の癇癪程度、かわいいものです。
反省して謝罪したのだから、
もし運営が処分を下さず、彼が落ち着いたなら戻って来られる暖かい空気を作るべきですね。
次のRAGEは中学生まで対象になるし、
アニメ化したら小学生部門も開催するかもしれない。
すると、今回と同じようなことは高確率で起きるでしょう。
そうなっても、子供たちがeスポーツや大会を通じて、
精神的にも成長できるような環境作りを取り計らって行くのが私達大人、そして運営の役目かと思います。
-
退会したユーザー Lv.62
恐らく公の場でのこの手の発言で一番恐れている事は、「シャドバやってる奴はみんなこういう発言する」っていう拡大解釈による他シャドバプレイヤーに対する、または「こういう発言を平気でする奴がやるゲーム」っていうシャドバのブランド性に対する風評被害だろうね。本来なら親がor小学校でしっかり教育したい内容。
AB
まぁ、もうシャドバでプレイヤーリスペクトとか言ってもこの発言のせいでネタにされますな今後ずっと
「シャドウバースって公式大会で暴言吐くような人が居るんでしょw」
B:結局全ての発言(失言)は自分に返ってくる
勝者が敗者をリスペクトし、敗者もまた勝者をリスペクトする。これが今のスポーツ界の流れ
これに反する選手は嫌われ、選手としての価値(収入・人気等)にも大きく影響するし、選手として人として大成する可能性も下がる。人としての資質なので年齢は関係ないしプロ/アマも関係ない
私ひょっとして凄く場違いな意見言ってるかもしれないけど…。
要約からしか使った本人の状況が判らないけど、極めて正直な率直な感情・気持ちをその人のボキャブラリーやとっさの回答で思いついた言葉だと感じます。
例えそれが彼なりのジョークだったとしても、「あってはならない」、「許されてはならない」という考えはあくまで本人以外の人が感じる事で、そういう意見が、言った本人に降りかかるという“覚悟”だとか“責任”は必要かもしれないけれど、そんな事を他から言っちゃ駄目だなんて強要されるのは(覚悟の上の発言ならば)まっぴらです。
極端な話(あり得ないけど)、RAGEの大会ルールに不適切な発言をしたら死刑と盛り込まれたらどう感じますか?
私は発言の自由を大事にしたい。
勿論、彼の今回の発言に対する意見が、彼に「あ、ちょっとまずい事言っちゃったかな」という方向に気持ちを向ける働きがあったなら今後はそういう発言は減り、周りのみんなも納得をするでしょう。
ただ、はなより“覚悟”のうえの発言ならば、只の「余計なお世話」。
ボジョレー美味いね~。
B一択、自分が調整して持ち込んだデッキのはずなのに何がカスやねん、カスデッキ持ち込んだ自分のミスやろ
Aかな
韓国がサッカーでトロフィーに足をのせたり、
企業面接で、企業を貶める言葉を吐いたりするのがまずいって分かるぐらいの常識をシャドバの大会に持ち込む必要はあると思う
プロレスショーみたいな、ヒール役も欲しいって話ならEですけど
しかし、若気のいたりは誰にでもあるし、負けた人間に試合の興奮が収まらない内にインタビューしてポジティブな意見を引き出そうとしても無理な話だから、運営が悪いと思う
(見てないから分からないので適当な推測です)
本人も謝ったらしいから、総体的に言って目くじらを立てるような事ではないと思います
失礼しました
-
トサー Lv.11
実際の雰囲気がどうだったかはこちらのツイートの動画を見るといいと思う。eスポーツに対して一番言及しているあなたの意見を聞きたい。https://twitter.com/white00314/status/1198109069631881216
-
馳夫 Lv.281
