UMA味覚糖選手が使用したフェイスドラゴンデッキを紹介しています。Master帯で勝率7割超えの実績があるデッキになっています。参考にしてください。

トッププレイヤー使用デッキ!
マスターランカーのUMA味覚糖選手の使用デッキです。UMA味覚糖選手はこのデッキを使用し、Master帯のランクマッチで勝率7割以上を記録しました。
UMA味覚糖選手のプロフィールはこちら本人のポイントと攻略班のコメント
UMA味覚糖式フェイスドラゴン

本人によるポイント解説
今ドラゴンを使うならフェイスドラゴン
今の他のドラゴンデッキ(ランプドラゴン、サタンドラゴンなど)は流行りのアグロ系デッキに相性が悪いです。そのため、アグロ系デッキに有利を取れ超越ウィッチにも五分なフェイスドラゴンを選択しました。
進化では体力を上げることも意識
とにかく相手が処理し辛い盤面を作ることを考えます。攻撃対象にとれないフォロワー(ドラゴニュートスカラー、トリニティドラゴンなど)を優先して進化することで体力をあげましょう。ウィッチに対してはサンドストームドラゴンを進化させるのもかなり強力です。
ムシュフシュは避雷針
相手、特にウィッチなのですが序盤の処理札を可能な限り切らせたいです。そのためムシュフシュは火力要員というよりは序盤の避雷針に使います。ムシュフシュに処理札を切らせることが出来ればあとのフォロワーの生存確率が格段に上がります。
GameWith攻略班のコメント
オーソドックスでバランスのとれたレシピ
フェイスドラゴンとして、シンプルでバランスの良いレシピ。エンジェルバレッジや、サンドストームドラゴンの採用で環境に多いエルフに対して対応しやすくなっている。
デッキレシピ

作成コスト | 約15,450 |
---|
作成コストとはデッキのカードを全て生成した場合に必要なレッドエーテルの量です
デッキレシピ
フォロワー | レアリティ | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | プライズ | 1 | 2枚 |
![]() | ブロンズ | 1 | 3枚 |
![]() | ブロンズ | 2 | 3枚 |
![]() | ブロンズ | 2 | 3枚 |
![]() | ゴールド | 2 | 3枚 |
![]() | ブロンズ | 2 | 3枚 |
![]() | ブロンズ | 3 | 3枚 |
![]() | ブロンズ | 3 | 2枚 |
![]() | プライズ | 4 | 2枚 |
![]() | シルバー | 4 | 3枚 |
![]() | レジェンド | 6 | 3枚 |
スペル | レアリティ | コスト | 枚数 |
![]() | プライズ | 1 | 3枚 |
![]() | シルバー | 2 | 3枚 |
![]() | シルバー | 3 | 2枚 |
![]() | ブロンズ | 4 | 2枚 |
※【PC専用サイト】リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
デッキの立ち回り
マリガン
1,2ターン目に動けることを重視
1コスト、2コストは確実にフォロワーを置きたい。3ターン目は2コスフォロワーでも構わないので3コストフォロワーの優先度は低め。こちら後攻、相手がロイヤル、ネクロの時だけドラゴンウォーリアをキープ。
1~3ターン
横に並べることを意識
1コス、2コスと出して横に並べていく。この時二ターン目に置くカードはムシュフシュ、サンドストームドラゴンがベスト。出し惜しみはせずにどんどん展開しよう。
伝令は後回し
竜の伝令はフォルテを確定で持ってこれるいいカードだが序盤はフォロワーを並べてプレッシャーをかけることを優先したい。早くても4ターン目に2コスフォロワーと同じタイミングで使おう。
エンシェントエルフへの警戒を忘れずに
エルフの序盤から中盤のエンシェントエルフはかなり怖い。そのため、エンシェントエルフを大きくさせないように適度に相手フォロワーを除去することも大切。もっとも先行でジークフリートを引けてる場合はリーダーに全力で向かってかまわない。
4~6ターン
進化を使い攻撃力と防御力を上げる
進化可能になったらフォロワーを進化させ着実にダメージを与えていく。進化して殴るフォロワーが攻撃対象に取れないフォロワーやサンドストームドラゴンだと尚良い。相手もアグロ系統だった場合、盤面を取ることも意識しながら立ち回ろう。
フォルテも果敢にだしてダメージを与えていく
伝令で引いた場合最短5ターン目にフォルテを出すことが出来る。進化も駆使し7点ダメージを積極的に狙おう。ただし覚醒圏に入ってないフォルテは非常に処理がされやすいため、場に他のフォロワーがいる場合は、そちらを進化した方が盤面にフォロワーが残りやすい。
7〜10ターン以降
徹底して相手リーダーを攻撃
ここまで来たら今まで温存してきたフォルテやデモンストライクを一気に放出してリーサルを狙いに行く。攻撃対象は処理をしなければ逆にやられるという場面以外は、全てリーダーにするくらいの心持ちで構わない。最後までフェイスプランを貫こう。
ログインするともっとみられますコメントできます