RAGE2021Summerにてプレーオフに進出したデッキをまとめています。クラスやデッキタイプ別の使用数などのデータに加え、使用者が多かったデッキについての考察もしています。
RAGE2021Summerを考察!

5月4日に行われたRAGE2021Summerの2次予選にて、見事プレーオフに進出したデッキを掲載!クラスやデッキタイプ別の使用数などのデータに加え、各デッキの考察もしているので参考にしてほしい。
RAGEプレーオフ進出者のデータ
プレーオフ進出者25名のデッキはこちら| 選手名 | 使用デッキ | 
|---|---|
| あつし | セッカエルフ AFネメシス | 
| 新垣菫 | 背徳バアルヴァンプ 進化守護ビショップ | 
| Ry | ロキサスエルフ 庭園ドラゴン | 
| モリモリエース | スペルウィッチ 進化ヴァンプ | 
| Rgrey | セッカエルフ 進化ドラゴン | 
| ぷうきち | 乗り物ドラゴン 進化ヴァンプ | 
| Rumoi | セッカエルフ 進化ヴァンプ | 
| だるま | マナリアウィッチ 進化ヴァンプ | 
| SNOW | セッカエルフ カウントダウンビショップ | 
| ふじおか。 | 進化ヴァンプ 清浄ビショップ | 
| ももせ | 進化ヴァンプ カウントダウンビショップ | 
| そ | ロキサスエルフ 進化ヴァンプ | 
| 藤村 和晃 | ロキサスエルフ カウントダウンビショップ | 
| だいろん | スペルウィッチ 進化ヴァンプ | 
| ノノネキ | セッカエルフ 進化ヴァンプ | 
| Shimon | デスブリンガーネクロ AFネメシス | 
| ハザマ大尉 | 進化ヴァンプ AFネメシス | 
| Cappuccino | ロキサスエルフ 進化ヴァンプ | 
| 梅干し | 庭園ドラゴン 進化ヴァンプ | 
| 津田三蔵 | スペルウィッチ 進化ドラゴン | 
| かき | ロキサスエルフ 進化ヴァンプ | 
| kendama | セッカエルフ 進化ヴァンプ | 
| アカシキフ | 乗り物ドラゴン 進化ヴァンプ | 
| きょうま | セッカエルフ AFネメシス | 
| レモン | セッカエルフ 進化ヴァンプ | 
クラス使用数(25名中)

| ヴァンプ | 17名 | 
|---|---|
| エルフ | 13名 | 
| ドラゴン | 6名 | 
| ビショップ | 5名 | 
| ウィッチ | 4名 | 
| ネメシス | 4名 | 
| ネクロマンサー | 1名 | 
デッキタイプ別使用数
| 進化ヴァンプ | 16名 | 
|---|---|
| セッカエルフ | 8名 | 
| ロキサスエルフ | 5名 | 
| AFネメシス | 4名 | 
| スペルウィッチ | 3名 | 
| カウントダウンビショップ | 3名 | 
| 乗り物ドラゴン | 2名 | 
| 庭園ドラゴン | 2名 | 
| 進化ドラゴン | 2名 | 
| マナリアウィッチ | 1名 | 
| デスブリンガーネクロ | 1名 | 
| 背徳バアルヴァンプ | 1名 | 
| 清浄ビショップ | 1名 | 
| 進化守護ビショップ | 1名 | 
進化ヴァンプが圧倒的
これまでのJCGの結果からも予想できたように、進化ヴァンプでのプレーオフ進出が多い。単純にデッキパワーが高い上に、不利デッキが少ないため、かなりの高勝率を要求されるRAGEにおいて適しているデッキと言える。
|  攻略班 | 環境トップの進化ヴァンプに戦いやすいスペルウィッチやカウントダウンビショップが複数人プレーオフに進出していたのも印象的でした。 | 
|---|
多様なデッキタイプが存在
プレーオフに進出したデッキタイプはなんと14デッキ。デスブリンガーネクロや守護ビショップといった、珍しいデッキも勝ち上がってきており、多様性のある環境だった。
使用数上位4デッキの考察
進化ヴァンプ

ハレゼナ入りが主流

▲ノノネキ選手の進化ヴァンプのデッキレシピ。
壊天災・ハレゼナはデッキと特別シナジーがあるわけではないが、場持ちの良い攻撃フォロワーとして3枚採用しているプレイヤーが多かった。環境に多いセッカエルフやAFネメシスに対して有効なのも評価が上がっている理由だ。
2コスト枠はおおおそ固定
環境初期は意見が分かれやすかった2コストフォロワーの種類はある程度固まってきている。ラミエル、ショーダウンデーモン、アルザードを3枚確定とし、プラスでビィや衝動の人狼・リベルテを1~2枚採用するのが主流だ。
進化ヴァンプの詳細はこちらセッカエルフ

採用候補に個性が

▲AXIZ所属のプロゲーマー、Rumoi選手のセッカエルフのデッキレシピ。
記憶の軌跡やエルフの呪術者、エルフクイーンなど、採用候補のカードは人によって個性が出ている。特にエレメントスラッシュは序盤は除去、中盤以降は盤面形成と、幅広い活躍が期待できるカードとして最近注目されてきている。
セッカエルフの詳細はこちらロキサスエルフ


▲そ選手のロキサスエルフのデッキレシピ。
前環境と同じく存在感を見せる
前環境とほとんど構築が変わらないながらも、相変わらずの強さを誇るロキサスエルフ。プレイング難易度は相当高いが、その分使いこなすことができればかなりの勝率が期待できる。
ロキサスエルフの詳細はこちらAFネメシス

進化ヴァンプを意識

▲あつし選手のAFネメシスのデッキレシピ。
環境トップの進化ヴァンプに対し、狭間の生成や肉球シュートなどを採用することで相性を改善しようとしているプレイヤーが多かった。また、ラミエルを採用しているプレイヤーもいたりと、採用候補カードに個性が出ていた。
AFネメシスの詳細はこちら攻略班が注目したデッキ
マナリアウィッチ

スペル型のマナリアウィッチ

▲だるま選手のマナリアウィッチのデッキレシピ。
スペルカードを多く採用しているマナリアウィッチ。特にでたらめな接合を採用しているのが特徴で、プレイすることで一気に山札の残り枚数を減らせるのが利点だ。
デスブリンガーネクロ

▲Shimon選手のデスブリンガーネクロのデッキレシピ。
唯一のネクロ使用者

RAGE王者に輝いたこともあるShimon選手のデスブリンガーネクロ。招来の大天使や未来への飛翔を採用しており、よりコントロール性能を高めた構築になっている。
守護ビショップ

進化軸の守護ビショップ

▲新垣菫選手の守護ビショップのデッキレシピ。
守護ビショップに進化ギミックを搭載したタイプのデッキ。結晶双砲の神罰・アンヴェルトを絡めた強力な盤面を押し付け、終盤は絶望の聖女・ジャンヌや虚無ノ哭風・グリームニルで削り切るコンセプトとなっている。
 
                             
                 
    
                     
                            
ログインするともっとみられますコメントできます