シャドウバースのローテーションで23連勝を達成した、餃子さんが使用しているミッドレンジネクロの紹介です。シャドバ攻略にお役立て下さい。

掲載日 | 2018/2/17 |
---|
ローテーション23連勝!

ミッドレンジネクロを使用してローテーションで23連勝を達成!高い勝率を残しているぞ!
餃子さんのTwitterはこちら本人によるポイント解説
餃子使用ミッドレンジネクロ

構築のポイント
バイヴカハを採用
不死の大王の弱体化により、打点が足りないと感じることが多かったです。そのため、バイヴカハを採用しています。バイヴカハは4枚目のヘクターのように使うことができるので有用なカードです。
不死の大王も1枚採用
ヘクターを使った次のターンに墓場を増やす目的で不死の大王を1枚採用しています。
立ち回りのポイント
マリガン
マリガンはなるべくコストを外さないように、マナカーブ通りのキープをします。
アンドレアルフスにEPを使う
できるだけEPはアンドレアルフスに対して使い、手札リソースを補充し続けられるようにします。アンドレアルフスを進化させることができれば、長期戦でほとんど負けることがありませんでした。
骨の貴公子を使うターン
盤面にフォロワーが存在するならば、骨の貴公子を4ターン目に出したいです。しかし、スカルリングを3ターン目にプレイしていた場合には、スカルリングの能力が発動する5ターン目に骨の貴公子を合わせることが多かったです。
勝利プラン
5PP、6PPの時にどれだけ場持ちの良い盤面を作れるかを意識し、盤面を形成できたなら、バイヴカハやヘクターで強化して一気に攻めていきます。
攻略班のコメント
ゴブリンを3枚採用
枚数調整の対象になりやすいゴブリンだが、このデッキでは3枚採用している。1コストとコストが軽いため、骨の貴公子との相性が良く、ヘクターに繋げるための盤面を形成しやすくしているのだろう。
スケルトンプリンスを採用
6コストを不採用とした構築や、オディールを採用している構築も見られるが、ここではスケルトンプリンスを採用。7ターン目にヘクターを使いたいデッキのため、採用することにしたのだろう。
デッキレシピ

フォロワー | レア | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|---|
![]() | プライズ | プライズ | 1 | 3枚 |
![]() | シルバー | ROB | 2 | 3枚 |
![]() | シルバー | ROB | 2 | 3枚 |
![]() | ゴールド | TOG | 2 | 2枚 |
![]() | ブロンズ | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | ブロンズ | SFL | 2 | 3枚 |
![]() | ゴールド | SFL | 2 | 2枚 |
![]() | レジェンド | CGS | 3 | 2枚 |
![]() | シルバー | ROB | 4 | 3枚 |
![]() | シルバー | TOG | 4 | 3枚 |
![]() | レジェンド | CGS | 5 | 2枚 |
![]() | ゴールド | CGS | 6 | 1枚 |
![]() | レジェンド | TOG | 7 | 3枚 |
![]() | ゴールド | TOG | 8 | 1枚 |
スペル | レア | パック | コスト | 枚数 |
![]() | ブロンズ | TOG | 2 | 3枚 |
アミュレット | レア | パック | コスト | 枚数 |
![]() | ブロンズ | CGS | 3 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
ログインするともっとみられますコメントできます