ゆらりばさんが使用した、復讐ヴァンパイアデッキを紹介しています。マスターランクで18連勝を達成したデッキです。参考にして下さい。

掲載日 | 20/17/05/15 |
---|
マスターランクで18連勝!

マスターランクで18連勝を達成した、ゆらりばさんの復讐ヴァンパイアを特別紹介!
ゆらりばさんのTwitterはこちら本人によるポイント解説0
ゆらりば使用復讐ヴァンパイア

構築のポイント!
環境に多いデッキを意識
疾走型の復讐ヴァンパイアの中でもより早く勝利することを意識して構築しました。環境に多いランプドラゴン、ヘクターネクロ、イージスビショップに勝ちやすくしています。他に得意とする相手は超越ウィッチと復讐ヴァンパイアです。
復讐状態になったら一気に攻める
基本的には4ターン目にディーラーやベルフェゴールを置いて、次のターンからフォロワーを横に展開していきます。そして、場に残ったフォロワーと疾走などのバーストダメージで、6、7ターンで決着できるようにしました。
GameWith攻略班のコメント
細かく調整された復讐ヴァンパイア
人狼の群れ長の採用が特徴的。復讐状態であれば2体となり、厄介な守護などの突破にかなり役立つフォロワーだ。他にも、ピン挿しの裁きの悪魔や、ベルフェゴールよりもディーラーを優先していたりなど、細かく調整されていることが伺える。
プレイングのポイント!
強い動きを狙っていく
マリガンはディーラーとベルフェゴールを最優先で狙います。また、ディーラーをサーチできるバフォメットも残して大丈夫です。初手に復讐の悪魔、ディーラーorベルフェゴール、カオスシップが揃った場合、強い動きに期待して全キープします。
序盤から積極的に攻める
序盤から2,3コスフォロワーを出して、積極的に相手リーダーを削っていきます。対エルフのエンシェントエルフや、対ネクロマンサーの骨の貴公子など、除去しておかないと今後の展開が不利になりそうな場合のみ除去に回ります。
4ターン目には復讐状態に
基本的には4ターン目にディーラーやベルフェゴールで復讐状態になります。その後は横に展開していき、自分は極力相手リーダーを殴り、相手に処理を強要します。相手がこちらに最大何点だせるのか、常に意識しながらプレイするのが重要です。
7~9ターンまでには決着をつけたい
7ターン目以降はディーラー+ラウラなどで勝負を決めにいきます。ベルフェゴールのドローや、回復を用いてリソース戦に持ち込むことも可能ですが、相手からのバーストダメージも大きくなりやすいのでなるべく避けたほうがいいです。
GameWith攻略班のコメント
強気のプレイングが勝利のコツか
序盤から相手リーダーを狙っていき、4ターン目には復讐状態となる強気なプレイングが伺える。高コストフォロワーは採用されていないので、中盤までに一気に攻めて、相手に流れを掴ませずに押し切ることが、勝利するためのコツと言えるだろう。
デッキレシピ0

作成コスト | 約24,950 |
---|
作成コストとはデッキのカードを全て生成した場合に必要なレッドエーテルの量です
フォロワー | レアリティ | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | ブロンズ | 2 | 3枚 |
![]() | ブロンズ | 2 | 2枚 |
![]() | ブロンズ | 2 | 3枚 |
![]() | シルバー | 2 | 2枚 |
![]() | ブロンズ | 3 | 3枚 |
![]() | シルバー | 3 | 3枚 |
![]() | ゴールド | 3 | 2枚 |
![]() | ブロンズ | 3 | 2枚 |
![]() | プライズ | 4 | 3枚 |
![]() | ゴールド | 4 | 1枚 |
![]() | レジェンド | 4 | 3枚 |
![]() | レジェンド | 4 | 2枚 |
![]() | シルバー | 5 | 3枚 |
スペル | レアリティ | コスト | 枚数 |
![]() | プライズ | 2 | 3枚 |
![]() | シルバー | 2 | 2枚 |
![]() | ゴールド | 5 | 3枚 |
※【PC専用サイト】リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
ログインするともっとみられますコメントできます