「セラフビショップ」デッキの最新レシピの紹介の記事です。アンリミテッドのデッキレシピだけでなく、ローテーションのセラフビショップへのリンクもあります。また、相性や対策、立ち回りなども掲載しているので、ご活用してください。

ビショップのアンリミテッドデッキ一覧
ビショップのデッキ一覧セラフビショップの評価

評価点 | 8.5/10点 |
---|---|
作成コストの目安 | 30,950 |
扱いやすさ | ★★・・・ |
セラフラピスでの特殊勝利を狙う
セラフビショップは、その名の通り栄光のセラフラピスを軸としたコントロールデッキ。気高き教理や治癒の祈りを組み合わせることで、最速9ターン目に勝利することが可能だ。
黄金都市を採用
カウントダウンを進めることができる黄金都市を採用。これにより、封じられし熾天使のカウントダウンを進められるほか、詠唱:異端審問や禁じられた儀式などのカードが扱いやすいものとなった。
サンプルレシピ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | SFL | 1 | 3枚 |
![]() | BOS | 1 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | CLC | 2 | 3枚 |
![]() | CLC | 2 | 2枚 |
![]() | DRK | 2 | 3枚 |
![]() | DBN | 2 | 3枚 |
![]() | OOT | 2 | 2枚 |
![]() | CLC | 3 | 2枚 |
![]() | SFL | 3 | 3枚 |
![]() | DRK | 3 | 3枚 |
![]() | OOT | 4 | 2枚 |
![]() | ALT | 5 | 3枚 |
![]() | DBN | 7 | 2枚 |
![]() | DRK | 8 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
セラフビショップのマリガン
優先的に探しに行きたいカード
星導の天球儀を探す
2ターン目の動きは黄金都市でほぼ確定しているため、1ターン目の動きである星導の天球儀を優先的に探しに行こう。序盤から中盤の盤面を支えられる、詠唱:獣姫の呼び声もキープしておきたい。
デッキの立ち回り
序盤の立ち回り
手札補充&盤面処理
相手の体力を削って勝利するデッキではないため、手札補充、除去を意識して立ち回ろう。また、2ターン目は黄金都市を直接召喚し、詠唱:獣姫の呼び声や禁じられた儀式などを扱いやすくしよう。
中盤の立ち回り
盤面をしっかり除去
詠唱:異端審問や詠唱:禁じられた儀式で相手フォロワーを処理していこう。除去カードの採用枚数が多いこともあり、中盤の処理に困ることはほとんどない。また、体力に余裕がある場合には、終盤に備えてドローを進めておくのも一つの手だ。
マーウィンでPP加速を行う
安息の絶傑・マーウィンでPP加速を行い、封じられし熾天使の設置を早めよう。また、カウントダウンを進める効果も持っているので、愚神礼賛やいにしえの聖域と組み合わせるのも強力だ。
バロンが強力
いにしえの聖域から出るバロンは、処理されにくい守護フォロワーだ。特にOTKエルフなどに有効であり、対面がOTKエルフの場合には率先してプレイしておきたい。
![]() | 黄金都市が場にある場合、いにしえの聖域を6ターン目にプレイすれば、8ターン目にラストワードが発動し、封じられし熾天使をプレイしやすくなります。盤面に余裕があれば意識しましょう。 |
---|
終盤の立ち回り
封じられし熾天使をプレイする際は注意
封じられし熾天使をプレイする際は、相手のターンでリーサルとならないことを確認しよう。神域の守護者やいにしえの聖域を上手く設置すれば、安全に置くことも可能。
シャドウバース攻略の他の記事
アンリミテッドのデッキ
アンリミテッドのTier上位デッキ
アンリミテッドのTier1デッキ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |
アンリミテッドのTier2デッキ | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
関連記事まとめ
全カード一覧

ログインするともっとみられますコメントできます