シャドウバース(シャドバ)のローテーションランクマッチにて21連勝を達成したNeDoさんのミッドレンジネクロの紹介です。シャドバ攻略にご活用下さい。

掲載日 | 2019/2/28 |
---|
NeDo使用ミッドレンジネクロ
ローテーション21連勝!
アディショナル後ネクロで21連勝できました!!!
— NeDo@シャドバ (@NeDo72067574) 2019年2月22日
難しいこと考えるのは苦手なので、方向性を「ネクロマンス使わないミッドレンジ」に定めてタルタルもかなり置きやすい構築にしてみてます!
連勝途切れた試合も私のプレミで負けてるのでもっとできる子たちかも!!#シャドバ pic.twitter.com/ECanMYZtrf
NeDoさんはローテーションのマスター帯にてミッドレンジネクロを使用し、21連勝を達成!幽霊支配人・アーカスを不採用とするなど、これまでとは一風変わった構築に仕上がっている。
NeDoさんのTwitterはこちらデッキレシピ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | ベーシック | 1 | 3枚 |
![]() | BOS | 1 | 3枚 |
![]() | CLC BOS | 1 | 2枚 |
![]() | BOS | 2 | 3枚 |
![]() | BOS | 2 | 3枚 |
![]() | BOS | 2 | 3枚 |
![]() | BOS | 2 | 3枚 |
![]() | ALT | 2 | 3枚 |
![]() | ALT | 2 | 3枚 |
![]() | BOS | 3 | 3枚 |
![]() | ALT | 4 | 3枚 |
![]() | OOT | 5 | 3枚 |
![]() | OOT | 7 | 3枚 |
![]() | ALT | 12 | 2枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
本人によるポイント解説

デッキの使用経緯

昏く淀む者・タルタロスの追加により、ミッドレンジネクロの構築の幅が広がったのではないかと考えました。タルタロスとミッドレンジの両方を活かす構築を模索し、最終的にネクロマンスを極力使用しない形の構築に仕上がりました。
ゼベットの使用感

同じ4コストのオシリスと比べ、ドロー付与がない点はネックですが、後攻4ターン目に即座に盤面展開を行える点を評価しています。天敵であるオクトリスを持つロイヤル相手でも安心してプレイすることができ、終始使いやすいフォロワーです。
補足
タルタロスを意識し過ぎずに、あくまでプランの一つとして考えると戦いやすいと思います。基本は従来のミッドレンジネクロと同じく、多面展開+ギルネリーゼ、ギルネリーぜ+フェリのムーブを決めることを考えて動くと良いです。
読んでくれた方へ
今回は新カードを試す意味もあり、アーカスよりもタルタロスを優先しています。ミラーマッチのギルネリーゼやマナリアウィッチ、聖獅子ビショップの多面展開を返すなど、活躍の機会も多くあったので一つの形として参考にしていただけると幸いです。
ログインするともっとみられますコメントできます