「疾走エイラビショップ」デッキの最新レシピです。相性や立ち回りなども掲載しているので、参考にして下さい。

こちらは6/28アップデート以前の情報です。随時更新していたしますので、更新を今しばらくお待ち下さい。
ビショップのアンリミデッキ一覧
ビショップのデッキ一覧疾走エイラビショップの評価と概要
疾走エイラビショップの評価

評価点 | - /10点 |
---|---|
作成コストの目安 | 23,100 |
扱いやすさ | ★★・・・ |
疾走エイラビショップの概要
疾走+エイラで攻める!
疾走エイラビショップは、疾走ビショップの速攻戦略に、エイラビショップの優れた盤面強化能力を加えたハイブリッドデッキ。安定性にはやや欠けるものの、決まったときの爆発力が魅力のデッキだ。
天狐エイラのコンボを最大限活かす
エイラの祈祷と天狐の組み合わせによって、盤面を一気に強化する動きがとくに強力。疾走フォロワーを大量に採用しているため、天狐の能力を複数回起動することがしやすく、このコンボを決めやすい構築になっている。
サンプルレシピ
こちらのデッキレシピは、現環境以前のものになります。現環境のデッキレシピではございませんので、ご注意ください。

デッキレシピ
カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | CLC | 1 | 3枚 |
![]() | SFL | 1 | 3枚 |
![]() | CLC | 2 | 2枚 |
![]() | プライズ | 2 | 2枚 |
![]() | プライズ | 2 | 3枚 |
![]() | DRK | 2 | 3枚 |
![]() | DRK | 2 | 3枚 |
![]() | CLC | 3 | 3枚 |
![]() | CLC | 3 | 3枚 |
![]() | DRK | 3 | 3枚 |
![]() | プライズ | 4 | 2枚 |
![]() | ROB | 4 | 2枚 |
![]() | WLD | 5 | 3枚 |
![]() | SFL | 6 | 3枚 |
![]() | SFL | 8 | 1枚 |
![]() | TOG | 9 | 1枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
注目カードと採用理由
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | デッキの盤面を強化するためのキーカード。1ターンに複数の強化フォロワーを用意することにより、処理しきれない状況を作り、押し切ってしまう戦略を支える。 |
![]() | エイラの祈祷と疾走フォロワーとの組み合わせで、爆発的に盤面を強化できる。ステータスも5コスト4/5と悪くない数値のため、エイラを引けてなくとも最低限の仕事が果たせるのは嬉しい。 |
![]() | 天狐を引っ張ってこれるのが強力。また、9PP時にはグレートタウラス、10PP時にはイージスと、枚数を抑えた強力なフィニッシャーを出せるため、デッキの安定に貢献してくれる。 |
入れ替え候補のカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | 2コスト2/1フォロワー。ファンファーレで自分のリーダーか自分のフォロワー1体を2回復できる。エイラの祈祷との相性が良いので、より回復を意識するならマイニュと入れ替えよう。 |
![]() | 2コスト1/2。ラストワードで能力を失った進化状態のスノーホワイトプリンセス1体を出せる。序盤の盤面の取り合いに貢献できる他、天狐の能力を複数回起動させるためにも使える。コンボをより重視するなら、マイニュと入れ替えよう。 |
![]() | 7コスト6/5。ラストワードで、自分のリーダーに出したカウントダウンアミュレットを即座に破壊できる能力を付与できる。疾走を出せるアミュレットを後半にも活かすことを狙う際に有用だ。イージスとの入れ替え候補。 |
デッキの立ち回り
マリガン
獣姫やエイラを狙う
序盤から強い動きができるように白翼への祈り、獣姫の呼び声やマイニュを優先して狙っていく。それらがある状態なら、キーカードであるエイラの祈祷もキープしよう。
後攻やドラゴン相手には法典を
こちらが受けに回らなければならない後攻時には、漆黒の法典などの除去カードも引いておきたい。また対ドラゴンには、アイラを消滅させることができるかできないかが、大きな違いになるため、先攻時であっても法典はキープしよう。
1~3ターン
アミュレットを設置
序盤は、獣姫の呼び声を初めとした、疾走フォロワーを出せるカードを場に出していこう。最も強い動きを意識して、プレッシャーを与え続けることがこのデッキの基本的な使い方になる。
カウントダウンを揃えることも意識
2ターン目に獣姫、3ターン目に神鳥の呼び笛を置くと、両方のカウントが2で揃い、同時にフォロワーを出せる。これにより強い盤面を一気に作ることができ、展開を有利に進めやすい。カウントダウンを揃えることも意識しよう。
エイラとアイテールが見えている場合
手札にエイラの祈祷とアイテールが見えている場合、獣姫の呼び声を3ターン目に置く動きも考えておきたい。そうすることで、6ターン目にちょうど起動し、エイラ+アイテール+天狐のコンボが発動。恐ろしい盤面を作り上げることができる。
4~6ターン
一気に攻勢に転じる
序盤に準備が出来ていれば、このあたりで一気に盤面を強くすることが可能。盤面を制圧した後は、攻勢に移って相手リーダーを削っていこう。試合が長引くと決めきるのが難しくなってくるため、7-8ターンでのフィニッシュを目指して計算すると良い。
7〜10ターン以降
決めきれなかったらイージス
ここまでで勝利しているのが理想だが、上手く行かずに勝負が長引いてしまうこともある。その場合は、イージスで勝つプランに切り替えることも考えよう。素出しの他に、10PP時にアイテールを使うことでもイージスを出せるのは覚えておきたい。
ログインするともっとみられますコメントできます