ニュートラルエルフのデッキレシピを紹介しています。グランドマスターに到達したトッププレイヤーの一人である、ましゅまろ。さんが使用したデッキとなっております。参考にして下さい。

掲載日 | 2017/07/14 |
---|
グランドマスター到達!

グランドマスターに到達したましゅまろ。さんが使用したニュートラルエルフを紹介!早速トッププレイヤーのデッキレシピを見ていこう!
ましゅまろ。さんのTwitterはこちら本人によるポイント解説1
ましゅまろ。使用ニュートラルエルフ

ここがポイント!
ステータスを重視
仮想敵はニュートラルデッキ全般、特にニュートラルヴァンパイアです。ビューティ&ビーストの採用はもちろんのこと、2コストにセクトールを投入するなど、高ステータスを立てることを意識しています。
事故率の低さを意識
リノセウスなど採用しているエルフデッキもありますが、序盤で出遅れると負けに直結する現環境を意識して、序盤の対応力を上げました。そのため先攻後攻問わず互角以上に戦えるようになっています。
マリガン
基本は低コストのフォロワーをキープします。相手がヴァンパイアの場合は、トーヴなどを意識して御言葉や森荒らし、エルフの双撃を優先して探します。また、余裕があればカイザもキープしておきたいです。
序盤は相手の展開に食らいつけ
序盤はとにかくフォロワーを展開します。後攻のエルフの双撃や、先攻4ターン目のアリスor3ターン目にカイザを出してからの双撃+キャロットが非常に強力で、中盤以降を有利に戦うことが出来ます。
ビューティ&ビーストを安全に展開
中盤はEPを駆使して盤面を取ります。アリスなどによる強化も強力ですが、ビューティ&ビーストを6ターン目に出すことを最優先に心掛けましょう。手札の枚数をフィーナなどで温存したり、ヘクトルでしっかり盤面を取っておくことが大事です。
リードを活かして大ダメージを狙う
7ターン目以降はビューティ&ビーストで作ったリードをいかに活用できるかが勝敗の鍵となります。場に出したビーストが残ってる場合は他のフォロワーを並べて処理を難しくしたり、アンリエットを使って大ダメージを与えましょう。
残っていない場合でも、相手はビーストの処理で疲弊しているのでフィーナ+セクトールなどを並べていけば有利な盤面を展開することが出来ます。
GameWith攻略班のコメント
ビーストに頼らずとも強力
ステータスを意識した構築ということもあり、シンプルな盤面の取り合いで強そうだ。軽いコストで2体の除去を狙えるエルフの双撃などもあるため、仮にビーストを引けなくとも、そういった試合に持ち込めれば押し勝つことができそうだ。
手札からダメージを出す手段が多い
疾走の採用はないものの、御言葉の天使やヘクトル、フラワープリンセスから手に入る薔薇の一撃など、手札からダメージを出す手段が多い。終盤にはグリームニルのエンハンスなどもあるため、手札から何点出せるのかは常に頭に入れておこう。
デッキレシピ1

作成コスト | 約33,950 |
---|
作成コストとはデッキのカードを全て生成した場合に必要なレッドエーテルの量です
フォロワー | レア | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|---|
![]() | ブロンズ | ROB | 2 | 3枚 |
![]() | シルバー | ROB | 2 | 3枚 |
![]() | シルバー | WLD | 2 | 2枚 |
![]() | ブロンズ | ROB | 3 | 2枚 |
![]() | シルバー | ROB | 3 | 3枚 |
![]() | ゴールド | TOG | 3 | 3枚 |
![]() | ゴールド | ROB | 4 | 2枚 |
![]() | レジェンド | WLD | 4 | 3枚 |
![]() | ブロンズ | WLD | 4 | 2枚 |
![]() | シルバー | ROB | 5 | 2枚 |
![]() | シルバー | WLD | 5 | 1枚 |
![]() | ゴールド | WLD | 5 | 3枚 |
![]() | レジェンド | WLD | 6 | 3枚 |
![]() | ゴールド | TOG | 7 | 2枚 |
スペル | レア | パック | コスト | 枚数 |
![]() | プライズ | プライズ | 2 | 3枚 |
![]() | ゴールド | WLD | 2 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
ログインするともっとみられますコメントできます