ローテーションの「式神ウィッチ」の対策記事です。式神ウィッチの強力な動きと、その対策方法をまとめているので、参考にしてください。
式神ウィッチの対策まとめ
打倒、式神ウィッチ!

式神ウィッチが強すぎて、どうやって勝てば良いのか分からない…と思っているユーザーも多いはず。この記事では、その悩みを解消すべく、おすすめの対策デッキと、具体的な勝ち筋について解説する。
敵を知らずして勝利なし
カードゲームにおいて、相手の強力な動きを把握しなければ勝利することは難しい。相手がプレイしてくるカードを覚え、どう立ち回ればいいのかを理解して、最適なプレイをできるようになろう。
式神ウィッチについて
式神フォロワーで圧倒

▲式神ウィッチのサンプルデッキレシピ
式神ウィッチは、陰陽の開祖・クオンをはじめとするスペルブーストフォロワーを駆使して戦うデッキ。従来のスペルウィッチとは違い、バーンダメージで削るよりも盤面から打点を出すことを重視した構築になっている。
式神ウィッチの詳細はこちら要注意カード
カード | 説明 |
---|---|
![]() | スペルブーストを円滑にするカードで、式神ウィッチの安定感を高めている1枚。進化時の除去効果やユニオンバーストに注意。 |
![]() | 対面のアグロムーブを防ぐことが可能。本体を倒さなければ再び守護が出てくる可能性が高いので、処理強要フォロワーとも言える。 |
![]() | 盤面処理の役割を持つ式神フォロワー。クオンから出てくる式神フォロワーの打点を伸ばすこともできる。 |
![]() | 式神ウィッチの切り札。高い展開力もさることながら、1枚出すだけで5スペルブーストできるので、後続のサポートも充実している。 |
対式神ウィッチの立ち回り
スペルブースト数を数える

▲バトルログから相手のプレイしたカードを確認し、スペルブースト数を把握できる。
対式神ウィッチは、相手のスペルブースト数を常に把握しておくことが重要だ。相手の動きによって、自身のプレイが変わってくることもある。
例えば、5ターン目の時点でスペルブースト数が8であれば、6ターン目にクオンを展開されないよう、相手の場にいる式神・形代が自滅できない盤面を作る、といったケアが可能だ。
![]() | 例えば、マリガン時に全キープだった場合、初手から陰陽の開祖・クオンを持たれている可能性が高いので、より警戒する必要があるでしょう。 |
---|
勝利パターンを把握する
アグロムーブで削り切る

▲序盤からアグロムーブで押し切る。
式神ウィッチは中盤以降の展開力に優れているものの、序盤の動きは比較的弱い。1ターン目からフォロワーを展開して体力を削り、強力なスペルブーストフォロワーが出てくる前に倒そう。
相手の猛攻を受け切る

▲クオン3枚を耐え切って勝利。
数は少ないものの、陰陽の開祖・クオンを展開されてからでも粘り強く戦い、リソース勝負に持ち込めるデッキも存在する。妖怪ネクロやコントロールエルフがその最たる例だ。
盤面に付き合いすぎない
式神ウィッチには回復手段がないことを常に頭に入れつつ戦おう。盤面に付き合いすぎると勝機を見い出せないこともあるため、時には相手からの打点を割り切って体力を詰めることも重要となる。
有効なカード
極光の天使

真実の狂信者などの疾走フォロワーの打点を抑えることができる。特に、自然ドラゴンなどのデッキで式神ウィッチに勝利するには欠かせないカードとなっている。
式神ウィッチの対策デッキ
![]() | 式神ウィッチはTier1なだけあって、明確な有利が付くデッキが少ないため、ここでは互角に渡り合えるデッキを紹介していきます。 |
---|
アマツエルフ

サンプルデッキレシピ

フェアリーで削り切る
神鉄圧錬法やフェアリーブレイダー・アマツでフェアリーを疾走させ、一気にダメージを与えよう。また、手札によってはアグロムーブで削り切ることも可能だ。
アマツエルフの詳細はこちら潜伏ロイヤル

サンプルデッキレシピ

リオードを強化
式神ウィッチは潜伏フォロワーに干渉できないので、月の刃・リオードを安全に育てられる。また、式神・天后などの体力5のフォロワーも両雄激突や覇食帝の調理などで処理しやすい。
潜伏ロイヤルの詳細はこちら妖怪ネクロ

サンプルデッキレシピ

リソース勝負を仕掛ける
回復と除去カードを豊富に備えているため、クオンを展開した後の式神ウィッチと渡り合える数少ないデッキ。酒呑童子に進化を切ることで、受けつつ攻めることが可能だ。
ラストワードを消滅させる
プリンにしてやるので式神・天后のラストワードを消すと、後続の動きを弱めることが可能。中盤以降はユニオンバーストが発動するまでプリンゴースト・ミヤコをしっかりと手札に温存していきたい。
アグロプランも存在
初手にプリンゴースト・ミヤコや不可侵の死霊・ヘリオがあれば、アグロプランを通すことも可能。ただし、後攻時はプランが通りにくいため、先攻かつ手札が整っている場合に限る。
妖怪ネクロの詳細はこちらアグロヴァンプ

サンプルデッキレシピ

短期決戦を仕掛ける
1ターン目からゴブリンやヴァンパイアスレイヤー・ルシウスを展開し、短期決戦を仕掛けよう。基本的にはトレードせず、ひたすら相手リーダーを攻撃して体力を削っていきたい。
アグロヴァンプの詳細はこちらシャドウバース攻略の他の記事
ローテーションのデッキ
ローテーションのTier上位デッキ
ローテーションのTier1デッキ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ローテーションのTier2デッキ | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
関連記事まとめ
全カード一覧

ログインするともっとみられますコメントできます