シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(シャドウバース)
-
均衡の大梟
ニュートラルデッキが作られる際に均衡の大梟が入るとしたら、カードの割合はどうしますか? 例えば、 先攻7か後攻6ターンで、10ドローとデッキ30 ニュートラル28、クラス12 10ドローした時のニュートラルである期待値を7枚、少しぶれて6~8とすれば、先攻7ターンか後攻6ターンには大抵発動出来ます。 (追加ドローやサーチは考慮しないでくれ) 梟のスタッツが活躍するターンを7ターンまでとしたら、自分は上記のニュートラル28クラス12の割合だと思いました。ニュートラル引きすぎて効果が発揮出来ない時は、進化の切れたハゲの様に割り切りますが。 どんなバランスが良さげになりますかね?
-
環境の流れ
あまりカードゲームに触れて来てない物です。 遊戯王をコレクションしてた位。 だからあまりいじめないで聞いて下さい(´;ω;`) もしこのまま今までと同じように、定期的にカードが追加されていけば、環境はどうなると思いますか? その都度ぶっ壊れカードが追加されたリーダー達が環境トップに来るの繰り返しですか? それとも、追加されたカードのおかげで、過去の強かったデッキが復活して来るとかないのですか? よくインフレが酷いって聞きますが、 カードの種類がどんどん増えていけば、丸く収まることってないのですか? 例えば、追加された頃のバハムートはなんか色んなデッキからよく出て来ましたが、今ではそんなに見ません。 きっとそれより優れたカードが追加されたからですよね? そしたらまたアミュレットを使ったデッキが復活することはないですか? こんな感じに追加されたカードのせいで、 弱くなったデッキも、段々それより優れたカードが出てくれば、また戻って来る。 こんな風にはならないですかね?
-
ワンダーランドドリームズのレジェンドの使い道を考えてみよう その11
新しいレジェンドの公開があったので、 個人的な意見を書きつつご意見を聞きたいと思います。 ●禁忌の召喚 3コス フォロワー ウィッチ 6/6→6/6 ・進化前:このフォロワーは攻撃不能。 ・あなたのターン中、あなたの手札が9枚になった時このフォロワーを進化させ、相手のフォロワーすべてに3ダメージ。 *進化後:(攻撃可能。) ウィッチ2枚目のレジェンド。 設置型AOE&大型フォロワー。 手札9枚と言う条件だが、ウィッチだと割と達成しやすい。 ドローって言うと真っ先に超越が思い浮かぶが、 秘術も割と溜まりやすい。 どちらも序盤の動きに余裕があるので、3ターン目にとりあえず出すだけでも牽制になる。 フィニッシャーとして使う場合は、即効性が無い分ちょっと扱いづらいかな?(´・ω・`) 一応、進化権を使えば攻撃は出来るけどそれだと他ので良いってなりそう……。 まぁ、単純にスタッツはコスト以上なんだけどね( ´ω`)ウフフ… (進化時スタッツ+2とすると、3コス4/4となるので割とお得ではある)
-
【復讐昆布?】デッキ相談
最近、復讐状態になりながらコントロールするデッキがある程度形になって来ました。ランクマで少しずつMP増えている感じです。 序盤はベルフェゴール、終盤は血月で復讐に入りながら戦うコンセプトです。まぁ昆布かは怪しい気もしますが。。。 そこで質問なのですが、ヴァンプ使いの皆さん!このデッキについて改善点なりダメ出しなりして頂ければと思いますm(_ _)m そろそろ一人で考えてても良くならなそうなのでなんでも意見を頂ければとm(_ _)m 2枚挿しとか多いのは3枚だと腐るなーとかで調整した結果です。見切れは黙示3セクシー1です。 どうぞよろしくお願いします!!
-
望まれるコラボタイプとは?
