通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

解決済みの質問(シャドウバース)

  • ナーフ発表が明日控えてるので

    ここで最終確認と言いますか、おさらいと言いますか、1種の予想と言いますか、明日これはナーフされるだろってカードとその修正効果を当ててください。見事予想的中させることができたら明日イキる権利を与えられます。 私は水巫女を3/4にするか、もしくは3/3にするか。そして原初のコストを引き上げるか1/4にするか。こんな感じだと思います。

  • 3大浪漫カード〜レジェンド編〜「フラムグラス」「異形」あと一つは?

    巨兵? ・フィニッシャーになり得る強さ,コンボを有してる ・ランクマ環境でまず見ない ・浪漫のワードに恥じない派手さや華がある この辺をクリアするカードで回答ください。

  • 黙示録って良カード

    ふと思ったんですけど黙示録は良カードですか?壊れですか?それとも普通のカードですか? 自分は8コストと重くその上全体8ダメ。 味方もダメージを受けるのでデメリットもある。 バハムートは黙示録で死なないのでそこのコンボも使える。 更に復讐になれば4コストになり形勢逆転がしやすくなる。しかし、復讐状態であることには変わりはなくそのまま押し切られてしまう可能性もある。 個人的にはかなり良カードかなと思いますが皆さんはどう思いますか?

  • コントロール(笑)について

    よく、シャドバでコントロールについての話になると、「ソシャゲで遅延に近いコントロールはよくない」 「アグロor超越の環境でコントロールなんて使うのが悪い」などと聞きます。 特にロイヤルのコントロールについては、かなり厳しい意見が多いわけですが、自分としては、シャドバはe-sportを名乗っていて、他にあまりない「クラス」というものがあるわけですから、他のTCGにあるようにアグロ、ミッドレンジ、コントロールのメタがあるだけでなく、クラスそれぞれに向き不向きがあるとはいえアグロミッドコントロール全てがあることを批判するのはおかしいと思います。 なので、「このクラスはアグロがあるんだからコントロール向きのカードなんて要求するな!」なんて意見はお門違いだと思うのです。 皆さんと意見を交わしたいです。

  • エルフメインで使ってるけど、エルフとかいうかわいそうなクラス..

    他のクラスと比べると試合終わるまで、緊張感が半端なくのしかかってくる。相手が最強盤面の時のリノOTKのリーサルでは、脳汁と緊張で手が震えたりする。なんか変なプライドがあって自分が弱い者を見ると応援したくなる(アイアンマンとキャプテンアメリカだったら、キャプテン応援するみたいな?)からあえて一番大変そうなエルフ使ってるけど、他のエルフ使いの人も自分と同じで、心の中でエルフは大変だけどあえて使おう!っていう人っていますよね!やっぱりドラゴンガードとエルフカードのスタッツの差(ウロボロス8/8/4:白狼8/4/4)ってひどいですよね!?

  • 名前がかっこいいフォロワー

    名前がかっこいいフォロワーって何がいますか? 自分はソニアです 「黄金都市」の「墓守」「ソニア」ですよダサいところないですよ

  • もうこの環境辛いので、勝手にSCPとのコラボカード考えて逃げましょう

    ニュートラル 4/1/1 フォロワー レジェンド -444-jp 緋色の鳥   「このカードが相手リーダーにダメージを与えた時、相手の手札が7枚 以下なら、相手の手札に「焚書」を1枚加え、8枚以上の時は相手の場 に「原野」を一枚出す。 ラストワード 自分の場に「緋色の鳥」を1体出す」 焚書 2コス スペル  「カードを一枚引く このカードが手札にあり、相手の場に緋色の鳥がいる場合、自分の手札のカードのコストは1増える」 原野 3コス アミュレット  「カウントダウン2 このカードが場にある限り、自分のフォロワーの攻撃力は1下がる」 ネクロ 18/15/15 フォロワー レジェンド -280-jp 収縮する時空間異常 「 このカードが場に出た時、このカード以外の場のカードを全て消滅させ、自分の手札 のこのフォロワーと同名のフォロワーのコスト・攻撃力・体力を元に戻す。 このカードが手札にある時、自分のフォロワーが破壊される度に、このカードのコスト・攻撃力・体力をそれぞれ1下げる。ただし攻撃力・体力は1以下にはならない」 こんな感じで他のSCPとのコラボカードとか一緒に考えませんか?

  • ハタラケハタラケ!

    使ってたのに見なくなっちゃったフォロワーで印象深いやつおる?

  • バハムートって

    シャドバの中でもトップクラスに酷いカードデザインだと思うんですけど、何か擁護出来る部分があったら教えてください

  • 7PP超越は事故?それとも「よくあること」?

    最近、フリマなどでもちょくちょく超越と当たります。 で、フリマではミッドレンジ系のデッキで遊んでるんですが、当たるとそこそこの確率(体感)で7PP付近で超越起動からワンショットキルまで繋げられてしまうのですよね。 直近だと、横に広く取ってぺちぺちそれなりの速度で殴っていたのですが、先行7PP超越起動からブン回されてリーサル取られて負けました。 で、超越と言うデッキは少し前までは「8PP」がボーダーだったように思います。8PP付近はもうヤバい、と言う感じですね。 今の超越のボーダーはもう7PPなのでしょうか?それとも、7PPは流石に超越側がブン回っただけの事故なのでしょうか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×