通報するにはログインする必要があります。
ミッドレンジロイヤル アドバンスブレーダーの数
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
あさ Lv1

ミッドレンジロイヤル アドバンスブレーダーの数

ミッドレンジロイヤルのアドバンスブレーダーの採用数をなやんでます
今は死の舞踏 オーレリア 風神 などたくさん入れるカードが多くて迷ってます

これまでの回答一覧 (6)

個人的にはアドバンスブレーダーは不要です。ミッドロイヤルで息切れを防いで兵士を並べたところでターンが伸びていくとだんだん不利になると思うのでやられる前にやれで外してます。私は風神1オーレリア3ですね。

自分は5コスはアドブレ2舞踏1風神2の構築です。
オーレリアは自分の環境に冥府と超越が多いので採用していません。
アドブレは3枚だと凄く息が長くなりますが、ミッドレンジなのでそこまで長引かせるのよくないですし、1枚だと来ないので2枚にしてます。
後、舞踏はフォロワー出ないから2枚来ると邪魔なので1枚にしてます。ちなみに除去としてもう1枚ツバキを入れてます。舞踏は低コストで顔にダメがいくから。ツバキは4/3潜伏が立つのとアドブレで持ってこれるから、それぞれ良さがあって1枚ずつにしてます。
全体強化はまあ5枚くらいでいいかなって感じに思ったので、セージ3風神2にしました。
なんか脱線してすみません。長文失礼しました。

ムー Lv73

ミッドレンジはアドブレ不要です。
5ターン目以降は指揮官のオーレリア、乙姫セージを出して畳み掛ける頃合いなので

構築によると思います
アドブレは後半戦を意識するカードなので、早期決着狙うなら風神、アグロ相手に有利取ったりミッド以遠相手に進化強要させるならオーレリアみたいな感じで使い分けるといいですよ

ACE Lv17

以前ここで同じ内容を質問した時に、アドバンスブレーダーを採用する時は、フロントガードジェネラルなどを入れたコントロール寄りのミッドレンジなら暗殺者と同時採用。今流行りのアグロ寄り乙姫セージなら不要という意見をいただきました。
自分はアグロ寄りなので抜いて風神入れてます。

mieeeee Lv18

カードの強さとしては微妙なので多く入れたくない、でも手札切れが怖いから全然来ないのも困る。
という事で私は2枚採用しています。
けれど、5ターン目でもフロフェン出して進化させたい時のほうが多かったり、オーレリアのほうが安心できたりしてあまりアドブレを出す機会がありません。
6ターン目以降になると乙姫、セージ、アルビダ、椿と役に立つカードが目白押しなので、アドブレは結局手札の中で腐ってしまう事が多いですね。

他1件のコメントを表示
  • かみこと Lv.9

    まず大前提として、ミッドレンジロイヤルの選択肢にアドバンスブレーダーは入りません。 ほぼミッドレンジを使いマスタークラスの一歩手前までランクを上げてきましたが、負け試合は決まって相手の手札やドローの内容が盤石の時か、よほど引きが悪い時くらいで、手札切れそのもので負けた試合はあまりありません。 足の早いデッキの更に上を行く。攻撃こそ最大の防御。攻防一体。 それがミッドレンジロイヤルです。 つまり仮に入れるとしても、出したターンに進化させ、相手の強いカードを潰して盤面をキープする事が最低限必要になってきます。結果受け身になり、勝てるはずのマッチングなのに勝つ事が出来ず、全体の勝率は下がってしまいます。 自分も以前アドブレを入れた「ミッドレンジ風」のデッキで頑張っていた時期がありましたが、やはり勝てる時と勝てない時の差が激しかったため、むしろミッドレンジの強みを生かす方向にシフトしたところ、今の環境下では勝率6~7割ほどで安定しています。致命的な連敗もありません。 「対策」するより「生かす」 ミッドレンジロイヤルの真骨頂です。

  • かみこと Lv.9

    投稿する場所間違えました(。>д<) 目に止まってくだされば幸いです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×