「指揮官ロイヤル(ガウェインロイヤル)」デッキの最新レシピの記事になります。相性や立ち回りなども掲載しているので、お役立て下さい。

こちらは6/28アップデート以前の情報です。随時更新していたしますので、更新を今しばらくお待ち下さい。
ロイヤルのデッキ一覧はこちら指揮官ロイヤル(ガウェインロイヤル)の評価と概要
指揮官ロイヤル(ガウェインロイヤル)の評価31

| 評価点 | - /10点 | 
|---|---|
| 扱いやすさ | ★★★★・ | 
指揮官ロイヤル(ガウェインロイヤル)の概要
指揮官多めのミッドレンジ
新カードガウェインを活かすため、強力な指揮官を複数採用したミッドレンジデッキ。ミッドレンジロイヤルと同様に疾走や突進が多く、アルベールによるバーストダメージの勝利プランも健在だ。
指揮官をコストダウン
ガウェインにより、指揮官のコストを下げることが可能。そのため本来よりローランを早く出せる他、ルミナスメイジ&ホワイトパラディンを同時に出して、ホワイトパラディンを進化させてルミナスメイジを守るといった強力な動きも狙いやすい。
サンプルレシピ
こちらのデッキレシピは、現環境以前のものになります。現環境のデッキレシピではございませんので、ご注意ください。

| 作成コスト | 約49,950 | 
|---|
作成コストとはデッキのカードを全て生成した場合に必要なレッドエーテルの量です
デッキレシピ31
| フォロワー | レアリティ | コスト | 枚数 | 
|---|---|---|---|
|  天弓の天使・リリエル | シルバー | 2 | 3枚 | 
|  歴戦のランサー | ブロンズ | 2 | 3枚 | 
|  メイドリーダー | シルバー | 2 | 3枚 | 
|  風の軍神・グリームニル | ゴールド | 3 | 3枚 | 
|  ノーヴィストルーパー | ブロンズ | 3 | 2枚 | 
|  ホワイトパラディン | ゴールド | 3 | 3枚 | 
|  レヴィオンヴァンガード・ジェノ | シルバー | 4 | 3枚 | 
|  円卓の騎士・ガウェイン | レジェンド | 4 | 3枚 | 
|  レヴィオンセイバー・アルベール | レジェンド | 5 | 3枚 | 
|  ルミナスメイジ | シルバー | 5 | 3枚 | 
|  ツバキ | レジェンド | 6 | 3枚 | 
|  不滅の英雄・ローラン | レジェンド | 7 | 2枚 | 
|  ファングスレイヤー | ゴールド | 8 | 1枚 | 
| スペル | レアリティ | コスト | 枚数 | 
|  渾身の一振り | シルバー | 2 | 2枚 | 
|  アルビダの号令 | ゴールド | 6 | 3枚 | 
※【PC専用サイト】リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
入れ替え候補カード31
| カード名 | 説明 | 
|---|---|
|  サブリーダー・ゲルト | 2コスト2/2フォロワー。ファファーレで指揮官が場にいれば+1/+0されて守護を持つ。より守りを重視するなら、リリエルなどと入れ替えよう。 | 
|  フローラルフェンサー | 4コスト3/4フォロワー。進化時 スティールナイト1体とナイト1体を出す。4コストで3体のフォロワーが並ぶのが単純に強力。ジェノなどとの入れ替え候補。 | 
|  ロイヤルセイバー・オーレリア | 5コスト2/6フォロワー。ファンファーレ 「相手のフォロワーの数」と同じだけ+1/+0する。相手のフォロワーが3体以上なら、「相手の能力で選択できない」を持つ。ステータスの高い守護フォロワーでシンプルに使いやすい。ローランなどとの入れ替え候補。 | 
|  海底都市王・乙姫 | 6コスト3/4フォロワー。ファンファーレ 乙姫お守り隊を場が上限枚数になるまで出す。1枚で盤面を埋める展開力の高さが魅力。ローランとの入れ替え候補。 | 
デッキの立ち回り
マリガン0
2コストフォロワーを確保
2ターン目から動いていくのが重要になってくるため、2コストのフォロワー1枚が手札にあるようにマリガンしていこう。ただし、2コストでもメイドリーダーは1/1とステータスが低いため、交換に出してしまって問題ない。
後攻ならガウェイン、渾身もキープ対象
自分が後攻だった場合、4ターン目の進化が強力なガウェインはキープしておきたい。また、2/2を処理しつつ1/1を展開できる渾身の一振りも、相手がフォロワーを展開するようなデッキであると予想するなら確保しておいて損はない。
1~3ターン目0
基本は盤面を重視
ミッドレンジ型のデッキなので、基本は盤面重視で有利交換したり、不利交換を防ぐようにフォロワーを倒していく。リーダーへの攻撃は、こちらが先攻でどんどん攻めていけそうな時や、相手の展開が遅れた時にしよう。
4~6ターン目0
指揮官のコストを下げていく
ガウェインの進化やエンハンス効果の突進を上手く使い、手札の指揮官のコストをどんどん下げていくのがメイン。ただし、もしも手札に1枚も指揮官がない場合はあまり意味がなくなってしまうため、他のカードを出して対応したい。
なるべくEPを節約
ジェノやエンハンスガウェインの突進、ルミナスメイジを利用した進化。アルビダの号令の疾走など盤面に即干渉できるフォロワーが多い。ここでEPを残せれば終盤にアルベールによる決着を狙いやすくなるので、なるべく節約しておこう。
7〜10ターン目0
アルベールで勝負を決める
アルベールによる6点ダメージ、進化込みなら10点ダメージで勝負を決めにいこう。まだ倒しきることができないようならアルビダの号令や、グリームニルのエンハンスなどで、アルベールのダメージ圏内まで追い詰めよう。
 
                             
                 
    
                     エルフ
エルフ ロイヤル
ロイヤル ウィッチ
ウィッチ ドラゴン
ドラゴン ネクロマンサー
ネクロマンサー ヴァンパイア
ヴァンパイア ビショップ
ビショップ ニュートラル
ニュートラル 全デッキ評価まとめ
全デッキ評価まとめ 最強デッキランク
最強デッキランク 格安デッキまとめ
格安デッキまとめ コスパ最強ランク
コスパ最強ランク リセマラランキング
リセマラランキング リセマラやり方
リセマラやり方 
             
                            
ログインするともっとみられますコメントできます