庭園ランプドラゴンのローテーション最新デッキレシピです。ローテーションの庭園ランプドラゴンのデッキレシピやマリガン、立ち回りなどを知りたい方はご活用してください。
庭園ランプドラゴンの評価

評価点 | 9.0/10点 |
---|---|
作成コストの目安 | 61,100 |
扱いやすさ | ★★★★☆ |
鳳凰の庭園でパワームーブ
万華の鳳凰の進化によって場に出る鳳凰の庭園を軸に戦う。コストが半分になった高コストカードのパワーを叩きつけて制圧する、迫力のあるデッキだ。
庭園ランプドラゴンのデッキレシピ
サンプルデッキレシピ

拡大する
カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | SOR | 2 | 3枚 |
![]() | ベーシック | 2 | 3枚 |
![]() | FOH | 2 | 3枚 |
![]() | SOR | 2 | 2枚 |
![]() | ETA | 3 | 2枚 |
![]() | WUP | 3 | 3枚 |
![]() | SOR | 4 | 3枚 |
![]() | ETA | 5 | 3枚 |
![]() | FOH | 6 | 3枚 |
![]() | FOH | 8 | 3枚 |
![]() | SOR | 8 | 3枚 |
![]() | ETA | 9 | 3枚 |
![]() | ETA | 10 | 3枚 |
![]() | SOR | 10 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
庭園ランプドラゴンの立ち回り
竜喰らう禁忌をフル活用
竜喰らう禁忌は序盤はPP加速やドロー、終盤は強力な盤面処理として活躍する。融合によって実質0コストでPPブーストや手札補充ができるため、マリガンからキープすることが多い。
万華進化後にドローを
万華の鳳凰の進化時効果で場に出る鳳凰の庭園のファンファーレは発動しないので、コストが下がるのは後から手札に加わるカードのみ。同じターンにドローを行う場合、万華の鳳凰を進化してから行うように注意しよう。
高コストフォロワーをプレイ
鳳凰の庭園を設置した後は高コストフォロワーを展開し、勝利を目指そう。古今独歩の大拳豪・ガンダゴウザ、始原の竜・バハムートなどを駆使して相手リーダーの体力を一気に削りたい。
シャドウバース攻略の他の記事
ローテーションのデッキ
ローテーションのTier上位デッキ
ローテーションのTier1デッキ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ローテーションのTier2デッキ | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
関連記事まとめ
全カード一覧

ログインするともっとみられますコメントできます