グランドマスターの一人である、しうれんさんの秘術ウィッチを紹介しています。マスターランク帯で20連勝を達成したデッキとなっております。参考にして下さい。

掲載日 | 2017/07/08 |
---|
マスターランクで20連勝!

グランドマスターの一人である、しうれんさんの秘術ウィッチを紹介!しうれんさんのデッキは、マスターランク帯で20連勝の実績を残している!
しうれんさんのTwitterはこちら本人によるポイント解説2
しうれん使用秘術ウィッチ

ここがポイント!
常に1ターン先を読む
仮想敵とするデッキは、主にニュートラル軸のデッキ全般です。特にニュートラルヴァンパイアを意識して構築しました。あまりテンポを意識せず、現在の盤面だけではなく常に1ターン先の盤面をケアできるように、相手の動きを読んでいきます。
例えば、くず鉄の錬成は漠然とは置かずに、幻惑の奇術師のために使ったり、疾走をケアしたりと、置く意味を考えて使っています。そのため温存する場合が多く、手札で重なるのを防ぐために2枚採用としています。
出でる者を出させないプレイを意識
禁忌の研究者は出でる者を倒せるキーカードですが、昏きに合わせて温存するよりも、このカードを使い盤面を取ることで、出でる者を出す隙を与えないことも可能です。このデッキでは、出でる者を出させないことを意識して盤面を作っていきます。
GameWith攻略班のコメント
変異は1枚採用
出でる者の対策として有効な変異の雷撃だが、採用は1枚のみとなっている。しうれんさんのデッキでは、禁忌の研究者などを使って、そもそも出でる者を出せない盤面を作っていく他、変異は相手からもかなり警戒されるので数を減らしているのだろう。
オズを3枚採用
重めの除去スペルの採用は少ないにもかかわらず、オズが3枚採用されている。積極的に強い盤面を作っていくデッキということもあり、出し惜しみせずにカードを使っていくことは多いだろう。そのため、単純にドローソースとして重宝しそうだ。
デッキレシピ2

作成コスト | 約21,350 |
---|
作成コストとはデッキのカードを全て生成した場合に必要なレッドエーテルの量です
フォロワー | レア | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|---|
![]() | ブロンズ | STD | 2 | 2枚 |
![]() | ゴールド | DRK | 2 | 3枚 |
![]() | シルバー | ROB | 2 | 3枚 |
![]() | シルバー | TOG | 2 | 2枚 |
![]() | ブロンズ | TOG | 4 | 3枚 |
![]() | レジェンド | WLD | 5 | 3枚 |
![]() | ゴールド | ROB | 6 | 3枚 |
![]() | ゴールド | WLD | 6 | 3枚 |
スペル | レア | パック | コスト | 枚数 |
![]() | ブロンズ | STD | 2 | 3枚 |
![]() | シルバー | ROB | 4 | 3枚 |
![]() | ブロンズ | DRK | 5 | 2枚 |
![]() | ゴールド | TOG | 6 | 1枚 |
アミュレット | レア | パック | コスト | 枚数 |
![]() | ブロンズ | DRK | 1 | 2枚 |
![]() | ブロンズ | WLD | 1 | 2枚 |
![]() | ブロンズ | DRK | 2 | 3枚 |
![]() | シルバー | WLD | 3 | 2枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
ログインするともっとみられますコメントできます