シャドウバース(シャドバ)のRAGE BOS東日本予選にてプレーオフに進出したEUROさんのデッキ紹介です。シャドバ攻略にご活用して下さい。

掲載日 | 2018/8/6 |
---|
プレーオフ進出!

EUROさんは8月4日、5日に開催された、RAGE BOS東日本予選にてプレーオフに進出!トップシェアであった操り人形ネメシスを使用せず、珍しい構築で素晴らしい成績を残した。
EUROさんのTwitterはこちらデッキレシピ
アグロエルフ


カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | プライズ | 1 | 3枚 |
![]() | プライズ | 1 | 3枚 |
![]() | SFL | 1 | 3枚 |
![]() | プライズ | 2 | 3枚 |
![]() | CGS | 2 | 1枚 |
![]() | CGS | 2 | 3枚 |
![]() | CGS | 2 | 3枚 |
![]() | DBN | 2 | 3枚 |
![]() | SFL | 2 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | SFL | 3 | 2枚 |
![]() | SFL | 3 | 1枚 |
![]() | WLD | 4 | 3枚 |
![]() | BOS | 4 | 2枚 |
![]() | BOS | 5 | 1枚 |
![]() | DBN | 7 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
聖獅子ビショップ


カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | BOS | 1 | 2枚 |
![]() | SFL | 1 | 3枚 |
![]() | BOS | 1 | 3枚 |
![]() | BOS | 2 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | BOS | 2 | 3枚 |
![]() | プライズ | 2 | 1枚 |
![]() | プライズ | 2 | 3枚 |
![]() | DBN | 2 | 3枚 |
![]() | DBN | 2 | 3枚 |
![]() | DBN | 2 | 3枚 |
![]() | CGS | 3 | 2枚 |
![]() | DBN | 3 | 3枚 |
![]() | BOS | 3 | 3枚 |
![]() | BOS | 6 | 2枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
本人によるポイント解説
リーダー選択について
聖獅子ビショップから決定
RAGEでは操り人形ネメシスが最も多く、次点でミッドレンジロイヤル、天狐ビショップが多いと予想しました。練度不足によりネメシスミラーを取る自信が無かったため、上記の3リーダーに有利が取れる聖獅子ビショップを最初に確定させました。
環境読みが的中
もう1つはラダーで使い慣れていたアグロエルフが体感でロイヤルに有利、天狐やネメシスに対してはどちらかで取れるだろうと思い、アグロエルフを選択。結果としてはネメシスと天狐に多く当たったので、楽に勝つ事が出来ました。
絢爛の紡ぎ手・コルワの採用理由
ロングゲームに持ち込みやすい

絢爛の紡ぎ手・コルワはプレミアムを1枚持っていたため採用していましたが、大会でプレミアムが使えないのは盲点でした。冗談はさておき、翠嵐の斧使いの効果適用後はロイヤルや天狐に対してロングゲームが可能になるため、使用感は悪くないです。
七宝石の姫・レ・フィーエの採用理由
デッキコンセプトと合致

聖獅子ビショップはいかに聖獅子の結晶のプレイ回数を稼ぐかという、言ってみれば守りのデッキです。しかし守護や回復の数が少なく、アグロに弱いのが気になる所でした。そこで、七宝石の姫・レ・フィーエを採用し、その隙を補うことにしました。
アグロデッキを意識
アグロデッキに弱い点を改善するため、レ・フィーエだけではなくデッキ全体で対策を打っています。2コストの枠で赤枝の聖騎士・ノイシュではなく、ホーリープリースト・ロレーナを採用しているのも、序盤から中盤を重く見たからです。
プレイングで意識したこと
ゲームプランの判断
エルフはアグロプランを取るのかミッドレンジプランを取るのか、相手や状況によって変わってくるのがプレイングとして求められてくる部分だと思います。アグロエルフとは名ばかりに、基本的には打点よりも盤面制圧を優先する意識が大切です。
ログインするともっとみられますコメントできます