シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(シャドウバース)
-
シャドウバース英語版やってる人いますか?
こないだ Steam 版がリリースされたので何も考えずに入れたら英語版になってたので、、、 ちょっとやったら日本語版との違いがちょこちょこあって面白かったです。 - 説明文やカードの名前が英語でカッコイイ - 声優が英語の教科書っぽい - イザベルの胸元が気にならない などなど、、、 自分は日本語版の方が声優が素敵なので戻してしまいましたが、自分は英語版でやってる! という人はいますか?
-
ノーヴィストルーパーの採用枚数
最近、マスター帯のミッドレンジorコントロールロイヤルのレシピがこのサイトにもいくつかUPされ、上位環境におけるロイヤルの参考レシピで勉強することが出来るようになってきました。 が、その中でどうにも、ノーヴィストルーパーが2枚に抑えられているレシピが散見されるのが気になります。 自分の中では3/2/2疾走と言うだけで強く、ロイヤルの3コスト帯の中では一番のカードであり、3枚投入するのが前提みたいになっていました(思考停止と言われれば否定できないのですが)。 ですが、2枚に抑えている構築が多く、ではこれは何故だろうと考えた時今一ピンときません。 ノーヴィストルーパー2枚構築の理由、根拠と言うのはどういったものなのでしょうか?
-
ネクロのビショップに対する弱さの是非
ざっとまとめると、ラストワード持ちが多く、墓地も重視するネクロが、ビショップが多く持つ消滅に対して明確な対策がない問題についてです。 別に今の環境について文句を言ってるのではなくそもそものリーダーのデザイン的な話です。 死者を扱う(?)ネクロマンサーに聖職者(?)のビショップが強いのはイメージ通りでは、と言われてしまえばそうも思いますが… 僕はリーダーよりもデッキの相性を重視するべきだと思うので、少なくとも(消滅に対する)対策がない状況はあまり面白くないのかなと。 逆にネクロに軽量全体アミュレット消滅カード等来れば、死者の宴とも相性が良く、お互いの弱点、強み残したままバランスが取れるのかなとも想像してます。 皆さんはどうお考えでしょうか? また、純粋な興味として、他のカードゲームでもこういった相性は存在するのでしょうか? 長文失礼しました。
-
ピン挿し
引けたら強いけど複数あると事故要因になって困る、またはデッキに個性を出すため...などで、デッキにあるカードを1枚だけ入れておくとをピン挿しと言いますが、皆さんはどのようなデッキにどんなカードをピン挿ししていますでしょうか?普通は2、3枚必須だけどあえて1枚しか入れてない...というような回答もアリです。 個性溢れる回答お待ちしています。 ちなみに自分はミッドロイヤルにユニコ、風神、ガブリエルをピン挿ししていますが、1枚でもいい感じに働いてくれます。
-
手札事故
ビショップでランクマッチをやればビショップ、ウィッチばっかりで、エルフでやればロイヤル、ヴァンパイア、エルフばっかりでロイヤルだとエルフ、ビショップばっか。リーダーによって当たりやすい相手があるのかな?まぁ、これからわかることはドラゴンとネクロを使っている人が少なくなってきてるよね笑 本題に入ると今までで一番の手札事故はなんですか? 自分は5ターンまで3種類のカードしか出てこなかった時です。
-
エイラが修正された場合の能力
タイトルの通り、エイラが修正された場合どんな能力になると思いますか?運営さんの対応次第ではありますが、大幅に弱体化されそうだなとは思います 修正されたとして、コストが変わったりしたところで結局は強いのではないかと思います 自分の予想では「リーダーの体力が20の場合、回復行為でのエイラが発動しなくなる」と、なりそうだなと予想しております 現状エイラ以外で回復行為での効果発動カードが無い為、今このような修正をしておかないと、カードが増えた時に苦労するのでは?と思いますがみなさんどんな対応がされると思いますか?
-
次のレジェンドの妄想でもしませんか?
〇〇をナーフしろ!とか止めて次のレジェンド妄想でもして次のパックへの期待を募りましょう。 自分が今いちばん欲しいのはヴァンパイアの特性である復讐を活かしたカードですね。 1コスト1/1 ファンファーレ 自分のリーダーに8ダメージ 自分のターン終了時にこのフォロワーが場にいるなら8回復 とかどうでしょう、メアリーのコンボにも使えますし死んでしまった復讐っていうシステム活かせると思うんですが…と妄想してますw
-
各クラスリーダーがカードになったら
タイトルの通りです。ヴァンピィちゃん可愛ええなぁ、とずっと見ていたらふと思いつきました。ならアリサやイザベルとかのリーダーがカードになったって良いじゃない!フォロワーじゃなくてもスペルとかでも良いじゃないの!出てくれよ!イザベルのイザベル!…すいません。 (例)アリサ、レジェフォロワー スタッツ7/6/5 ファンファーレ:ランダムな相手のフォロワー1体に1ダメージ。これを「自分の他の手札の枚数」と同じだけ行う。 ガルラさんいるし、レジェだし、暴挙じゃないよね\(°∀° )/
-
ウィッチの面白い戦術
一部では嫌われているウィッチですが、縛りプレイでサービス開始からずっと楽しんでいます。 一つのキャラだけで飽きないのか?という疑問も投げかけられることもありますが、超越が目立つだけでウィッチはとても多くのデッキパターンが組めます。 スペル派生→超越、超越フラムグラス、スペル冥府、力場型、アグロ、ドラゴンスペル 秘術派生→純土、土冥府、パメラ型、サタン型、圧殺ゴーレム 自分がプレイしたことのある例を軽く挙げるとこれくらいあります。そこで、みなさんがプレイしたことのある面白い戦術やアイデアを教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。
-
シンシアを屈しさせたい。
私は、不屈の兵士やわがままプリンセスなどの屈強な人達を屈しさせた経験があります。しかしどうしても手強い相手がいました。エルフナイトシンシアです。騎士とだけあって、くっ殺の台詞を吐かせたかったもののだめでした。5/6というスタッツはただでさえ強く、人望も強いということで他の取り巻きの士気も上がり近づくことすらできません。どうすればシンシアにくっ殺を言わせることが出来るでしょうか