ローテーションにてグランドマスターに到達したやののさんのリントヴルムドラゴンの紹介です。シャドバ攻略にご活用して下さい。

掲載日 | 2018/4/2 |
---|
グランドマスター到達!

やののさんはローテーションにて早期のグランドマスター到達を成し遂げた。ロマン溢れる邪竜・リントヴルムでのフィニッシュが決まった時の爽快感はたまらない!
やののさんのTwitterはこちら本人によるポイント解説
やのの使用リントヴルムドラゴン

立ち回りのポイント
とにかく狂えるドレイクと竜の峡谷を引きに行くことを優先しましょう。また狂えるドレイクの効果を意識してドラゴン・カードの枚数を維持すること、峡谷を置きやすい盤面を作ることも重要です。
月と太陽の不採用理由
手札枚数を維持できる点は優秀ですが、ニュートラル・カードのため狂えるドレイクの打点に繋がらないのが問題だと考えています。スペルを連打して早くリントヴルムを出すよりも全体除去や竜の峡谷を引き込みたいため、純心の歌い手を優先しました。
デッキ相性
ロイヤルには有利が付いています。一方で教会ビショップには素早くPPブーストを行い、相手の進化権を枯らせなければやや厳しいです。しかし不利な相手に対しても、竜の峡谷やリントヴルムを複数回プレイできればなんとかなることもあります。
構築でこだわった所
手札を減らさないカードを多く採用して、狂えるドレイクを常に強く使えるように構築しました。今はビショップが増えているので、大鎌の竜騎を採用した方が良いかもしれません。
攻略班のコメント
全体除去が豊富
横展開を行ってくるデッキが多く、灼熱の嵐や狂えるドレイクでそれらを対策する形を取っている。リントヴルムが思うように決まらなくとも、ランプドラゴンのような勝ち方ができることもある。
デッキレシピ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | プライズ | 1 | 3枚 |
![]() | TOG | 1 | 3枚 |
![]() | CGS | 2 | 3枚 |
![]() | DBN | 2 | 3枚 |
![]() | プライズ | 2 | 3枚 |
![]() | DBN | 2 | 3枚 |
![]() | SFL | 3 | 2枚 |
![]() | DBN | 3 | 3枚 |
![]() | TOG | 5 | 3枚 |
![]() | DBN | 5 | 3枚 |
![]() | プライズ | 7 | 2枚 |
![]() | SFL | 7 | 3枚 |
![]() | CGS | 9 | 3枚 |
![]() | DBN | 10 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
ログインするともっとみられますコメントできます