シャドウバースのアンリミテッドで19連勝を達成したMerceさんが使用しているミッドレンジロイヤルの紹介です。シャドバ攻略にお役立て下さい。

掲載日 | 2018/2/21 |
---|
アンリミテッド19連勝!

ミッドレンジロイヤルを使用して19連勝を記録!Merceさんは前回のアグロエルフに引き続き大型連勝を成し遂げている。
MerceさんのTwitterはこちら本人によるポイント解説
Merce使用ミッドレンジロイヤル

ミッドレンジロイヤルの選択理由
エルフ、ロイヤル、ドラゴン、ヴァンパイア等のアグロデッキを対策するために、守護を多く並べることのできるこのデッキを選択しました。アンリミ環境に多い骸ネクロにも、守護やモモで対策出来ている点がポイントです。
対アグロに強い点
- アグロが嫌がるフォロワーを並べられる点
- 突進フォロワーが多い点
強い点①
刃ネズミ、マーズが挙げられます。体力3のフォロワーでかつ、その後場に残るとアグロがきつくなるフォロワーなため、相手に処理を強要させることができます。
強い点②
アーティファクトを除くフォロワーの中では最速突進のクーフーリンや、骸の王を筆頭とする切り札級のフォロワーを3コストだけで倒せるモモが挙げられます。これらによって序盤も安定して、リーダーの体力を守れます。
マリガン
基本的なマリガン
基本的に3コスト以下キープですが、先攻の火遁、ホワパラは返します。モモは上記でも記載した通り、骸の王など早いターンで大型フォロワーが出るデッキに対してのみキープします。ルーは手札を補充できるためできるだけキープしておきたいです。
先攻、後攻についてのマリガン
先攻時には、盤面の優位を保つためにマーズをキープして後攻はクーフーリン、火遁、ホワパラ、先陣の騎兵がキープ対象となります。その他のカードでは、歴戦のランサー、刃ネズミ、クーフーリンなどが序盤は特に欲しいです。
立ち回り
基本的な立ち回り
序盤はユニットを並べるのをメインとし、中盤は先陣の騎兵やルミナスメイジでリソースを切らせることに注力します。終盤はそのままの勢いでメリッサ、アーサーに繋げるのが主な勝ち筋となります。
対フェイスドラゴン
序盤は相手が嫌がる盤面を意識して刃ネズミ、マーズ等を並べます。対フェイスドラゴン戦において、火遁の術は唯一フォルテを破壊できるカードのため、簡単に扱わずに大事に使うと良いです。
キーカード
メリッサについて①
メリッサは良くも悪くも能力の変動が激しいフォロワーなので、出すか出さないかの判断が大切です。また、メリッサを進化させて攻撃を行う際には、次のターンの相手の動きを念頭に置き、できるだけ多くのフォロワーを破壊できるようにしましょう。
デッキレシピ

フォロワー | レア | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|---|
![]() | ブロンズ | CLC | 2 | 3枚 |
![]() | シルバー | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | シルバー | SFL | 2 | 3枚 |
![]() | ゴールド | SFL | 2 | 3枚 |
![]() | ゴールド | DRK | 3 | 3枚 |
![]() | シルバー | WLD | 3 | 3枚 |
![]() | レジェンド | SFL | 3 | 3枚 |
![]() | シルバー | CGS | 4 | 3枚 |
![]() | レジェンド | ROB | 5 | 3枚 |
![]() | シルバー | TOG | 5 | 2枚 |
![]() | レジェンド | CGS | 6 | 2枚 |
![]() | レジェンド | CGS | 7 | 3枚 |
![]() | ゴールド | TOG | 8 | 2枚 |
スペル | レア | パック | コスト | 枚数 |
![]() | シルバー | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | ゴールド | SFL | 5 | 1枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
ログインするともっとみられますコメントできます