シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(シャドウバース)
-
AA3からMasterへ
こんばんは、自分は今AA3の49100あたりをずっと行ったり来たりしていてこのままではずっとmasterに上がれないような気がしてきました。(突然7連敗するし。。) そして皆さんに聞きたいのですが、昇格ギリギリの所で停滞するのはあるあるなんでしょうか。? ポジティブに考えればあと9勝なのですが、なかなかそううまくはいかないもので。。
-
もう超越を弱くしても文句は無いですよね?
超越ナーフ反対派は超越以外のウィッチの勝ち筋を出して欲しいと言う人が何人かいました。では、今の環境のウィッチはどうでしょう。秘術はランクマで普通に勝てる位に強くなり、テンポウィッチと言う新たに凶悪なデッキがウィッチに追加されました。つまりその人達は超越をナーフされても文句は無いはずです。 アグロ系のデッキを使ってフォロワー無視して速攻で倒せば良いと言ってる人もいます。確かにその通りですが、ゲイザー等コストを0になるまで下げるフォロワーを入れてる超越デッキと戦うと、逆に自分が押されて負けることが増えました。超越デッキがアグロ系のデッキにも対応できるようになってきている現状、手に負えなくなる前に自分は超越をナーフするなり、制限カードにするなり、ハンデスを追加するなり、運営側は何かしら対応した方が良いと考えています。 皆さんはどう思いますか?
-
ゲーム性について
新弾が出て以降のゲーム性・環境についてどう思いますか? 僕は正直、良い環境・素晴らしいゲーム性だと言い難いと思います。 いくつか例を挙げますが、 エルフ→otkエルフ 手札に必要なパーツを揃えていく作業 ウィッチ→超越 超越発動圏内までひたすら除去 →ドロシー 除去不可能のスピードで展開 ヴァンプ→アグロ バーンダメージを防ぐ術がほぼないゲームでひたすらバーンダメージ (ネクロ→ネフティス 8ターン目までひたすら除去・遅延) ビショップ→セラフ 手札に必要なパーツが揃い8ターン目が来るのを待つ つまり何が言いたいかというと、相手に干渉されない手札でゲームが完結する、防ぐ術がない方法で一方的に殺される、これを延々繰り返すゲームになってきていて、使用されるリーダーは違うものの多様性が極めて希薄になっているということです。 3種類しかパックが出ていないのに、末期のカードゲームのような仕様になっているのは本当に問題だと思います。シャドウバースはこのまま終わりを迎えるのでしょうか?みなさんどう思いますか? コメントよろしくお願いします。
-
古城の性能
古城の強さがおかしいと思いませんか? ちょっと話が逸れますが、某OCGでは永続的に発動(起動)できる効果を持つカードのことをエンジンと呼びます。(例:竜巫女の儀式→ドローエンジン) そこで古城の話に戻りますが、古城は毎ターン1コスに相当するフォロワーを永続的に出し続けることが出来、さらに最大4ダメージを与えることができるカードですよね。つまり、1コスフォロワー量産エンジンなわけです。ダメージ付きの。それが2コスってどう考えてもおかしくないですか? ダメージ与える効果もしくは1コスフォロワー量産効果、どちらかを無くせばコストに見合ったカードになると思うんですが、みなさんどう思いますか?
-
チートと思わしき行為に遭遇しました(´;ω;`)
こんな時間にやるんじゃありませんでした本当に(´・ω・`) 画像がものすごい見づらいですけど、 前のターンで盤面をとってフォロワーで顔を殴ろうとしたら突然フォロワーが攻撃しようにも届かない状態に、そのまま時間が過ぎて相手ターンに。 ターン終了のところが消えてたんでリタイアかな?と思ったら相手は、いけしゃあしゃあとプレイ。 おかしいなあと思いつつも自分のターンが来たのでプレイしようとしました。 そしたら何と自分のターンカードがプレイ不可になってるじゃないですかーヤダー! これは明らかおかしい思って設定をおそうとしたら、何と設定の□がありません!頭にきたんで機内モード放置してました(´・ω・`) 皆さんはこんな経験ありますか?
-
今後追加されていく新戦略は?
バハムート降臨実装からまだ二週間ですが、早くも次回以降のパックの話です。 これまでシャドウバースでは新パックが出るたびに「新しい戦略」が追加されてきました。 たとえばバハムート降臨の場合、ドロシーを軸にしたフォロワー中心のスペルブースト戦略、ネフティスを軸にしたラストワード戦略、サハクィエルや戦乙女の槍を採用したニュートラル戦略などです。 ダークネス・エボルヴではヴァンパイアのコウモリ軸、疾走ビショップの大幅強化、エイラの祈祷による回復戦略、ディスカードドラゴンの登場などが印象的でした。 では、今後のパックで新たに追加される戦略はどんなものでしょうか? リーダーのイメージ的に「こんなものがあったらいいな」的なご意見、既存のカードを補強する形で「こういう部分を膨らませてほしいな」的な希望など、皆さんのアイディアをぜひ聞かせてください。 (ちなみに自分はゾンビをフィーチャーにしたネクロマンサーデッキなんかが組めると面白そうだなとか妄想しております。)
-
ネクロに必要なもの
最近、一切手を付けてなかったネクロマンサーを使おうと思っているのですが、各パックで必須カードはありますか? どのデッキにでも入るような(自分の憶測ですが、死の祝福など)カードを作ろうかと思っているのですが、どれを優先的に作った方がいいかを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
-
やっぱり土にドワーフは必要なのか……
最近土ウィッチにハマっています。 ただ、如何せんカードゲームのプレイングが下手くそなので、上手い立ち回りとかが分からず、とりあえず使いたいカードを詰めて使っています。で、このデッキを友達に見せたら大概「ドワーフは?」と聞かれます。 なので、ドワーフを使った立ち回りなどを教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、デッキの名前が土冥府となってますが、冥府してた頃の名残です。気にしないでください。
-
我々は彼の存在を忘れていた…
ラストワードネクロ・ネフティスネクロ…彼女たちはネクロ界に革命をもたらした… 突然、彼女たちの行く手を阻む者たちが現れた… そう…奴ら名は…アグロヴァンパイアそしてドロシーウィッチ! 奴らは圧倒的展開力と顔面ダメでネクロたちを苦しめた…しかし! そこに救世主が現れた! 彼の名は…たまg… じゃなくて そう!【ハンプティダンプティ】である!! え~…寒いな 彼が想像以上に強かったです。ドロシーに対してはゲイザードロシー辺りを******ないので微妙な点もありましたが、アグロヴァンプ、秘術ウィッチにはそこそこ効いているように感じました。 さらに、従者や不死者の登場で盤面を取りやすくなったのではないかと思います。ラスワネクロは進化権が余ることがあるので相性がいいのではないかと思います。 4コスなのでコスト2478縛りにも投入でき、ネクマンスも消費せず祝福へ繋げやすくなってます。 因みにA帯です。アグロヴァンプアレルギーなので3積みになってます。 皆さんの意見が聞きたいです。回答よろしくお願いします。
-
『ゲームにおいてドラゴンは必要』というような感じの書き込みをみたが
むしろドラゴンって基本的に狩られる側(最たる例:セブンスドラゴン)だからこの過酷な現状は間違っていないのでは…?(錯乱)