「聖杯権化ビショップ」デッキの最新レシピの紹介です。ローテーションのデッキレシピだけでなく、アンリミテッドの聖杯権化ビショップへのリンクもあります。また、相性や立ち回りなども掲載しているので、役立てて下さい。

こちらは6/28アップデート以前の情報です。随時更新していたしますので、更新を今しばらくお待ち下さい。
アンリミテッドの聖杯権化ビショップはこちらビショップのローテーションデッキ一覧
ビショップのデッキ一覧GameWithのSNS機能が登場!

GameWithSNSは、GameWithからリリースされた新サービスです。シャドウバースなどをプレイしている最中のスクショを投稿できたり、周りの人がどんなゲームをやっているか見ることができます。
GameWithのSNSを始める聖杯権化ビショップの評価と概要
聖杯権化ビショップの評価

評価点 | - /10点 |
---|---|
作成コストの目安 | 45,550 |
扱いやすさ | ★★★・・ |
聖杯権化ビショップの概要
聖杯から獲得した強力カードで勝負を決める
聖杯ビショップは、穢れた聖杯のラストワードで手札に加わる強力なカードを使って、終盤に一気に勝利を目指すコントロールデッキ。星導の天球儀など優秀なドローソースが多く、息切れしにくいのが特徴だ。
魔界の女王を採用
魔海の女王を採用したことで、聖杯から獲得したカードと組み合わせてOTKを狙うことも可能となっている。テミスの審判などが使えなくなるので除去が弱くなっているが、その分攻めは従来よりも得意となっている。
サンプルレシピ
こちらのデッキレシピは、現環境以前のものになります。現環境のデッキレシピではございませんので、ご注意ください。

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | SFL | 1 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | プライズ | 2 | 3枚 |
![]() | SFL | 3 | 3枚 |
![]() | WLD | 3 | 3枚 |
![]() | プライズ | 4 | 3枚 |
![]() | ROB | 4 | 3枚 |
![]() | CGS | 5 | 2枚 |
![]() | WLD | 5 | 2枚 |
![]() | TOG | 7 | 2枚 |
![]() | SFL | 7 | 3枚 |
![]() | TOG | 8 | 3枚 |
![]() | TOG | 10 | 2枚 |
![]() | WLD | 10 | 2枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
注目カードと採用理由
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | このデッキのキーカード。このカードのラストワードを発動させた状態で穢れた聖杯のプレイを目指す。 |
![]() | このデッキの主役とも言えるカード。このカードのラストワードで獲得した強力なカードを使って勝利することがコンセプトとなっている。 |
![]() | 2枚0コストにすることで様々なコンボを繰り出すことができる。試合を一気に決めてしまうこともある強力カード。 |
入れ替え候補カード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | 一気に3枚のフォロワーを手札に加えることが出来るカード。このカードのサーチ効果を起動できれば、一気にコンボを狙いやすくなる。ソードシスターなどとの入れ替え候補。 |
![]() | 2コストで3点ダメージを出せる優秀な除去。場を埋めてしまうの気になるが、採用するのも悪くない。純心の歌い手などとの入れ替え候補。 |
![]() | 小型を一掃するのに有用。小型が並ぶ環境なら採用するといいだろう。清き殲滅などとの入れ替え候補。 |
デッキの立ち回り
マリガン
低コストカードをキープ
序盤の動きを安定させるために、低コストのカードをキープしよう。フォロワーはもちろん、中盤の展開を安定させるために星導の天球儀もキープしておきたい。
1~3ターン目
フォロワーを展開
低コストのフォロワーを場に出して、相手に押し切られないようにしよう。漆黒の法典のような除去カードも使いつつ、相手に強力な盤面を作らせないことが重要だ。
4~6ターン目
相手フォロワーの除去を優先
このデッキの強さが発揮されるのはゲーム終盤。そのため、中盤は鉄槌の僧侶や三月ウサギのお茶会などで相手のフォロワーの処理をしよう。
7〜10ターン目
穢れた聖杯で強力カードを入手
邪教の権化を破壊できていれば、穢れた聖杯を即座に破壊することができ、アポカリプスデッキのカードを手に入れることができる。手に入れた強力なカードを使って、一気に勝利を狙おう。
ログインするともっとみられますコメントできます