このシーンだけだとちょっと分からない。 ただ、敗者にインタビューするには対戦後すぐだと勝ちたかったが勝つし、実力が出しきれない対戦だと不本意な不満が勝つから、そのまんまそれが出ているって感じですね。 時間をあけて準優勝者?(決勝なら)のコメントを求める形なら普通の返答が出来たとは思う。 ボクシングなんかで部屋に戻る負けた選手に質問する記者がいるシーンなんかがドラマや漫画であるけど、あれに対してどう思う、ってところ。 敗者にはコメントをするかどうかの確認をして強制はしない方が良いと思う。 個人的には社会にも出ていない未成年だし、勝負事だから運営の配慮の無さが気にかかる。 見る限り、嗚呼悔しいんだな、って思えるから、潔癖に対応する必要はないと思います。
B
自分の敗北をクラスのせいにするな
Eですか。
何も不快に思わなかったです
むしろ、面白い事言うな
相当、負けてヘコんでるんだなぐらい
現状、ささいな事に火をくべて無理矢理、大火事にしようと
してるなぁって感じです
もちろん、こういう事が日常的になるのは、よろくしないので
注意ぐらいはしていいと思います
なにより、常習化すると面白くもないので
私はこういう事も含めてエンターテイメントだと思うので全然okです
もっとも過激すぎる発言だとアウトって感じですが
この発言が私は、エンタの範囲で過激だと思わないです
そこらへんの線引きが人によって違うんでしょうけど
-
退会したユーザー Lv.62
恐らく個人の生命や財産を脅かす様な発言内容は明らかにNGだと思いますが、誰かの自尊心(この場合、間接的にシャドバ開発・運営・スポンサー・応援してる人達へのかなぁ)に泥塗る様な内容は結構グレーで、個々の信条だとか当たり前の基準によって温度差があると思います(他の方も仰っていますが自己責任の範疇)。それこそ日本シャドバ協会とか国際シャドバ連盟の様なプロ協議団体が出来て、そこであるべき選手のマナーに関する指針が出されていればプロ選手はそうすべきで、違反した場合はペナルティが課されるでしょう。対して今回の場合、みなさんが“あってはならない”とか“許されない”と自分の価値観を彼にも教えようとする意見には彼、並びにシャドバ(その関係者)に対する愛情すら覚えます(長文失礼しました)。
別にいいんじゃね? 3タテされてあはは〜そうですね〜って笑っていられるようなやつだったらそれこそrage出る資格ないし
クラスに当たったのはどうかと思うけどなんかに当たりたくなるときもあるやろし直後にインタビューかましてるやつのが悪いわ。負けた選手くらいほっといたれ
ネクロ持ってきたのは選手の選択だし
大会が、成立するためには、大会を盛り上げる
ために集まった、選手、スタッフ、スポンサー、
他のユーザーの協力が必要。
熱くなってるけど、そこでの暴言は協力者全てを
悲しませる言葉だと思う。
ただ若いし、そこに至るまでの努力や負けた
悔しさもわかる。
わかるけど、とりあえず全員に向かってきちんと
謝った方がいいと思う。
あのTwitterだけで終わると印象悪いし、なるべく早めが本人のためだと思う。
だからE.今後の対応次第かな
A
本格スマホe-Sportsさん…w
E
確かに問題のある発言だけれど、本人が既に謝罪したから許されてもいいと思う。次から気をつければいい。
E
あれって相手に言ってると勘違いしてガチギレしてる人多いけど自分のデッキに言ってるのよね
あと負けて頭真っ白の状態で突然敗者インタビューされて咄嗟に何か話そうとしたものだからそれに文句言う人は一般人の頭の回転の早さを過剰評価しすぎ
AB。単純に悪い
年齢を言い訳に許されるのはあり得ないだろ
E
ネクロカス発言だけがこの問題全てではなく運営の対応込みで一つの問題とするべきです。ネクロカス発言はただの始まりに過ぎず対応次第でどうとでも転びます。ただ私個人として一つ言えることはネクロ二度と使うななどという発言はネクロカスと同等だと思います。
AB
少なくとも彼は大会みたいな場所に足を運んでほしくはない。
負けて悔しいのはわかるが、それをインタビューでしかも放送されてるときにやってしまったことに対しては大いに反省していただきたい。
もともとこの程度です
シャドウバースです
E
なんとも思わない
騒ぎすぎじゃないですかね
これ。勝ち負け以上に大事
公の場でよくこんなこと言えたよな
丁度100いったのでBA