シャドウバース(シャドバ)のローテーションで19連勝を達成したダニエルさんのミッドレンジネメシスの紹介です。シャドバ攻略にご活用して下さい。

掲載日 | 2018/7/5 |
---|
19連勝達成!

ダニエルさんはミッドレンジネメシスを使用して19連勝を達成!新カードである古代の自動機械を採用した特徴的なデッキレシピで連勝を重ねたプレイヤーだ!
ダニエルさんのTwitterはこちら本人によるポイント解説

デッキ構築のポイント
ミッドレンジネメシスの強み
ミッドレンジネメシスの強みは、対戦相手のデッキに合わせて臨機応変に戦えることです。また、アーテイファクトを使用した序盤の動きが強力なデッキとなっています。
序盤から横展開を狙う
序盤はアーティファクトを使いつつ、フォロワーを横展開することを狙います。また、基本的に造られし命・ミリアムはサーチに使って、手札にアーティファクトを引き込む動きをしたいです。
デッキ相性
クラス | デッキ | 相性 |
---|---|---|
![]() | アグロエルフ | 微不利 |
![]() | ミッドレンジロイヤル | 有利 |
![]() | リントヴルムドラゴン | 有利 |
![]() | ミッドレンジネクロ | 微不利 |
![]() | 天狐ビショップ 聖獅子ビショップ | 有利 |
![]() | 人形ネメシス | 微不利 |
新カードの使用感
パラケルスス

盤面の取り合いに貢献してくれる1枚
新カードとして追加されたパラケルススのおかげで、序盤にフォロワーを展開できなくても、中盤以降に盤面を取り返せるようになりました。チョイスしたゴーレムに生命の量産を使い、ハクラビでサーチするといった動きが非常に強力です。
パラケルススの詳細古代の自動機械

多様な使い方のできる万能なカード
カードの追加、サーチ、体力回復と様々な使い方のできる優秀なカードです。造られし命・ミリアムとの相性も良く、ミリアムでデッキに埋めたアーティファクトを次のターンにサーチすることも狙えます。
場を1つ埋めてしまう
このカードで場を1つ埋めることが多いため、手札から使える除去として異界転送を採用しています。また、加速装置を使わず、疾走や突進持ちのアーティファクトで除去やダメージを与えるゲームプランも考える必要があります。
古代の自動機械の詳細デッキレシピ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | CGS | 0 | 3枚 |
![]() | CGS | 1 | 3枚 |
![]() | CGS | 1 | 3枚 |
![]() | BOS | 1 | 3枚 |
![]() | プライズ | 2 | 3枚 |
![]() | CGS | 2 | 3枚 |
![]() | CGS | 2 | 3枚 |
![]() | DBN | 2 | 3枚 |
![]() | BOS | 2 | 2枚 |
![]() | CGS | 3 | 3枚 |
![]() | CGS | 5 | 3枚 |
![]() | CGS | 5 | 2枚 |
![]() | CGS | 6 | 3枚 |
![]() | CGS | 6 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
ログインするともっとみられますコメントできます