シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(シャドウバース)
-
このゲームのルール
シャドウバースの公式サイトを見てて思ったのですがルールが書かれているところが見当たらなかったので知っている方がいたらどこに載っているのか教えてくださいませんか? 他のTCGの総合ルールみたいなものを見たいのですがどこにあるのかわからず質問しました。
-
ロイヤルを見てほしいです B帯まで上がりたいです!アドバイスおねがいします
いまC帯です 写真には写ってませんがガブ1フロントガード1がいます 始めたばかりであんまカード揃ってないですがアドバイスおねがいします
-
新環境でのフィニッシュ手段
新パックの情報も大体出揃って来たところでざっと見返してみたんですが、除去・火力カードやたら多くないです? アグロ対策の一環なのかもしれませんが、効果でお互いを除去し合う展開がメインになると疾走以外のフォロワーは進化時を除くと相手フォロワーやリーダーを殴る前に除去されていき、大体の場合カード効果によるフィニッシュになりそうだなと感じています。 逆にカード効果でのフィニッシュを想定すると、ウィッチの大幅強化は言わずもがな、ヴァンプはフォレストバットをどんどん展開できそうな構築が組めますしドラゴンもドロー面が大幅に強化され優秀なバーン効果を持ったフォロワーも実装予定です。ネクロも低コスに墓地肥やしに特化したカードが増えビショップに至っては条件こそ厳しいものの「勝利する」というドストレートな効果を持つカードが出ます。 と色々並べましたが、つまるところ一部例外こそあるものの「結局冥府か!」ってなりそうな予感がしているのです。実際に追加パックが出てみないとどうなるか分からないというのは承知していますが… 現時点での皆さんの見解はどうでしょうか?
-
今から冥府エルフを作ってしまってもいいか
こんにちは。 8月の中頃からシャドウバースを始めて、先日A0ランクに上がったものです。 さっそく本題の質問ですが、今まではミッドレンジロイヤルとコントロールヴァンパイアでここまであがってきたのですが、最近動画などを見ていると、冥府エルフがやはり強いと感じ使ってみたいという好奇心が出てきてしまいました。 新カード追加や根源への回帰のナーフもあるのでやや躊躇われるのですが、今から冥府エルフを作ってしまうという選択肢はありでしょうか? 参考までにデッキを作るのに足りないのはエンシェントエルフ2枚とリノセウス1枚と根源への回帰3枚です。
-
勝利の美学
皆さんは勝ちにあたってリーサルをどのように処理するでしょうか? 私はライフが丁度削りきる事ができるリーサルがあれば必ずそれを選択します。 丁度で勝つことが個人的には美しいと思っているからです。 逆に丁度で勝てるのにオーバーキルを選択してしまった場合、すごく後味が悪くなりますww たまに無駄に強化しまくったり、わざと無駄なフォロワー並べてきたりしますが、 どういう心境なのかいまいち理解に苦しみます。 みなさんは勝利にあたって何か美学や、決め方などをお持ちでしょうか?
-
高コスカードが弱く見えてしまうのは自分だけでしょうか?
どんどん新カードが発表されていますね。ネクロの新レジェやロイヤルのゴールドなどの高コス帯でもしっかりコスト以上の働きをしてくれるカードがたくさん出てきてデッキの汎用性が高くなりそうですが、個人的には手放しで喜べないです。高コスカードが出るとこれ出してる間に冥府や超越完成して負けじゃんとか思ってしまうんですよね。多分これって相当末期状態だと思うんですけど、アグロが衰退しそうな新環境で、やっぱり平均8ターンで完成してゲームをほぼ勝利のものとする超越と冥府は警戒してしまうんですよね。 皆さんはどう思いますか?
-
ドラゴン初心者におすすめのデッキは?
現在所持しているドラゴン、ニュートラルのレジェンドとゴールドカードを書いていくので(後ろの数字は所持枚数)、おすすめの編成や長所、短所などを回答お願いします。これまでは冥府エルフ、超越・冥府ウィッチ、ミッドロイヤルなどを使っていました。 ・新たなる運命-3 ・変化する魔術師-1 ・冥府への道-3 ・デスミストドラゴン-1 ・風神-2 ・天翼を食うもの-1 ・ダークドラグーンフォルテ-3 ・竜化の塔-2 ・ガブリエル-1 ・サタン-2 ・ファフニール-2 ・ハイドラ-1 ・ジェネシスドラゴン-2 ・ルシフェル-1 ・ジルニトラ-1 ・オーブドラゴン-1 補足・エーテルは5400ほどあります。
-
熾天使について
まぁタイトルの通りです 自分としては非常に面白いカードではあると思いますし、実装されたら専用デッキも組んでみたいとも思っています。しかし、環境にはそこまで影響はないんじゃないかなと。何せ遅すぎる。今のビショップよりは少しマシになる程度じゃないかなぁ…と感じています。 皆さんはどう考えていますか?
-
新パックへの貯蓄と抱負
新パック「ダークネス・エボルヴ」の実装が9月30日だとの発表がありましたね。 ということはあと10日とちょっと。 自分はこの新パックの為にルピもエーテルも貯めていますが、10日はちょっと遠くて使ってしまいそうな気持ちになってしまっています。 そこで皆さんがどのくらい貯めているのかをお聞きしたいです。 同じように耐えている方がいる…!と励みにしたり、もっと貯めねばと目標にしたり。 あとついでに「こいつは引きたい」「作りたい」ってキャラも教えてください。 ちなみに自分はルピは3000、エーテルは6500です。 欲しいのは今のところヴァンピィちゃんです。 こうもりヴァンプ面白そうですし!
-
現在のカードは調整しなくても問題ないのだろうか?
根源への回帰がナーフされましたが、それ『だけ』が調整の対象というのが気になります。 確かに根源への回帰は強力でした。新環境のことも踏まえるとナーフした方が良いと判断する運営の立場も分かります。 しかし、他にも調整ミスのカードは多いのではないか? 例えば、海底都市王乙姫です。 彼女の凶悪な性能に関しては省略。 ですが、乙姫がジルニトラのように進化して強力なフォロワーにしてしまえば、今ほどの凶悪さは緩和されると思います。 調整案を述べると字数制限に達するので割愛。 ジルニトラは強力なフォロワーですが、乙姫と違い進化権を使わなければただの3/1の疾走と5/5のトークンでしかなく、さらに貴重な進化権を消費して5/5のトークンを出しても、テミスなどの全体除去でお亡くなりになります。他と違い、ジルニトラは進化してもスタッツは変わらないため、フェイスを殴ってもたったの3、実質損してします。 ゆえに調整です、純粋なナーフではゲームがつまらなくなるでしょうから、今までと違う強さと弱さを与えるべきなのではないかと考えました。 皆さんの意見を聞かせてもらえると幸いです。