MAO選手がRAGE TOG 東京予選大会で使用したデッキを紹介しています。予選優勝で決勝への切符を手に入れた実績のあるデッキです。参考にして下さい。

掲載日 | 2017/05/15 |
---|
トッププレイヤー使用デッキ!
大規模大会の1つであるRAGE TOG大会の、 決勝進出を果たしたMAO選手のデッキです。ランクマッチはもちろん、様々な大会に向けて、デッキ構築の参考にしてください。
ランプドラゴン0
MAO使用ランプドラゴン

デッキレシピ0

作成コスト | 約56,250 |
---|
作成コストとはデッキのカードを全て生成した場合に必要なレッドエーテルの量です
フォロワー | レアリティ | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | シルバー | 2 | 3枚 |
![]() | ブロンズ | 3 | 1枚 |
![]() | ゴールド | 3 | 3枚 |
![]() | ブロンズ | 3 | 2枚 |
![]() | ゴールド | 4 | 3枚 |
![]() | レジェンド | 5 | 3枚 |
![]() | レジェンド | 7 | 3枚 |
![]() | レジェンド | 8 | 2枚 |
![]() | レジェンド | 9 | 2枚 |
![]() | レジェンド | 10 | 3枚 |
![]() | ゴールド | 10 | 2枚 |
スペル | レアリティ | コスト | 枚数 |
![]() | プライズ | 1 | 1枚 |
![]() | プライズ | 2 | 3枚 |
![]() | ゴールド | 2 | 3枚 |
![]() | シルバー | 5 | 1枚 |
![]() | シルバー | 5 | 3枚 |
![]() | シルバー | 6 | 2枚 |
※【PC専用サイト】リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
GameWith攻略班のコメント
疾走でダメージ
ジェネシスドラゴンやゼルなどを採用しているので、疾走によるダメージを意識していることがわかる。これによって、相手の体力を削りやすく、ビショップとの対決やミラーマッチなどで有利に立ち回れるようにしている。
氷獄の呼び声のピン刺し
氷獄の呼び声はミラーで大型を除去出来るのが強力。エンハンス時に手札に加えるフォロワーは5コスト13/13なので相手には大きなプレッシャーになる。ニュートラルでサハクィエルともシナジーがあるので、ランプドラゴンと相性のいいカードだ。
ヘクターネクロ0
MAO使用ヘクターネクロ

デッキレシピ0

作成コスト | 約32,050 |
---|
作成コストとはデッキのカードを全て生成した場合に必要なレッドエーテルの量です
フォロワー | レアリティ | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | ブロンズ | 1 | 3枚 |
![]() | シルバー | 2 | 1枚 |
![]() | プライズ | 2 | 3枚 |
![]() | ゴールド | 2 | 2枚 |
![]() | ゴールド | 2 | 3枚 |
![]() | ゴールド | 3 | 2枚 |
![]() | シルバー | 3 | 2枚 |
![]() | シルバー | 3 | 3枚 |
![]() | プライズ | 4 | 2枚 |
![]() | シルバー | 4 | 1枚 |
![]() | シルバー | 5 | 2枚 |
![]() | レジェンド | 5 | 3枚 |
![]() | レジェンド | 7 | 3枚 |
スペル | レアリティ | コスト | 枚数 |
![]() | ブロンズ | 1 | 3枚 |
![]() | ブロンズ | 2 | 3枚 |
![]() | ゴールド | 4 | 1枚 |
![]() | ゴールド | 6 | 3枚 |
※【PC専用サイト】リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
GameWith攻略班のコメント
悪戯なネクロマンサーの採用
悪戯なネクロマンサーは、非常に採用率が高いラハブを倒す手段の1つ。さらに、進化時に出てくるゴーストはミラーの際に体力1のフォロワーを処理できる。環境上位のデッキ対策として非常にマッチしているカードだ。
後攻も意識している
ネクロは先攻よりも後攻のほうが勝率が低い。そのため、前述の悪戯なネクロマンサーやフィーナなどを投入することによって、それらで相手フォロワーを処理して、後攻でも盤面を取れる構成にしている。
ログインするともっとみられますコメントできます