グランドマスターの一人である、まきなさんのニュートラルロイヤルを紹介しています。マスターランク帯で18連勝を達成したデッキとなっております。参考にして下さい。

掲載日 | 2017/08/02 |
---|
マスターランクで18連勝!

グランドマスターの一人である、まきなさんのニュートラルロイヤルを紹介!まきなさんのデッキは、マスターランク帯で18連勝の実績を残している!
まきなさんのTwitterはこちら本人によるポイント解説0
まきな使用ニュートラルロイヤル

ここがポイント!
環境が騒嵐期に戻ると予想
7月のカード修正で神々の騒嵐期のような環境に戻ることが予想されたので、復讐ヴァンパイアを想定してデッキ構築を行いました。ヘクターネクロと疾走ビショップがやや苦手ですが、EPの使い方次第では勝つことも十分可能です。
EPがなくても高打点を出しやすい
エフェメラを採用することで、アルベールやファングスレイヤーなどの打点を上げることができます。これにより手札から高打点を出しやすく、EPを使い切った後でもバーストダメージによるフィニッシュを狙いやすくなっています。
マリガン
マリガンは基本通りにマナカーブに沿って動けるようなフォロワーをキープします。ネクロ相手で後攻の場合は、2ターン目のよろめく不死者を除去できるように火遁の術もキープしておきたいです。
6ターン目までにエフェメラを設置
試合が9ターン目まで続きそうな場合は、6ターン目までにエフェメラを置けるようにします。6ターン目にエフェメラ+メイジーを出せると、その後動きやすいです。
GameWith攻略班のコメント
シンデレラ不採用
採用例の多いシンデレラが不採用となっている。ゴブリーがナーフされ、4ターン目までにニュートラルを並べずらくなった。そのためロイヤルの比率を減らし、低コストのニュートラルを多く採用することで、アリスを活かしやすくしているのだろう。
ファングスレイヤー3枚が特徴的
ファングスレイヤーを3枚投入しているのは特徴的。エフェメラなどと合わせて打点を稼ぎやすいほか、終盤にシンプルな盤面の取り合いとなった際も有利に戦うことができそうだ。
デッキレシピ0

作成コスト | 約35,300 |
---|
作成コストとはデッキのカードを全て生成した場合に必要なレッドエーテルの量です
フォロワー | レア | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|---|
![]() | プライズ | プライズ | 1 | 3枚 |
![]() | ブロンズ | TOG | 1 | 2枚 |
![]() | シルバー | DRK | 2 | 2枚 |
![]() | シルバー | ROB | 2 | 2枚 |
![]() | シルバー | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | ゴールド | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | ゴールド | TOG | 3 | 3枚 |
![]() | ブロンズ | WLD | 3 | 2枚 |
![]() | ブロンズ | WLD | 4 | 2枚 |
![]() | レジェンド | WLD | 4 | 3枚 |
![]() | レジェンド | ROB | 5 | 3枚 |
![]() | ゴールド | ROB | 8 | 3枚 |
スペル | レア | パック | コスト | 枚数 |
![]() | シルバー | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | ゴールド | WLD | 5 | 3枚 |
![]() | ゴールド | STD | 6 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
ログインするともっとみられますコメントできます