人形ラティカのクロスオーバー最新デッキレシピです。人形ラティカのデッキレシピやマリガン、立ち回りなどを知りたい方はご活用してください。
クロスオーバー情報まとめ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
人形ラティカの評価

デッキレンジ | コンボ |
---|---|
必要エーテル | 45,800 |
扱いやすさ | ★・・・・ |
みんなの人形ラティカの評価点
操り人形で12プレイが容易に
万緑の回帰・ラティカの12プレイによる疾走と、他カードの打点をあわせて20点OTKを狙うデッキ。操り人形が使えることで、12プレイ達成がより簡単になっている。
クロスオーバーデッキレシピ集はこちら人形ラティカのデッキレシピ
サンプルデッキレシピ

![]() | 31 / 24↑ | ![]() | 9 / 9↑ |
---|
カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | DOC | 0 | 3枚 |
![]() | ETA | 1 | 1枚 |
![]() | DOC | 1 | 3枚 |
![]() | DOC | 1 | 3枚 |
![]() | DOC | 2 | 3枚 |
![]() | DOV | 2 | 3枚 |
![]() | OOS | 2 | 3枚 |
![]() | DOV | 3 | 3枚 |
![]() | RSC | 3 | 2枚 |
![]() | DOV | 4 | 3枚 |
![]() | RSC | 4 | 3枚 |
![]() | DOV | 6 | 3枚 |
![]() | ETA | 7 | 3枚 |
![]() | DOC | 8 | 1枚 |
![]() | ETA | 9 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
人形ラティカのマリガン
キープするカード
ワンダーツリーとセットキープ
キーカードである万緑の回帰・ラティカと、山札を引きつつ自分のリーダーの体力を回復できるワンダーツリーをキープしたい。ワンダーツリーがある場合は、フェアリーを生成できるブラストフェアリー、ギガンティックブロッサムもセットキープしよう。
人形ラティカの立ち回り
序盤の立ち回り

幼き糸使い、不吉の人形師、フォレストフェアリーで操り人形、フェアリーウィスプといった0コストフォロワーを集めていく。ワンダーツリーや幻惑のラクーンで0コスト生成カードや万緑の回帰・ラティカを探しつつ、12プレイラティカの準備をしていこう。
中盤の立ち回り

瘴気の妖精姫・アリアを進化してフェアリーウィスプを手札に加えつつ相手の盤面を処理していく。引き続き0コストフォロワーを回収したり、万緑の回帰・ラティカがない場合はドローで探し、12プレイラティカの準備をしよう。
終盤の立ち回り

12プレイラティカの16点疾走と、ウェルダーや妖花の捕食者、瘴気の妖精姫・アリアのリーダー付与効果で突進を持ったフェアリー、フェアリーウィスプで相手リーダーの体力を削り切る。盤面が狭い場合はわざとフェアリーウィスプを消滅させることも頭に入れておこう。
ログインするともっとみられますコメントできます