テリヤキ選手がRAGE RGW予選大会で使用したデッキを紹介しています。グランドファイナルへの切符を手に入れた実績のあるデッキです。参考にしてください。
RAGEファイナリストのデッキをチェック!
本人によるデッキ解説あり
使用デッキ | 秘術ウィッチ フラグラネクロ |
---|
テリヤキ選手の過去の実績
- JCGローテーション優勝
- 前期RAGEプレーオフ進出 など
他の選手のデッキも確認

RAGE公式サイトにてファイナリストとなった選手のデッキが公開中!当サイトでも紹介しているが、RAGE公式でも確認することが可能だ。
RAGEプレーオフ進出者デッキ一覧秘術ウィッチ
デッキレシピ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | DOC | 1 | 3枚 |
![]() | DOC | 1 | 3枚 |
![]() | OOS | 2 | 3枚 |
![]() | OOS | 2 | 3枚 |
![]() | EOP | 2 | 3枚 |
![]() | RGW | 2 | 3枚 |
![]() | EOP | 2 | 2枚 |
![]() | OOS | 3 | 3枚 |
![]() | EOP | 3 | 3枚 |
![]() | DOC | 4 | 3枚 |
![]() | RGW | 4 | 3枚 |
![]() | EOP | 7 | 3枚 |
![]() | DOC | 9 | 2枚 |
![]() | DOC | 10 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
フラグラネクロ
デッキレシピ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | RGW | 1 | 2枚 |
![]() | RSC | 1 | 3枚 |
![]() | EOP | 1 | 3枚 |
![]() | OOS | 1 | 3枚 |
![]() | EOP | 1 | 3枚 |
![]() | DOC | 2 | 2枚 |
![]() | OOS | 2 | 3枚 |
![]() | DOC | 2 | 3枚 |
![]() | RGW | 2 | 3枚 |
![]() | EOP | 3 | 2枚 |
![]() | OOS | 3 | 3枚 |
![]() | DOC | 4 | 2枚 |
![]() | EOP | 8 | 2枚 |
![]() | DOC | 8 | 3枚 |
![]() | OOS | 8 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
本人によるポイント解説
秘術ウィッチについて
デッキ選択の理由
どんな対面にも勝てるパワーを持ったデッキだと思うので持ち込みました。
構築のこだわりポイント
数少ない自由枠に採用したプレデターゴーレムは、レヴィでは返せない盤面への回答として強力で、共鳴ネメシスの盤面展開を返すのに大いに役立ちました。ウィッチフォロワーなので、対フラグラネクロやスペルウィッチなど必要ない試合ではノノに融合できるのも魅力です。
フラグラネクロについて
デッキ選択の理由
環境トップの秘術ウィッチに不利なのが難点ですが、逆に秘術ウィッチを得意とするコントロールデッキには軒並み有利なので、BO3単位では強いと考えて持ち込みました。
構築のこだわりポイント
ジャーニーゴブリンの採用がこだわりポイントです。大腕の沙汰のサーチを阻害せずにデッキを回せるカードなので、導く鐘・ベルエンジェルとともに2枚ずつ採用しました。
また、最近採用枚数が減っていることもある絶叫の沈黙・ルルナイを3枚入れているのもポイントです。RAGEで対戦する機会が多いと予想していた共鳴ネメシス対面で強力なので、3枚採用しました。
ログインするともっとみられますコメントできます