「超越ドロシーウィッチ」デッキの最新レシピの記事です。相性や立ち回りなども掲載しているので、ご活用してください。

ウィッチのアンリミテッドデッキ一覧
ウィッチのデッキ一覧超越ドロシーウィッチの評価

評価点 | 7.5/10点 |
---|---|
作成コストの目安 | 17,600 |
扱いやすさ | ★・・・・ |
超越とドロシーのハイブリッド
デッキ名が示すように、超越ウィッチに次元の魔女・ドロシーを組み込んだハイブリッドな構築。通常の超越ウィッチよりもプレイ難易度が高いため、上級者向けのデッキだ。
超越以外のプランも
次元の超越が引けない場合、ドロシーウィッチに近い動きを行うことになる。ドロシーやキマイラで盤面制圧できれば、そのまま押し切ることも可能だ。
サンプルレシピ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | CLC | 1 | 3枚 |
![]() | プライズ | 1 | 3枚 |
![]() | CGS | 1 | 1枚 |
![]() | SFL | 2 | 3枚 |
![]() | プライズ | 2 | 3枚 |
![]() | プライズ | 2 | 3枚 |
![]() | CLC | 2 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | CLC | 3 | 1枚 |
![]() | ROB | 5 | 3枚 |
![]() | CLC BOS | 5 | 3枚 |
![]() | ROB | 6 | 2枚 |
![]() | ROB | 9 | 3枚 |
![]() | TOG | 9 | 3枚 |
![]() | CLC | 20 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
超越ドロシーウィッチのマリガン
最優先でキープしたいカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | デッキの軸となるカード。次元の超越を使用することで試合を決めに行けるため、キープしたい。 |
優先的にキープしたいカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | 2コスト以下の相手フォロワーを手札に戻し、カードを1枚ドローできるスペル。序盤を凌ぎやすくなるドロースペルのため、キープ対象だ。 |
![]() | スペルブーストすることでコストが下がるため、0コストで使用することもできる。デッキの回転率が上がるため、キープしたい。 |
![]() | 次元の超越がなくても、このカードを軸に戦える。初手にあれば、早い段階で大量展開が狙えるため、優先してキープしよう。 |
デッキの立ち回り
序盤の立ち回り
守りながらブーストしていく
序盤は除去で盤面を抑えつつ、次元の超越や次元の魔女・ドロシーのブーストを進めよう。盤面に余裕があれば、魔力の蓄積も次元の超越に使用したい。
中盤の立ち回り
マジックオウルを進化させる
マジックオウルは、スペルブーストを2つ進める優秀な進化時効果を持つ。そのため序盤は温存し、中盤にプレイして進化させることを心掛けよう。
終盤の立ち回り
次元の超越でフィニッシュ!
首尾よくスペルブーストができていれば、そろそろ次元の超越を使える頃合い。同時に次元の魔女・ドロシーなどをプレイして、勝負を決めよう。
何を引けば勝てるのかを考える
手札のカードだけでリーサルに届かなくても、ドロシーで引いたカードにより勝てることもある。自分の体力が少ない場合には、思い切って勝負を仕掛けることも視野にいれておこう。
ドロシーによる勝利も狙える
序盤に次元の超越が引けていない場合、必然的にフォロワーで押すプランになる。除去で盤面を取り、ドロシーなどのフォロワーで盤面を制圧しよう。
ログインするともっとみられますコメントできます