「ネフティスネクロ」デッキの最新レシピの記事です。相性や立ち回りなども掲載しているので、ご活用してください。

ネクロのアンリミテッドデッキ一覧
ネクロマンサーのデッキ一覧ネフティスネクロの評価

評価点 | 8.0/10点 |
---|---|
作成コストの目安 | 19,400 |
扱いやすさ | ★★★・・ |
ネフティスでラストワードを活かす
ネフティスを主軸としたコントロールタイプのデッキ。デュエリスト・モルディカイなどの強力なラストワード持ちのフォロワーを多く採用することで、8ターン目以降の盤面を強力なものにし、そのまま押し勝つことを狙う。
大型フォロワーを確実に破壊
フォロワーのコストを4種類だけに絞ることでネフティスでの確定サーチを狙うことが可能だ。このデッキ構成では、7コストの冥守の戦士・カムラ、8コストのデュエリスト・モルディカイを確実に破壊できる。
サンプルレシピ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | CLC BOS | 1 | 3枚 |
![]() | ROB | 2 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | SFL | 2 | 3枚 |
![]() | BOS | 2 | 3枚 |
![]() | TOG | 2 | 3枚 |
![]() | SFL | 2 | 1枚 |
![]() | TOG | 3 | 3枚 |
![]() | ROB | 3 | 3枚 |
![]() | BOS | 3 | 2枚 |
![]() | CLC | 3 | 2枚 |
![]() | CLC | 6 | 2枚 |
![]() | ROB | 7 | 3枚 |
![]() | CLC | 8 | 3枚 |
![]() | ROB | 8 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
注目カードと採用理由
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | 除去、回復、守護を兼ね備えており、時間稼ぎとして有用。ネフティスによって確定で破壊できる構築になっている。 |
![]() | 優秀なフィニッシャー。ネフティスの効果を使えば、場に出す隙を減らすことが可能。除去耐性が高いのでこのカード1枚で相手を押し切れることも多い。 |
![]() | このデッキの切り札。採用コストを絞ることで、カムラとモルディカイを確定で出すことができ、場を圧倒することが可能。 |
入れ替え候補
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | ネクロマンスが余りやすいこのデッキと相性の良い1枚。体力が低い点は気になるが、2コストカードを1枚減らして採用するのも悪くない。 |
![]() | デッキを回すのに役立つカード。現在の構築のドローソースでは物足りないと感じた場合には採用するのも良いだろう。 |
![]() | アタッカー、もしくは回復役として使用できるカード。フォロワーでなく、ネフティスの効果に引っかからないのも評価できる。怪物の少女・フランとの入れ替え候補。 |
ネフティスネクロのマリガン
基本的なマリガン
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | 序盤の盤面取りに役立つカード。ダメージ効果により、体力3のフォロワーを倒せるほか、スカルリングとも相性が良いためキープしたい。 |
![]() | ステータスは低めだが、ラストワードでリッチを場に出せる点が優秀。対アグロの場合を除きキープすると良い。 |
![]() | 序盤でも終盤でも扱えるカード。腐ることが基本ないため、キープしてしまって良い。 |
対アグロでキープしたいカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | 序盤の盤面取りに役立つカード。体力3のフォロワーを倒せるほか、中盤以降ではエンハンスで使用するのも悪くない。 |
デッキの立ち回り
序盤の立ち回り
盤面を意識する
ネフティスネクロは終盤で盤面を取って勝利を目指すデッキだ。そのため、序盤はできるだけ盤面を取られないようにして、受けるダメージを最小限に抑えよう。
中盤の立ち回り
手札を補充
キーカードを引き込むためにもソウルコンバージョンやデーモンイーターをプレイし、手札を補充しよう。その際に破壊するフォロワーはよろめく不死者や闇の従者といった、強力なラストワード持ちだとなお良い。
終盤の立ち回り
ネフティス降臨
ネフティスをプレイすることで、デッキから確定で冥守の戦士・カムラ、デュエリスト・モルディカイを出すことができる。この動きを決めることができれば、勝利がグッと近づく。
力比べを貼る
モルディカイが場にいる状態で力比べをプレイできれば、何度破壊されても復活する守護フォロワーとなる。相手に消滅などの対策が無ければ、モルディカイ1枚で盤面を押し切れるようになる。
ログインするともっとみられますコメントできます