シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(シャドウバース)
-
現環境にささるメタデッキはなんですか?
最近までエンジェルバレッジを組み込んだ疾走ガルラビショップを使っていましたがメタ対象だったテンポエルフが冥府とタイプが環境で分裂してきたように感じます、体感的にビショップの数が増えてきた感じもあるのですが今環境に刺すならどんなメタデッキ、及びメタカードをつむべきでしょうか?
-
プレミアカード
皆さんはそれぞれのレア度のプレミアカードを何枚持っていますか?自分はブロンズ約60シルバー約50ゴールド約10レジェンド3でしたいつかはプレミアだけでデッキを組んで見たいですねー
-
レジェンドの分解について
先日フェアリープリンセスを2枚とジャンヌのプレミを1枚引きました。 どちらとも現環境で使わないカードですので分解してしまってもいいのでしょうか? それとも今後化ける可能性を信じて取っておくほうがいいのでしょうか? まだ始めて2週間なのでエーテルが欲しいのではありますが… 今後課金していく予定ではあります!
-
クイーンヴァンパイアの必須度
コントロールヴァンプだとやはり最低でも2枚は積まないといけませんか? 最近はエンジェルバレッジの採用率が異常に高いので守護として活用するならGMDに加え、天剣でも入れた方が良いのかなと思い始めてて迷ってます。 死の舞踏やエクスキューションを考えるとやはりクイーンの方が良いんですかね(~_~;)
-
冥府デッキを作りました
最近エイラが流行っていますね。ということで冥府エイラなるものを作りました。 完璧地雷ですが笑 自分はA2ですが結構な割合で勝てます。冥府も手札が回っていれば6ターンに出すことが可能でした。 正直エイラいらないんじゃないかなって思いましたが、相手を驚かす意味でも入れています。 皆さん的にこのデッキはどう思いますか? きれている後の4枚はテミスと大修道女です。
-
スペルウィッチの回し方
今シーズンから初めてスペルウィッチを組んだのですが、回し方がまだ良くわかって残しておくべきなのでしょ よろしければ回し方を教えていただければと思っております。 勝ち筋がフレイムデストロイヤーand超越で一気にダメージを持っていくというのはわかるのですが、マリガンで超越かフレイムデストロイヤーは残しておくべきなのでしょうか? 数回やってみて、超越かフレイムデストロイヤーを残した時に度々ドローソースが来なく、スペルブーストが間に合わなくて負け、ということがありました。 これだと逆にドローカードをのこして行くべきなのでしょうか? あと、対ビショップの対策を教えてほしいです、疾走・エイラが対面に来ると7割ほど負けます…。
-
メアリーコントロール
自分は主にヴァンパイアを使っているのですが、最近メアリーコントロールを作ってみようかなーと思ったのですが作り方が分かりません。メアリーは3体持っているので誰か現環境に対応できるデッキを作って下さい! お願いします!
-
盤面除去か、リーダー削るかの選択
終盤で、フォローワーを相打ちで除去さえすれば、 次の敵ターンでの負けは、ほぼない。 しかし、このあと長引けば不利になる可能性もある。 リーダーを削れば、次の自ターンでの勝ちは、ほぼ確定。 しかし、敵のターンで、○○が出てきたら負ける。 みなさんは、こういうとき、どっちの選択をしますか? 具体例を書くと、たとえばこんな感じ。 相手:ビショップ(疾走ガルラ) 体力:6 手札:2枚 EP:1 盤面:神鳥の呼び笛(カウント2)、ホーリーフレイムタイガー 自分:ロイヤル 体力:10 手札:死の舞踏 EP:0 盤面:ミラージュディフェンサー、ナイト こっちのターンで、PPは使い切って、フォロワーは未行動。 つまり、タイガー倒さないと、次で、ガルラが出てきたら負ける状況。 しかも、ガルラは、まだ1枚も見えていないとする。 (まあ、負け筋は他にもあるけど、それほど確率は高くないと思う) リーダー削れば、次で舞踏の2点で勝ち。 さあ、どうする?
-
ハゲ「悪行はそこまでじゃ〜(^∀^)」ワイ「」
ということで、鉄槌の僧侶についてです。 率直に言って、おかしくないですか?なぜ進化時3以下消滅なのでしょうか?納得出来ません。ドラゴンウォーリアーは3ダメだけなのに。 確かに、ドラゴンだとドラゴンウォーリアー→ワイルドハントやジークフリートで大型も倒せるのですが、それだと最低でも6コスはかかります。一方ビショップで6コスと言えばテミスがあります。このように鉄槌が3以下なのはおかしいと思います。みなさんはどう思われますか?
-
勝利する時に謝る人
勝利時に謝る人は何故謝っているのですか? また、実際にしている人はどんな理由で謝っているのですか? 私が思うに大体の人は「勝利してすみません」という意味だと思うのですが、理解ができないです。 普通は勝てば嬉しいのでそこは「ありがとう」だと思うのですが、いったい何故なのでしょうか?