「クロノスネメシス」デッキの最新レシピです。アンリミテッドのデッキレシピだけでなく、ローテーションのクロノスネメシスへのリンクもあります。また、相性や立ち回りなども掲載しているので、参考にして下さい。

こちらは6/28アップデート以前の情報です。随時更新していたしますので、更新を今しばらくお待ち下さい。
ローテーションのクロノスネメシスはこちらネメシスのアンリミテッドデッキ一覧
ネメシスのデッキ一覧GameWithのSNS機能が登場!

GameWithSNSは、GameWithからリリースされた新サービスです。シャドウバースなどをプレイしている最中のスクショを投稿できたり、周りの人がどんなゲームをやっているか見ることができます。
GameWithのSNSを始めるクロノスネメシスの評価と概要
クロノスネメシスの評価

評価点 | - /10点 |
---|---|
作成コストの目安 | 28,850 |
扱いやすさ | ★・・・・ |
クロノスネメシスの概要
クロノスで相手の息切れを狙う
クロノスの効果で相手のデッキ切れを狙って勝つのがコンセプトなデッキ。アーティファクトをデッキに加えるカードとともに使うことで、相手をデッキ切れに追い込みやすい。
アーティファクトで無駄なく動ける
このデッキでは高コストカードの採用が少なく、終盤の動きがやや弱い印象がある。だが、クロノスを出した後のドローで低コストのアーティファクトをたくさん引いてこれるので、PPを余らせずに動きやすい。
サンプルレシピ
こちらのデッキレシピは、現環境以前のものになります。現環境のデッキレシピではございませんので、ご注意ください。

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | CGS | 1 | 3枚 |
![]() | プライズ | 2 | 3枚 |
![]() | CGS | 2 | 3枚 |
![]() | CGS | 2 | 2枚 |
![]() | CGS | 2 | 3枚 |
![]() | プライズ | 2 | 3枚 |
![]() | SFL | 3 | 2枚 |
![]() | CGS | 3 | 2枚 |
![]() | CGS | 3 | 3枚 |
![]() | CGS | 4 | 3枚 |
![]() | CGS | 4 | 3枚 |
![]() | CGS | 5 | 3枚 |
![]() | CGS | 5 | 2枚 |
![]() | CGS | 6 | 2枚 |
![]() | CGS | 8 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
注目カードと採用理由
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | 1コストでアーティファクトをデッキに加えつつ1ドローが可能。これによりデッキ枚数を減らさずにキーカードにアクセスしやすくなる。 |
![]() | 場に出たアーティファクトを強化できるカード。アーティファクトをデッキに加える手段の多いこのデッキと相性が良い。 |
![]() | このデッキの主役。このカードをプレイして、相手のデッキ切れを狙うのが主な勝ち筋だ。 |
入れ替え候補カード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | アグロデッキに対して有用。アグロが多い環境なら4コストと入れ替えよう。 |
![]() | 盤面をとるために有用なカード。4コストなどとの入れ替え候補。 |
![]() | アーティファクトを加えるカードの多いデッキなので効果を活かしやすい。1、2枚ほど採用するのは悪くないだろう。4~6コストなどとの入れ替え候補。 |
デッキの立ち回り
マリガン
相手次第ではクロノスキープもあり
マリガンの基本通り、序盤にしっかりうごけるよう低コストカードをキープしよう。ただし相手のデッキがコントロールと予想できるなら、クロノスをキープするのも悪くない。
1~3ターン
盤面を優先
ネメシスはカードがまだ少なく除去手段があまりない。横ならびに展開されてしまうと、処理しきれずに負けてしまう可能性が高い。そのため、プレイしたフォロワーは、相手リーダーを狙うよりも盤面の除去に使っていこう。
4~6ターン
なるべくPPを余らせずに動く
手札に加わったアーティファクトを駆使して、なるべくPPを余らせずに動いていこう。ここで一方的に盤面を取られてしまうと、終盤にクロノスを出す余裕がなくなってしまう。
7〜10ターン以降
クロノスを出して時間を稼ぐ
クロノスのプレイに成功したら、後はひたすら時間を稼ごう。こちらはアーティファクトをデッキに加えられるので、時間を稼いでいれば相手のデッキ切れによって勝ちやすい。
ログインするともっとみられますコメントできます