「ニュートラルロイヤル」デッキの最新レシピです。アンリミテッドのデッキレシピだけでなく、ローテーションのニュートラルロイヤルへのリンクもあります。また、相性や立ち回りなども掲載しているので、参考にして下さい。

こちらは6/28アップデート以前の情報です。随時更新していたしますので、更新を今しばらくお待ち下さい。
ローテのニュートラルロイヤルはこちらロイヤルの他のデッキはこちら
ロイヤルのデッキ一覧ニュートラルロイヤルの評価と概要
ニュートラルロイヤルの評価

評価点 | - /10点 |
---|---|
作成コストの目安 | 32,750 |
扱いやすさ | ★★★★・ |
ニュートラルロイヤルの概要
ニュートラル軸のロイヤルデッキ
デッキ名となっているとおり、ニュートラルカードが多めに採用されたロイヤルデッキ。ニュートラルカードを多く採用することで、赤ずきんメイジーやシンデレラなどを活かしやすくなっている。
素早く強力な盤面を作る
ステータスの高いシンデレラやニュートラルフォロワーを強化できる歌劇姫・フェリアなどのおかげで、素早く強力な盤面を作ることが可能。序盤から場を制圧して、そのまま押し切るのが理想だ。
サンプルレシピ

デッキレシピ
カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | プライズ | 1 | 3枚 |
![]() | DRK | 2 | 3枚 |
![]() | ROB | 2 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | ROB | 3 | 2枚 |
![]() | TOG | 3 | 2枚 |
![]() | WLD | 3 | 3枚 |
![]() | WLD | 3 | 3枚 |
![]() | ROB | 4 | 2枚 |
![]() | ROB | 5 | 3枚 |
![]() | TOG | 5 | 2枚 |
![]() | WLD | 6 | 3枚 |
![]() | ROB | 8 | 2枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
注目カードと採用理由
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | 進化時に自分の場にニュートラルフォロワーがいれば相手フォロワーを破壊できる優秀なフォロワー。コストも低いため、後攻4ターン目に発動することも難しくない。 |
![]() | このデッキのフィニッシャー。特にエンハンス時のアルベール進化で相手の体力を10点削る動きは強力と言える。 |
![]() | 疾走、守護、必殺といずれも有用で、1枚で3つの役割をこなすことができる。場に出るフォロワーはニュートラルなので、フェリアや兎耳の従者と相性が良いのも優秀。 |
入れ替え候補のカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | 小回りの効く1点ダメージが有用であり、様々な場面で活躍できる。グリームニルなどとの入れ替え候補。 |
![]() | 手札のニュートラルの枚数が3枚以上ならば、相手リーダーまたはフォロワーに3ダメージを与えることができる。条件はあるものの強力な効果のため採用するのも悪くない。ルミナスメイジなどとの入れ替え候補。 |
![]() | カードの効果で破壊されず、突進を持つフォロワー。高いステータスを持ち、盤面を取る際に活躍してくれる1枚。ファングスレイヤーとの入れ替え候補。 |
ニュートラルロイヤルのマリガン
1枚はキープしておきたいカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | マリガンでは基本的に、このカードをはじめとした2コストフォロワーを狙っていこう。歌劇姫・フェリアは進化時の効果も優秀なので、中盤以降にプレイするのも強力だ。 |
![]() | デメリット効果を持つものの、3コスト4/4と破格のステータスが魅力的なフォロワー。盤面を取るためにも、アタッカーとしても活躍してくれる。 |
先攻時にキープしたいカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | 1ターン目からフォロワーを展開することで、ゲームの主導権を握りやすくなる。ただし後攻時には、相手の2コストフォロワーに一方的に撃破されてしまうことも多いので返してしまって良い。 |
![]() | 先攻3ターン目にプレイできれば、相手の2コストフォロワーを一方的に倒すことが狙える。特にアグロタイプのデッキに対して強力な1枚だ。 |
![]() | 先攻4ターン目に召喚し、突進を活かして相手の2〜3コストフォロワーを上から取る動きが強力。ロイヤルを使う上での一つの強みとも言えるので、先攻時には是非キープしておきたい。 |
後攻時にキープしたいカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | 対応が後手後手になりがちな後攻時の展開を行いやすくなるカード。守護フォロワーの除去にも活躍するため、後攻時には1枚キープしておいても良い。 |
デッキの立ち回り
1~3ターン
状況に合わせて最善のものを
とにかく出せるフォロワーを出していく。特に3PP時のシンデレラは強力であり、盤面の制圧を狙うことができる。場面場面で展開するフォロワーを考えて出していこう。
積極的に有利交換を行う
盤面を制圧して押し切るのが基本戦略となるので、有利なフォロワー交換が可能であれば積極的に行っていこう。また、有利な交換でなくとも、相手に場のフォロワーを強化されてしまうと不利となるようであれば、なるべく処理にまわっておこう。
4~6ターン
進化時効果持ちが豊富
このデッキでは、天弓の天使・リリエル、歌劇姫・フェリア、赤ずきんメイジー、と、進化時効果持ちフォロワーが豊富に採用されている。EPはなるべくこれらのフォロワーに使って、進化時効果をうまく活用していこう。
7〜10ターン以降
ファングスレイヤーでフォロワーを除去
8コストのファングスレイヤーは必殺と突進を持つため、即座に盤面に干渉できる。また、自身の攻撃力分のダメージを相手リーダーに与える効果も備えているので、フィニッシャーとして運用することも可能だ。
エンハンス効果を活用
9PP時のアルベールと、10PP時のグリームニルのエンハンス効果は非常に強力。特にアルベールは相手リーダーの体力を一気に削ることも可能なので、そのまま勝負を決めてしまうことも少なくない。うまく活用していこう。
過去のレシピ
星神の伝説期の概要とレシピ概要
弱体化の煽りを受ける
環境で猛威を奮っていたアグロロイヤルの煽りを受けてしまい、このデッキも弱体化してしまうことに。その結果デッキパワーが下がってしまい、あまり使われないデッキになってしまった。
フォロワー | レア | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|---|
![]() | プライズ | プライズ | 1 | 3枚 |
![]() | シルバー | DRK | 2 | 3枚 |
![]() | シルバー | ROB | 2 | 3枚 |
![]() | シルバー | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | ゴールド | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | シルバー | ROB | 3 | 2枚 |
![]() | ゴールド | TOG | 3 | 2枚 |
![]() | ブロンズ | WLD | 3 | 3枚 |
![]() | レジェンド | WLD | 3 | 3枚 |
![]() | シルバー | ROB | 4 | 2枚 |
![]() | レジェンド | ROB | 5 | 3枚 |
![]() | シルバー | TOG | 5 | 2枚 |
![]() | ゴールド | ROB | 8 | 2枚 |
スペル | レア | パック | コスト | 枚数 |
![]() | シルバー | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | ゴールド | WLD | 6 | 3枚 |
概要
環境で流行した
流行していたニュートラルデッキのうちの一つ。兎耳の従者やメイジーなど、ニュートラルと相性の良いカードが多かったため、アーキタイプとして非常に強力であった。その強さはもちろんのこと、扱いやすさも相まって多くのプレイヤーに使用された。
ログインするともっとみられますコメントできます