0


x share icon line share icon

【シャドバ】イージスビショップの対策や有利デッキを紹介【シャドウバース】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【シャドバ】イージスビショップの対策や有利デッキを紹介【シャドウバース】

「イージスビショップ」の対策や攻略法を紹介しています。勝つためのプレイングのコツ、有利デッキなども掲載しているので、参考にして下さい。

こちらは、3/29のアップデート以前の情報です。随時更新していきますので、更新を今しばらくお待ち下さい。

目次

イージスビショップの概要

ヘヴンリーイージスを主軸にしたデッキ。イージスは最高峰の除去耐性と8/8のサイズを兼ね備え、フィニッシャーとして優秀。ボードコントロール力も持ち味で、勝率も使用率も高い優秀なデッキ。(2017年4月4日現在)

イージスビショップのデッキレシピはこちら

イージスビショップの要注意カード

カード説明
風の軍神・グリームニル3コスト2/3フォロワー。守護 ファンファーレ エンハンス 10; 相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに1ダメージ。これを4回行う。序盤にも終盤にも役割が持てるパワーカード。
力比べ3コストアミュレット。このアミュレットが場にある限り、お互いのフォロワーすべてと新たに場に出たフォロワーすべては、相手の場に攻撃できるフォロワーがいるならリーダーを攻撃できない。イージスが場に出ている状況でこれを出されるとかなりきつい。
鉄槌の僧侶4コスト3/4フォロワー。進化時 体力3以下の相手のフォロワー1体を消滅させる。ビショップの元祖パワーカード。中盤に容赦なく盤面を奪ってくる。あだ名はハゲ。
エンシェントレオスピリット5コスト4/5フォロワー。かゆいところに手がとどく2ダメージばら撒きマン。横に並べたアグロに絶望をもたらす。
テミスの審判6コストスペル。お互いのフォロワーすべてを破壊する。おそらくこのゲーム最強の除去カード。
ヘブンリーイージス9コスト8/8フォロワー、無敵。現状ではあらゆる手段で対処不可能。(2017年4月4日現在)8/8とかなり大きいサイズを誇り、盾にして矛の役割もこなす。うまく展開できればヘブン状態に。

イージスビショップの弱点と対策カード

ヘブンリーイージスの倒し方

結論から言うと2017年4月4日現在このカードを倒すことは不可能。とはいえ、実はゲーム内にはイージス破壊時のボイスが設定されているので今後の追加カードで対処可能になることはあり得る。また、カードは無敵でもデッキは無敵ではない。

バーストダメージ

イージスビショップはテミスの審判を筆頭に除去力が非常に高く、盤面からダメージを与えるのは難しい。そのため、手札から直接ダメージを出す手段を用意することが非常に重要になる。

カード説明
リノセウス2コスト1/1フォロワー。疾走 ファンファーレ ターン終了まで、「このターン中に(このカードを含めず)カードをプレイした枚数」と同じだけ+1/+0する。もはや説明はいらない。スタンダード期から猛威を振るい続ける虫。油断するとすぐに二桁ダメージをぶっ放してくる。
レヴィオンセイバー・アルベール5コストフォロワー。疾走、ファンファーレ エンハンス 9; 「このフォロワーは、1ターンに2回攻撃できる」を持つ。ターン終了まで、このフォロワーへのダメージは0になる。エンハンス時に進化を使えば一気に10ダメージ。
ファントムハウル4コストスペル。場が上限枚数になるまで「ネクロマンス 1; ゴースト1体を出す」をくり返す。手札から直接ダメージを出せるスペルの代表格。ケルベロスと併せて進化も使用すれば11点ものダメージが出る。
バフォメット2コスト2/1フォロワー。ファンファーレ 攻撃力5以上のヴァンパイア・フォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。エンハンス 5; その後、そのコストを-3する。ヴァンパイアのコンボにおけるキーカード。アザゼルなどをもってくることでワンショットキルも狙える。

イージスミラーはエイラ採用型が強い

基本は先攻有利

イージスビショップ同士の勝負になった際に、先にイージスを出せる先攻側が圧倒的に有利なのは言うまでもない。多少守護を並べても、テミスの審判がある以上は、容易に全て吹き飛ばされてしまう。

エイラと回復でダメージレースを逆転

もっとも、エイラの祈祷と回復カードが豊富に入っている場合は、先にイージスを出されたとしても後からダメージレースを逆転しやすい。回復カードはアグロ系のデッキへの対策にもなるので、自然に採用しやすいのも良い。

