シャドウバース(シャドバ)のローテーションランクマッチに21連勝を達成したあーねさんのニュートラルエルフの紹介です。シャドバ攻略にご活用して下さい。

掲載日 | 2018/8/30 |
---|
ローテーション21連勝!

あーねさんはローテーションのランクマッチにて21連勝を達成!大型連勝を見事成し遂げたニュートラルエルフ+翠嵐の使いといったこれまでにない斬新な構築に注目だ。
あーねさんのTwitterはこちらデッキレシピ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | プライズ | 1 | 2枚 |
![]() | CGS | 2 | 3枚 |
![]() | BOS | 2 | 2枚 |
![]() | BOS | 2 | 3枚 |
![]() | BOS | 2 | 3枚 |
![]() | DBN | 2 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | SFL | 3 | 3枚 |
![]() | DBN | 3 | 2枚 |
![]() | CGS | 4 | 3枚 |
![]() | BOS | 4 | 3枚 |
![]() | WLD | 5 | 3枚 |
![]() | WLD | 6 | 3枚 |
![]() | DBN | 7 | 2枚 |
![]() | BOS | 9 | 2枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
本人によるポイント解説

Nエルフを使用した理由
ウィッチの数が非常に多いため、暗黒ウィッチ以外に有利に立ち回れるニュートラルエルフを選択しました。また、ウィッチほどではないにせよ、マッチング回数の多いアグロエルフ、天狐ビショップにも有利に立ち回ることができます。
翠嵐とNエルフの噛み合いについて
ビューティ&ビーストの引き立て役

ビューティ&ビーストのプレイ後、相手が処理できずに守護を並べてターン終了をする場合があります。翠嵐の斧使いはそのような場合に、進化を使わずに守護をどかせて、ビューティ&ビーストの打点を入れることができます。
長期戦で真価を発揮する場合も

輝く鐘・ベルエンジェルやヘクトルを採用しているため、このデッキは長期戦も可能です。長期戦を見越したプランを取る際に、翠嵐の斧使いの2ダメージ効果が役立ってくれます。
別の型について
別の形としてキングエレファントを主軸とした型も存在しています。ロキ→キングエレファントの動きは非常に強力ですが、キングエレファントが腐りやすい、ロキがルリアのサーチに引っかかってしまう点が怪しく不採用としています。
立ち回りのポイント
ビューティ&ビーストを引きにいく

ビューティ&ビーストを全力で引きにいきます。例外として、対ロイヤルではエルフの双撃と伝説の幕開けを、対ネメシスではビューティ&ビーストの優先度が低く、マナカーブを重視しています。
基本的な立ち回り
低コストカードを一気にプレイしてしまうと手札が枯渇し、ビューティ&ビーストの効果が発動しない場合があるので手札管理をしっかり行う必要があります。ビューティ&ビーストプレイ前には盤面制圧しておくといったことも頭に入れておきましょう。
対ネメシスの立ち回り
ネメシス戦ではビューティ&ビーストが、リトルパペッター・ロココで対処されてしまいます。そのため、攻めに使うというより、人形の少女・オーキスや復讐の人形遣い・ノアの着地前に設置して動きを封じるといった使い方になります。
デッキの一押しポイント
ビューティ&ビーストで大胆に攻めるプラン、翠嵐やヘクトル、歴戦の鷹匠で徐々に削るプランの2つが存在しており、楽しく扱えます。また、ランクマッチでは相手がアグロエルフと勘違いしてくれる場合が多く、マリガンを狂わせることができます。
ログインするともっとみられますコメントできます