シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(シャドウバース)
-
ミラーマッチの心掛け
どのリーダー、デッキでも構いません。ミラーマッチ得意な方、苦手意識がある方、構築やプレイングに対策や心掛けがあったら私にもご教授ください。 実際の勝率は変わらないかもですが負けた時の印象が強くて苦手意識が払拭できないです。 よろしくお願いします。
-
ミスリルゴーレムの有能さを教えたる
エーテル1000貰える 迷わずエーテル1000貰える 他にもこのカードこんな使い方有るんやでぇ! という豆知識募集します!
-
先程の「理不尽な切断」という質問について
先程、「理不尽な切断」という質問をした者です。文章力が無いので前置きが長くなり過ぎてしまい、文字制限を超えてしまいました。何を聞きたかったかというと「皆さんの受けた切断の中でも最も理不尽だと感じたものは何ですか?詳しく書いていただけると幸いです。」ということでした。回答はここにお願いします。
-
ロイヤルの強さについて
ロイヤルの現環境の強さについて質問させてください。 ロイヤルは本当に厳しいのでしょうか ロイヤルが弱い、勝てない、という言葉をよく目にします。 AoEの増加がロイヤルに厳しいのはわかるのですが、 メタレポートをみると、フェイスロイヤルの勝率は高いと思います。(アグロヴァンプに有利取れてるから?) ロイヤル使いの皆さん、体感でも構わないのですが、実際どうお考えでしょうか。 有利不利の部分で、サイトと違うと感じる部分や 全体的な勝率も教えていただけると幸いです。 ネクロメインでいままでやってきて 何かしらロイヤルのデッキを作ってみたいなぁと思っているのですが、安くはないので、あんまり厳しいようだと保留にしようかなぁと思っています笑 漠然としていますが、回答よろしくお願いします。
-
なんでこのクラスってカード
ありますよね?よく言われてるのはジークフリートとシャルロットの取り合いですが、僕は死の舞踏がカード名 イラスト、効果といいどれをとってもネクロのカードとしか思えません。ネクロってヴァンプほどではないですがバーン豊富ですし。
-
理不尽な切断
先程、コントロールロイヤルでランクマッチに潜っていたらいつものようにアグロヴァンプにあたりました。私は「どうせ、またバーンダメージで焼き殺されるんだろうな…」と思いながらもオーレリアやアルビダ、フロジェネで粘り続けていたら相手の手札が枯れていました。そのまま、徐々に削っていき、なんとか勝利することが出来ました。普段一方的にボコられてるアグロヴァンプということもありいつも以上に嬉しかったです。ですが、再び画面を見るとそこには「勝敗確認中」の文字が… 最近は運営からの声もあり切断はかなり減ってると感じていたのですが… 確かに私のムーブはアグロ系のデッキにとってはストレスを感じさせるムーブだったかしれません。ですが、私がやった事はチートで無ければ無意味な遅延行為でもありません。自分のしたいことが出来ないからといって「こいつウゼーな。切断してやろう
-
ユリウスのスペル版出ても良いと思うんすよね
ユリウスは死んでくれて構わんけど
-
ロイヤル受難?
ロイヤルが少しきついと感じはじめました。 もちろん前環境では猛威を奮っていたんだからという意見もありますが・・・ あんなにカモにいてたアグロヴァンパイアにサクッと轢き殺されます。 オーレリア?ユリウスやヴァンピィや古城で素通りダメを叩き込まれてしまいます(泣) エリカはやはりメイドに戻るしかないのでしょうか? メインはネクロですがロイヤルもかなりのエーテルを注いだのでなんとか使ってあげたいのです。
-
現環境の不満点
前環境より確実に良くなった(断言)現環境において不満がある人っていますか? 自分は現在全くもって不満がないのですが… 1不満があるかないか 2どのような不満か 3その他関係あることで何か言いたい事 回答お願いします。
-
エルフの1ターン最大打点
タイトル通り、理論上1ターンに出せる最大打点を計算してました。条件は以下の通りです。自分は74点まで出ましたがそれ以上出ますかね…?まあ、リーダーの体力は20までですし、それ以上考える意味はあまりないですが、興味ある方や時間のある方は考えて頂けたらな〜と思いますw もし74以上出た場合、カード種類や手順を教えて下さい。よろしくお願いしますヽ(´▽`)/ 【条件】 ・10pp ・進化権1 以下、私が考えた手順です。 〔使用カード〕 ・0フェアリー4枚 ・0白銀3枚 ・0エンシェント2枚 白銀を3枚使用(27点)し、リノ3枚ドロー。 0フェアリー4枚プレイし、0エンシェント。 1コスフェアリー3枚プレイし、0エンシェント。 1フェアリープレイし、リノ3枚(14+15+16)。 進化権合わせて74点になりました。