Rgrey選手がRAGE 2021 Summer(DOV)予選大会で使用したデッキとインタビューを掲載しています。Day2,プレーオフを勝ち上がり、グランドファイナルへの切符を手に入れた実績のあるデッキです。参考にしてください。
掲載日 | 2020/5/19 |
---|
ファイナリストにインタビュー!
RAGE 2021 Summerにて見事ファイナリストになったRgreyさんにインタビュー!デッキの選択理由やこだわりポイントに加え、プライベートな質問もしたので、この記事をみてファイナリストに興味を持ってくれたら幸いだ。
デッキレシピ
使用デッキ | セッカエルフ 進化OTKドラゴン |
---|
セッカエルフのデッキレシピ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | DOV | 1 | 3枚 |
![]() | SOR | 1 | 3枚 |
![]() | DOV | 1 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 2枚 |
![]() | ETA | 2 | 2枚 |
![]() | DOV | 2 | 2枚 |
![]() | WUP | 2 | 3枚 |
![]() | DOV | 2 | 1枚 |
![]() | DOV | 2 | 3枚 |
![]() | WUP | 3 | 1枚 |
![]() | ETA | 3 | 2枚 |
![]() | DOV | 3 | 3枚 |
![]() | DOV | 4 | 3枚 |
![]() | WUP | 5 | 3枚 |
![]() | FOH | 7 | 3枚 |
![]() | ETA | 9 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
進化OTKドラゴンのデッキレシピ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | SOR | 2 | 3枚 |
![]() | ETA | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | ETA | 3 | 3枚 |
![]() | WUP | 3 | 3枚 |
![]() | FOH | 3 | 2枚 |
![]() | SOR | 3 | 2枚 |
![]() | DOV | 4 | 3枚 |
![]() | FOH | 4 | 3枚 |
![]() | ETA | 4 | 3枚 |
![]() | FOH | 5 | 2枚 |
![]() | ETA | 5 | 3枚 |
![]() | DOV | 5 | 1枚 |
![]() | FOH | 6 | 3枚 |
![]() | ETA | 17 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
デッキの選択理由
セッカエルフ
まずエルフがTier1であるという認識があり、大会時においてはセッカエル>ロキサスエルフだと考えているのでセッカエルフを選択しました。
進化OTKドラゴン
進化OTKドラゴンはPPブーストすればエルフと渡り合えるパワーがあるので選択しました。セッカエルフ、進化OTKドラゴンともに回復カードを多めに採用しており、アグロデッキに負けづらいというのも選択理由の1つです。
デッキのこだわりポイント
受けを広めに作り、対応力をあげています。また、対戦が予想されるロキサスエルフと戦えるような構築に仕上げています。
ファイナリストに質問!
過去の大会実績
- RAGE FOH プレーオフ決勝進出
- ミリオンカップ SOR ファイナリスト
![]() | 過去にRAGEプレーオフ経験のある強者です!グランドファイナルの戦いが楽しみですね。 |
---|
1日のプレイ時間は?
基本的には1時間以下の練習量ですが、大会前などは時間が取れる範囲で納得が行くまで練習しています。
シャドバを始めた時期ときっかけ
ダークネス・エボルヴからはじめました。きっかけは友達がプレイしていたからです。
![]() | 今回のRAGEファイナリストはエボルヴ期からはじめたという人が多いですね。 |
---|
好きなシャドバのカード
クリスタリア・エリンです。
性能・イラストどちらも良く、圧倒的に1番です。また、EPのコスト換算を定義づけるカード(実質2コスト換算)でもあるのがいいですね。
優勝賞金の使いみち
社会情勢が落ち着いたら旅行や、自分の身の回りのこと、周囲の人への恩返しなどに使いたいです。
グランドファイナルへの意気込み
優勝する気でいます。そのためにしっかり練習を積み上げて臨みます。
ログインするともっとみられますコメントできます