カード説明
エイラの祈祷3コストアミュレット。自分のリーダーが回復するたび、自分のフォロワーすべてを+1/+1する。攻撃力や体力の増減効果はイージスにも適用されるため、ただでさえ大きいイージスのサイズがもっと大きくなる。
大修道女7コスト5/5フォロワー。ファンファーレ、リーダーかフォロワー1体の体力を5回復する。高い回復力によってダメージレースを逆転させることが可能。

イージスビショップに有利なデッキ

超越ウィッチ

キーカード

カード説明
次元の超越18コストスペル。このターンのあと、自分の追加ターンを行う。スペルブースト コスト-1。ターンは交互に行うという超基本的なルールをぶち破るパワーカード。イージスビショップはイージス以外に自分から攻める手立てをほとんど持たないので、思う存分スペルブーストできる。
破魔の術式3コストスペル。コスト3以下の相手のフォロワー1体を破壊する。エンハンス 5; コスト3以下のフォロワーではなく、相手のフォロワー1体か相手のアミュレット1つを破壊する。イージス力比べをされた時の対策カード、そもそも9ターン目までもつれ込むことが少ない上に力比べは採用しない人も多いため、無理して入れるほどではない。

75%近い勝率を誇る

ビショップはイージスの展開以外の勝ち筋がほとんどないため、思う存分スペルブーストをすることができる。データ上もイージスビショップに対して75%以上の勝率を誇り、手札事故を起こさなければほとんど負けない。

超越ウィッチのデッキレシピはこちら

白狼エルフ

キーカード

カード説明
古き森の白狼8コスト4/4フォロワー。突進 ラストワード 次の自分のターン開始時、コスト最大のエルフ・カード(古き森の白狼を除く)をランダムに1枚、自分のデッキから手札に加え、そのコストを0にする。白狼の効果で、白銀の矢を持ってくれば、相手が守護を出しても関係なくフィニッシュに迎える。
リノセウス2コスト1/1フォロワー。疾走 ファンファーレ ターン終了まで、「このターン中に(このカードを含めず)カードをプレイした枚数」と同じだけ+1/+0する。もはや説明はいらない。スタンダード期から猛威を振るい続ける虫。油断するとすぐに二桁ダメージをぶっ放してくる。

大ダメージバーストが可能

キーカードに挙げたカードによってバーストダメージが非常にでやすいデッキ。ゆっくりコンボの準備ができるので、超越ウィッチ同様事故らなければ勝てる。

白狼エルフのデッキレシピはこちら

イージスビショップに不利なデッキ

バーストを出せないデッキは厳しい

イージスビショップはコントロールする力がとても高いので、手札からダメージを出す手段が乏しいデッキは不利。また、ビショップというリーダーの特性上ラストワードが持ち味のネクロマンサーも厳しい戦いを強いられることが多い。

ランプドラゴンはゼルを活用しよう

ランプドラゴンはデータの上では不利な上、大型フォロワーを展開しても神魔裁判所などで簡単に対応されてしまう点がきつい。もっともゼルを活用したコンボで一気にダメージを与えることを意識すれば十分勝利できる。

不利なデッキの例

イージスビショップに勝つ立ち回り

序盤

序盤のうちに体力を減らす

イージスビショップは中コストから高コストのカードの比率が高めなので、最序盤の展開にはついていけないことも多い。序盤のうちに体力を減らしておけば後が楽になる。

中盤

コンボの準備を優先

盤面にいくらフォロワーを展開しても、強力な除去カードで対応されてしまうことが多い。バーストダメージを出せるコンボが備わっているデッキであれば、フォロワー展開よりドローなどコンボの準備を優先しよう。

一か八かで攻めるのもあり

基本的に終盤になればなるほど、イージス側が強い動きをしてくる可能性が強い。相性が悪いデッキを使っていたり、ハンドが悪い場合であれば、相手がテミスの審判を持っていない前提で展開して攻めた方がよい。

終盤

焦らずコンボを決めよう

前述した有利なデッキを使っているのであれば、ギリギリまでコンボの準備をしても問題ない。イージスが出て来るまで、焦らず確実にリーサルになるまで待とう。

グリームニルにも注意

イージスだけでなく、グリームニルのエンハンス効果にも注意が必要。全体4ダメージで除去されないようなフォロワー展開も意識しよう。

シャドウバース攻略wikiの他の記事

デッキレシピ

カード評価一覧

全カード評価

クラス別カード一覧

リセマラ情報

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶シャドウバース公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×