ランク帯ごとの差ってどらくらいあるの?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ランク帯ごとの差ってどらくらいあるの?

D帯とC帯には明確な差を感じるけど
実際ランク帯ごとにどれくらい差があるの?

自分はマスター目指してるけどマスター帯やばい?

これまでの回答一覧 (17)

A
ガバガバプレイングや無駄進化温存が目に見えて減る。
なかなか歯応えが出始める

AA3~
ここだけ明らかレベルが上がる
苦戦する

マスター
最早今までとはなんだったんだレベルで環境が変わる
なんかもう何で戦えば良いのかよくわからなくなる


自分は体感こんな感じだった
(騒乱時代だけど)

キティちゃんはビギナーだから分かんない

他3件のコメントを表示
  • クォスムス Lv.214

    グランドビギナー

  • 最底辺 Lv.229

    よくプレミするしな

  • キティちゃん Lv.184

    プレミした奴に負ける生主がいるらしいっすよ

  • 最底辺 Lv.229

    プレミの方が恥ずかしいからアウト。それも一回じゃないし

むしろD~Bくらいまで違いがわからん
AとAAとMaster上がった時はだいぶ違ったかな
AA後半くらいからは明確に環境デッキがすごく増える印象

他1件のコメントを表示

BとAはかなり差があるように感じた
AとAAはそれに比較出来ないくらい差を感じた
マスターはMP0〜2000以下はゴミ
それ以上は結構強い印象

私はマスターのゴミです

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.147

    マスター帯になればもう躍起になってランクマの勝ちにこだわる必要を感じなくなり、ネタデッキとかで来る人も増えるよね。

  • AJK2 Lv.85

    わかる、2000超えたあたりからまじでだるい。というかほんとに、特にアンリミは人が少ないので2000超えると平気で7000~12000あたりとポンポン当たる。まあ150チャンスではあるんだが、ゆうて強いしプレイも正確で勝ち辛いよね。アンリミグラマスコースはまじ魔境感あるわー

Beginner~C、B~A、AA~Masterって感じに分かれてる気がする。

Beginner~C
……プレイングの基礎がイマイチ分かってない、安めのデッキが多く見られる
B~A
……プレイングがちょっと甘い、テンプレデッキが多くなってくる
AA~Master
……プレミは結構減る、ほとんどテンプレしか見ない

AA〜masterは正直何も変わらなかった。
ネタデッキがいない分AAの方がシビアだったまである

他3件のコメントを表示
wxo Lv206

グランプリやってるとやっぱAA以下は下手な人が多いなと思う
そこで処理するのか…とか逆にそこで盤面無視だと…!?みたいなことが多々あるしマッチングするとデッキに関わらず大体勝てるんで安心する
まあマスター帯にもたまにそういう人いるけど少ない

退会したユーザー

AとAAは特に違い感じ中だけど、マスターになった時にそれまで16連勝とかしてたヴァンプのデッキで6連敗とかしたからそこには大きな差があると思ってる

c7 Lv317

そこそこのランク以上だとみんなテンプレガチデッキになってくるので(※テンプレ批判ではありません)、そこまで変わらないと思っています。PP使い切る動きしてれば大体正解っぽくなるゲームですし、そこまで露骨なプレイングの差を感じることもないですね。些細な状況判断よりPP通りにキーカード叩きつけられるかどうかの方がよほど勝敗に影響します。もちろんプレイングの差で決まるゲームもあるにはありますが、そのへんの差は100戦200戦と繰り返してようやく実感できるくらいでしょう。

あとカードゲームってミスるものなので、マスターだろうがグラマスだろうがミスるときはミスります。配信者なんかがよく謎のミスで叩かれていますが、みんなあれくらいのミスはしょっちゅうやらかしてると思いますよ。複数の目がないから気づいてないだけです。

ただ、相手のランクが低いと事故ってる率が高く、ランクが高い人はやたらとぶん回りが多いなと感じます。完全にオカルトですけど。
そこは構築の差・・・なんでしょうかね。自分はオカルト説の方を推しています。

Aくらいからカード資産が充実してる人が増えて環境デッキが増え始める
AAくらいになると上を目指す都合上マスターに近づけば近づくほどそれが顕著になる
マスターになると環境以外のデッキが増える。とはいえ嵌れば環境デッキ以上に理不尽な事もままありわからん殺しが増える
そういうのも平気でいなせるのがグラマス以降

AAくらいからプレイングはそんな変わらないけど、プレイヤーの経験値が増えて相手の手の内を読みやすくなるのがマスター以降のカオス帯だと思ってる
ローテ導入のおかげでそれも大分減ったけどね
アンリミはほんと何がくるか分からないのが良い

D~Aまで
全体的にプレイングや資産が微妙で準環境レベルでも容易に連勝余裕。

AA
出てくるカードの質がマスターと大きく変わらなくなり、これまで連勝してきた準環境じゃおやつにされる。ただし若干プレイングは甘い

マスター(底辺)
AAからプレイングを少し向上させた感じ


グラマスあたりのは知らない

退会したユーザー

ビギナーとグラマスには青銅聖闘士と黄金聖闘士ぐらいの差がある

マスター入ったとたんにネタが増えたりするんじゃない?

Lv150

隣り合ったランクではほぼ実感できないけどAとマスターみたいに離れたランクだと結構差があるように感じる

ASTR Lv78

サブ垢Aに常駐してるけどむじょっくすで紹介した最新動画のデッキをよく見かける(昨日くらいからスパルタクス激増)
C:視野が自分の手札だけか相手の盤面だけになりがちで双方の見比べ/有利不利の判断が出来てない
B:攻撃はAと同等で守備ではAに劣る。手札と盤面からどういうプレイングが適切かの判断が苦手なので完全押し付け系ならAと差はない
A~AA1くらいまで:下に行けば行くほど致命的なミスがまだちらほら見える。有利状況でのプレイングに甘さが見え不利状況の割り切りも大胆じゃない。カードの最大バリューに気を取られて平均値を出せてない
AA2:プレミは減り構築はマスター高MP帯と同等もテミスはかせてからのアーサー等、相手の嫌がるプレイ頻度がマスター帯との違い。なので単純な試合だとマスターと差はない
マスターまで一気に駆け上がれる人にとってはマスター底辺以外は上に行くほどプレイング向上&環境デッキの比率が徐々に高くなるだけで大きな壁はないと思います

馳夫 Lv279

ワンドリ期から始めて微課金無生成の格安デッキ主体で今AA2の感想です

ビギナーからC帯は差はあるけど上がって行く分には気にはならない範囲

B帯、デッキとプレイングが上がりC帯まで使っていたエーテル4,000前後のデッキで勝率がガクンと落ちたが勝ち越しは十分にできる範囲

A帯、B帯まで使っていたデッキでは5割弱まで落ちる
デッキとプレイングが大幅に上がり、環境デッキがかなり増える
新しいデッキを製作しないと勝ち越すのが難しい

AA帯、A帯とあまり変わらない感じで環境デッキがさらに増える
A帯をこなせるレベルならAA2までは問題がないと思います

失礼しました

Bあたりから体裁を整えたような環境デッキが見え始めて
Aあたりから環境デッキがより増えてくるも少し構築やプレイングがガバガバ
AAあたりからはかなり環境デッキが多数を占めるし、構築もまともになるけどプレイングはまだガバが見える
マスターは大半が構築、プレイングを標準レベルまでは上げてる

こんな感じかな?だいぶ昔の話だけどね

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×