先程、コラボ先タイトルについての質問があったので気になったのですが、皆さんが望まれるコラボのタイプはどのタイプなのでしょうか? 1.グラブルタイプーミッション達成でスキン&スリーブ獲得、対象キャラは多め 2.アニゲラタイプーミッション達成で既存カードの絵&ボイス差し替え版獲得 3.アイマスタイプーログインでスキン&スリーブ獲得、対象キャラは3の倍数 4.ストⅣタイプークリスタルでリーダースキン&スリーブ獲得、対象キャラは7名 私は2番を希望します。アジルスは非常に助かりました。 2番でボイロコラボカモン
-
いじるのかいじらないのか
このエイラクルトデッキなんですけど、構成をこのままでいいのか少し変えてもいいのか迷ってるので、意見求むです。 見切れてるのは大修道女2枚です。
-
トランプナイトって
ロイヤルナイト招集ってスペル自体はロイヤルだけど出て来るトークンはニュートラルなんですね(兵士ではある) 影響するのは天空城で疾走をつけられないのと新レジェンドのシンデレラがバウンスされない事あたりですかね あとはニュートラル対象にしたカードの恩恵を受けられる事 実用性皆無だけど御旗と戦乙女の槍の恩恵を両方得られる辺りか 他に何か面白いor良い使い方があれば教えて下さい
-
復讐ヴァンパイア
今使ってる復讐ヴァンパイアです。今でも勝率は悪くないのですが、迷ってる部分があるので回答お願いします。迷ってるのが3コス帯、サキュバス入れようか迷っています。ヴァイトが微妙という方もいるようなので。採用理由としては除去はされやすいがヴァイトは序盤でも使えますし、終盤お互いリーサル狙ってるタイミングでの疾走対策が主です。 あとは裁きの悪魔の有無、後攻を取ることが多く、先手取られるとどうしようもできない時があるので今は採用しています。 大体気になってるのはこの2点ですがほかにもあればお願いします!!
-
ワンドリでの各リーダー
ワンドリのカードが1部のリーダーの記載されたコンセプトですら無くしたような感じしかしないのですがどうなるんでしょうか?教えてください。 以下の個人的意見はニュートラルを活かすのが次弾の目的らしいのでそこは外しますね。 エルフ:まだ発表が少ないからわからない。盤面制圧や展開で勝負の方針? ロイヤル:圧倒的に除去、除去、除去!の方針っぽい。刃ネズミから怪しい気がしてたらこの結果… ウィッチ:スペルブーストがあるのにスペル消す方針。どうしたいのかこれもうわかんねぇな。 ドラゴン:でかいスタッツの方針…? ネクロ:展開や蘇生、全体攻撃の方針…?その一方でネクロのカード全消滅のカードもあり。 ヴァンプ:アグロ強化の方針…? ビショップ:全体回復や意味不明なカードもある中カウントを活かすレジェンド登場。それでもまだわからない。
-
レッドレイジワームについて考察
散々騒がれてる新カードをシチュ別に考察してみました。何か間違いとか、他にもこんな使い方があるみたいなのあればお願いします! 先攻序盤:後攻進化にノーダメでとられる 後攻序盤:3T目に置いて顔面いければ強い。ただし盤面捨てるのでフェイスドラくらいでしか使えない 相手にフォロワーいればとられるので早いデッキ相手には殴れない 復讐バンプはベルフェの登場を遅らせられるが、殴ったら復讐に入られEPも盤面も不利になり、殴らなければ一方的に破壊される 中盤:2対同時置きで次ターンアンリOTKが強そう。ただこいつ置くターンは盤面に干渉できないので残ったフォロワー+何かでとられ守護でも止まる 終盤:亀やオリヴィエで奇襲、または囮。終盤だと即時動けないのが痛い 無謀・鏡と組み合わせれば10点叩き出せるがロマンでしかなさそう。そも無謀が決まればこいつじゃなくてもかなり強い動きができる 総評:基本的には相手に処理を強要し強烈に縛れる代わりにアドは失いやすいカード。相手に使われると嫌だが自分で使うとあまり強くない奴 アグロが主流の環境じゃ活きなさそう。寧ろこいつの所為でアグロの流れが加速しそうで困る…